![]() ![]() |
りょう君が大好きな場所、瀬戸・赤津のねむの森。
今年も虫取り・魚取りに出かけました。山から流れ出すきれいな小川と池には、いろいろな虫や小魚
がいて、自然に触れ合えるとってもいい所です。でも交通は不便で、朝のバスでやってくると、
帰りのバスは午後3時しかありません。そこで今日は、2時間ほど遊んだ後、東海自然歩道を歩いて
山越えをして、北側にある岩屋堂まで行ってみることにしました。距離は2kmぐらいと大したこと
ないですが、すごい山道です。一時間はかかりそうです。
キャンプ場の裏から坂を登って行きます。階段になったり倒木をくぐったり、 大きな岩の横を通ったり険しい道です、小さなお子さんには無理でしょう。虫が耳元に寄ってくるので 振り払いつつ、息を切らして登ります。りょう君と2人、森の中を探検です。東海自然歩道はこんな 調子の道が東京から大阪まで続いている大規模な自然歩道で、今日歩くのはごく一部です。 100mほどの標高差を登り切り、谷筋から尾根道に変わり、しばらくするとまた下ります。 水の音が聞こえてきました。 岩屋堂は、鳥谷川の渓谷にある公園で、水遊びや紅葉狩り、温泉も楽しめる、瀬戸の人気スポットです。 夏には川の水をせき止めた天然プール が楽しめます。だいぶ前だけど、りょう君と来たこともあります。 |
東海自然歩道を降りてくると、その岩屋堂温泉の奥の方にある、瀬戸大滝の 辺りに出ます。川底に大きな岩が滑らかに広がって、その上に水が緩やかに 流れています。とっても冒険心くすぐられる光景です。さっそくりょう君、 あちこち歩いて水を触っていました。コンビニで買ってきたおにぎりと サンドイッチを広げて、ここでお昼にすることにしました。一時間も山道を 歩いてきましたから、お腹がすきました。 この近くに、マスつりが楽しめるつり堀があります。つり堀好きのりょう君 としては黙ってはいられません。さっそく1人200円を払って挑戦。ところが 餌を入れてものの1分でマス釣れてしまいました。お父さんも簡単に釣って、 5分で終了。物足りないですが、これで釣りは終わり。ここの魚は釣り 上げたら買うルール、その場で料理してくれます。 つり堀の横に作られたお店でしばらく待っていると、先ほどの魚が塩焼き で出てきました。柔らかくておいしいです。こちらは魚代+料理代で、1人700円でした。 たくさんの子供たちが水遊びをしている横を下って、岩屋堂の入口へ。あらかじめ 調べてあった「瀬戸コミュニティバス」に時間通りに乗って、品野でJRバスに乗り換え、 瀬戸駅から名鉄瀬戸線で帰りました。森の自然を楽しめた良い日でした。 (撮影日:09.09.06) |
![]() ![]() |
ねむの森/お父さんどっか行こー  : 岩屋堂プール/お父さんどっか行こー
東海自然歩道(東海自然歩道連絡協会公式サイト) 東海自然歩道(個人)