|
世界のタイル資料館の向かいには、黒い木造の大きな建物、
窯のある広場資料館があります。この建物の中には、日本初の
石炭窯として明治34年(1901年)に作られた巨大な窯が収められて
います。国の有形文化財に指定されているそうです。窯の中に
入ることができます。
薄暗い窯の中は結構広い空間で、内側のレンガは長年の炎で 窯変し飴色に輝いています。ゆったりしたソファーがが置いて あり、ここで休憩していると不思議に落ち着けそうです。 大正時代から昭和初期にかけての洋風の建物には、テラコッタと 言って、陶磁器で作られた装飾が施されていました。この資料館 の1階には、立派なテラコッタの数々が展示されています。重厚な 洋館の柱や窓辺を飾っていたこれらのものものしい飾りは、この 窯で焼いていたのですね。 らせん階段で2階に上がると、窯の屋根が見下ろせます。 そこにもうひとつ興味深い展示があります。 |
「ああ、みんなトイレだよこれ!」とうれしそうに、りょう君。
子供ってこういうの大好きですね。
衛生陶器(陶製の便器)のコレクションが飾られています。
衛生陶器というのは、江戸時代の後半ぐらいからあるそうで、
昔は川に流していた排泄物を、肥料として床下の甕にためる
ようになり、その床板が腐るのを防ぐための枠組みとして発明
されたものだそうです。昔のものは美しい絵付けが行われた
手の込んだものだったようで、そんな逸品が集められ、展示
されています。こういうモノもたくさん焼いたのですね。
このこだわりよう、いいですねえ。
世界のタイル博物館の裏手に、「とこなめトイレパーク」という
小公園があります。まさに公衆トイレだけの公園ですが、
水のせせらぎを配し、きれいなタイルで飾られたこの小公園、
INAXのトイレへのこだわりを感じられる場所であります。
ついでにぜひどうぞ。
(撮影日:05.11.26)
|
|
INAX