第8章・目玉を楽しむ -トヨタ&センターゾーン&森林体感ゾーン-

すでに7回も万博に行っていると言うのに、まだ「万博の目玉」といわれている ものを1つも見ていない気がする。愛・地球博の目玉と言えば、 トヨタのロボット・冷凍マンモス・サツキとメイの家、の3つではないだろうか。 いずれも見るためには朝早く行って並び、整理券を入手したり、ハガキで抽選だったり、 大変そうなので、これまで避けてきた。外国館が好きなのでそれも良いのだが、 そろそろ見ておかないと、最後まで見られないんじゃないか?という気持ちにもなってきた。

それで05年4月30日(土)。無謀かもしれないがこの3大目玉を一日で 見てやろうと思い、朝6時に家を出る。女房も息子も今日は映画を見に行く らしいので一人で出かけた。私が万博に朝早く出かけるのは、 これが初めてである。北ゲート前に7:30に着いたら、すでに500人 ぐらいの人が待っていて驚いた。その後も続々と人が集まり、開場 前に何千という人が押し寄せてきた。さすがはゴールデンウイークだ。 私は比較的前の方で待つことができた。早起きしてよかったようだ。 テレビ局がこの混雑を取材に来ていた。
結局開場が10分早まり、8:50開場。皆がお目当てのパビリオン目指して 殺気立ち走り出しそうになる。これを制するたくさんのガードマン。 「走らないで下さい!」これを毎日やっているのだ、若い人が多い スタッフの苦労は大変なものだろう。どうぞ最後の日までがんばってください!

トヨタパビリオン

早起きの甲斐があって、トヨタパビリオンの9:30からの第1回目の公演に入る ことができた。最初に「見上げてごらん夜の星を」をトランペットで ロボットが演奏。その後音楽隊の演奏。これだけでも十分 すごいが、一人乗りの未来の乗り物i-unitが駆け回り、最後にはのっしのっしと、 2足歩行型の乗り物、i-footが入場してくる。ショーとしても素晴らしい。 これは夢か現実か。ロボットと乗り物の融合はここまで来たのか。 公演が終わってもしばらく感動が続いた程、すばらしい! まさにこのパビリオンこそ、愛・地球博の花だ、目玉だ。 是非次回は予約して息子に見せてやりたい、未来の夢を見せてやりたい
(撮影禁止のため外の展示の写真を紹介します。)

6月以降は、トヨタ館のシアターを出たところの展示スペース がギャラリーとして開放されています。ショーの整理券が 手に入らない場合でも、ここだけはすぐに見学できます。 7月には、このギャラリーに左のようなオリジナルスタンプが 設置されました。このスタンプは2週間に一度新印が出るとかで、 スタンプコレクターに大サービスです。(でもそんなに出されると 集めるの大変なんですけど(^^;))

7/2押印

7/2押印

7/9押印

7/9押印

8/3押印

8/3押印

トヨタから出てきたとき、すでに企業ゾーンは黒山の人だかり。 日立館・東芝館も120分以上の待ちが出来ている。本日の人出は12万人 弱。本当に人気が出てきた。グローバルループを降り、センター ゾーンへ。10:30、マンモスを見るためのグローバルハウスの整理券の 行列に加わる。幸いそれほど待たずに整理券をもらえたが、指定の時間は 午後2:40であった。今日はそれまで他を見て歩こう。 グローバルハウスはオレンジホールとブルーホールの2つがあって 今日もらったのはブルーホールの整理券だ。オレンジの方には 「月の石」を始め人類の至宝を集めた「グローバルショーケース」 というのがあって、そちらも見たい所だが、次回になった。 オレンジかブルーか、指定した整理券がもらえないのが、ここの 難しい所である。

FM-LOVEARTH

万博会場から発信しているFM放送局、 FM-LOVEARTH。 企業ゾーンから愛・地球広場に降りる階段の途中にあります。さまざまな万博情報をラジオで 聞くことができて便利です。 (スタンプが設置されたのは8月の終わりです。設置は不定期で運が悪いと押せません。)

バイオ・ラング

整理券をもらって歩き出すと、バイオ・ラングという緑の高い壁の 間を行くことになる。長さ150m、高さ15m。植物が壁一面に植えられ、 夏の町のヒートアイランド現象を防ぐ方法として提案されている。 「水と緑のパビリオン」というのも併設されている。自然の叡智 というこの万博にふさわしい建物である。

愛・地球広場


バイオラングを抜けると、広い人工芝の広場に出る。20mのも 大きなスクリーン、エキスポビジョンのある、愛・地球広場。 最初は禁止だった「お弁当の持込」が解禁されて以来、 お弁当を食べる場所の代表格になった。エキスポビジョンでは いろいろなテーマの映像が流れているが、この他に、子供が 広場で遊ぶ映像を表示し動きにあわせキラキラらせたり、携帯電話から 投稿した顔写真を大きく表示したりと、いろいろ楽しめる。
(スタンプは案内所にあります。)

精霊たちの森林舞踏会


愛・地球広場ではさまざまなイベントが行われているが、午後5時から ほぼ毎日繰り広げられるのが、米米クラブの石井竜也さんがプロデュースした 精霊たちの森林舞踏会という演劇。

8月5日から、ここでスタンプラリーがありました。曜日代わりで 7種のスタンプと、他にシークレットスタンプ1種が出る。しかも設置時間は 15:30-18:00と、非常に集めるのが困難なスタンプラリーでした。その時間に 愛・地球広場の案内所の横あたりに行くと、左のような立派なスタンプ帳を くれました。私が行った8/16は火曜日で、「キノ」というキャラクター のスタンプでした。「ヌーボー」はシークレットスタンプで、広場にヌーボー (写真一番右)が出ているときだけ設置されるとのこと。たまたま押せました。 しかし平日にいけない私は、この2種しか押せませんでした。

まだ11時前と早いのだが、朝早かったのでお腹がすいた。 愛・地球広場の横のワールドレストランでカレーを買って、芝生の広場 を眺めながら食べる。後ろでは、この万博では良く目にする、 トルコの伸びるアイスクリームを売る、「どんどるまん」の店 のテーマソングが耳に入ってきた。なんだか毎回聞くので、 覚えてしまった。必勝の鉢巻をしたトルコのお兄さんが、今日も アイスクリームと格闘中。

さて今日の次の目的地は、森林体感ゾーンの「サツキとメイの家」 であるが、歩くついでにいくつかの場所に寄ってみることにする。 まずグローバル・コモン2で前回訪問した時にまだ設置 されていなかったスタンプを、国連館・ドミニカ館・アルゼンチン館 で収集。さらにオープンしていなかったアンデス共同館を 見ようと思って行ってみたが...相変わらず閉まったまま。 警備の人に見通しを聞いたが、わからないとの事。6月29日の ベネゼエラのナショナルデーまでには、オープンするのだろうか。 (その後めでたく、5/13にオープンしました。)

グローバルループをさらに南下して、長久手愛知県館まで来た。 サツキとメイの家に行くには、この横の道から入っていく。 その前に、前回息子と来たときに見られなかった、長久手愛知県館の 「地球タイヘン大講演会」を見ていくことにした。11:30開場。

温暖化など危機的な状況にある地球を「江古野守博士」が憂い、 熱っぽく講演するというショーで、5000年前アルプスで遭難し最近ミイラと なって発見されたアイスマンが登場、温暖化でアルプスの氷が解けた ことを伝えるなど、なかなか迫力のショーだった。愛知県の モノづくりの力を結集して、この環境問題を解決しようと訴える。

この講演、万博期間中3000回行うのだという。私の見たのは 589回目の講演だったらしい。大変でしょうが関係者の皆様、 どうぞがんばってください!

さて、長久手愛知県館を出て横の道へ入り森林体感ゾーンへ。 かえで池に新緑が移って実にきれいだ。上空をキッコロゴンドラが横切る。 池には錦鯉がいたりして、この先が大規模な日本庭園になって いる。大阪万博のときも広大な日本庭園があったが、日本の 文化を伝えるには庭園は必須だろう。多くの外国の方に 見てもらいたいものだ。でも子供が遊ぶこともちょっと 意識しているみたいで、うちの息子を連れてきたら喜ぶだろうな と思うような水遊びの場所もチラホラ。

奥のめだか池に沿って進むと「愛・地球博記念大茶会」の看板が。 この先の茶室で茶会をやっているようだ。今日の担当は 「裏千家」とある。日本文化の紹介には、茶室もまた必須ですわな。

日本庭園・茶室

1500円の料金を払って茶会に参加することにする。茶室は2つあって、 まずお座敷に通される。赤いじゅうたんの上でお菓子とお茶をいただく。 お菓子は地元の銘菓、両口屋是清製。お茶のおわんは、もちろん瀬戸物。 立礼席でもう一杯頂く。織田信長が庇護して発展した茶道なので尾張には 縁が深い。その文化がここで世界各地からのお客様に楽しまれている。 地元民として誇りを感じてしまう。(スタンプは手前の休憩所にあります。)

サツキとメイの家

さて、万博のもうひとつの目玉。サツキとメイの家。宮崎駿監督のアニメ映画 「となりのトトロ」に出てくる昭和30年代の家を再現した建築。アニメファン にはたまらないらしく、1日800名、完全事前予約制の見学に皆が殺到。 なかなか見学できないことで有名になった。
正直なところ私は熱心なファンではないので、予約までして見る気がなかった。 でも外周コースの散歩道から外観が見学できる事、スタンプも簡単に押せるという 事を聞いて、ここまで歩いて来てみた。池を見下ろす展望台から、 かわいらしい小さな家を遠望できる。素晴らしいのは周りの新緑の緑。 来て良かったと思った。(スタンプは見学路入口トイレの前。)

池の周りを一周する形で、長久手愛知県館の入口に戻る。グローバルループに 上がるとちょうど、愛知県館の屋上にある「踊る指南鉄塔」が動き出した。 玉屋庄兵衛作の「指南車」のからくり人形がせりあがってきた。指南車というのは 古代中国に伝わっていた、いつも南の方向を指し示す人形が乗っている車の 事。確かに車に乗っている小さな人形が南を指差している。車を引く大きな 人形の方は、猿のお面に瞬間変化。愛知のモノづくり伝統文化、からくりを 伝える良いモニュメントだ。

さらに南に歩くと池の上に、からくり人形を乗せた船の山車5台が、かきつばた池の 上に浮いている。これは尾張津島の天王川祭りの山車で、昨日夜はちょうちんで飾り 付けしてお祭りが行われたとのこと。津島以外で行われたのはこれが初めて。 これもすばらしい。そんなこんなで、ループを歩いて飽きることがない。

グローバルコモン4、コーカサス共同館に新しく設置されたスタンプを入手。 その後EXPOドームの奥へ進む。ちょうど「世界の警察音楽隊コンサート」 が行われていた。韓国の音楽隊が「冬のソナタ」を演奏している。女房が 良くテレビ番組を見ていたので聞き慣れ(てしまっ)たメロディーだ。

森の自然学校


EXPOドームの横から入っていく小道の先に、「森の自然学校」 の入口がある。森林体感ゾーンの森を歩くには、ここでレクチャー を受けてから入る必要がある。しかしここまで来ると、あんなに 混雑していた万博会場の中とは思えないぐらい、人が少ない。 入口の横の、かめの池の湖畔に咲いていた八重桜が見事だった。 スタンプだけ押させて頂いた。
後日7月30日に、出口にスタンプが設置されたと聞いてもう一度行った。 自分のペースで歩けるセレクトプランというのが用意されて、気軽に 歩けるようになっていた。コモン3入口からいったん日本庭園側の 出口手前まで行き、そのあとコモン4出口から出た。木のドームは すっかり緑に覆われていた。出口3箇所にゴム印のオリジナルスタンプ が合計6個設置されていた。

(南の森)


コモン3出口
コモン3出口

日本庭園出口
日本庭園出口

コモン4出口
コモン4出口

(南の森スタンプラリー)

以下は、8月後半から9月前半まで行われたスタンプラリーの印。

さらに他に以下のスタンプが一時期あったようです。

友人川合君より印影を頂きました。

友人川合君より印影を頂きました。

友人トリイさんより印影を頂きました。

(北の森)

後日07月16日に、森の自然学校の「北の森」を散策した。ここは最初に注意事項を 聞いた後は、自分で自由に散策する。森の中にいろいろなオブジェが隠れていたり、 絵本のページが各場所に配置されて、それを読みながら進む。静かな森で人も少ないし いい感じだ。その出口に手作りのスタンプが置いてあった。

エコリンク

同じ場所にある建物の2階にあるのが、環境省が 出展しているエコリンクという展示。地球環境を改善 するために個々人が出来ることについて教えている。 地球の模型に手をかざすと、地球がきれいになっていくという 子供が喜びそうな展示もある。しかし、ここまでお客はなかなか こないだろうというのが問題かな。小学校の遠足の場所に どうでしょうか。

さて、ここから北ゲート側に戻ろうと思う。会場を南北する一番遠いコース。 遠いので乗り物に乗りたいところだが、まずキッコロゴンドラを見ると黒山の人 だかり。次にIMTSバスに乗ろうとしたら車両故障(万博開始以来始めて)との事、 まいったな。少し思案して、あきらめて歩くことにした。 途中、まだ見ていなかったグローバルコモン5 (アフリカ)のパビリオンをちょっとだけ見学したが、それは 後日まとめて書くとしよう。さらに歩いて、西ゲートへ。

キッズエコツアー

西ゲートに下りていき、探したのがキッズエコツアーの申し込み場所。 このツアー、小学生以上を対象に、愛・地球博で環境を考えて作られた 施設を回る1時間ぐらいの見学ツアー。たとえばNEDO連携プラントの、 生ごみからエネルギーを取り出す施設や太陽電池パネルなど見学する。 ボランティアのおじさんが申し込み受付をしていた。スタンプだけ 押させてもらい「このツアーは大人はだめですか?」と聞いたら、 「そんなことはない、興味があれば参加ください」との事。大いに興味が ありますので、ぜひ後日参加させていただきます。

さらに北上して歩き、グローバルコモン6・南太平洋共同館の 新スタンプを押し、企業パビリオンゾーンBでも取り残しスタンプを 押して、北ゲート付近に戻ってきたら、14:00。グローバルハウスの 見学時間まで少し余裕があるので、ソフトクリームを買って食べ 休憩。今日は暑いし、歩き疲れた。グローバルループを始めて 全部歩いて一周してしまった。

グローバルハウス

さて、いよいよ最後の目玉、マンモスとご対面だ。その前にグローバルハウス・ ブルーホールで、SONY製の長横長巨大スクリーンの映像を見る。ハイビジョンが横に 3つつながった形のもの。大迫力で、地球各地の大自然や人間の活動に関する データなどを映し出す。ディスプレイもここまで来たか、という感じ。
(→その後5/21にオレンジホールも見学しました。)

それが終わって、いよいよマンモスラボへ。撮影禁止なのでマンモスの絵の パネルだけでごめんなさい。ロシアサハ共和国で発見、輸送されたユカギル マンモス。動く歩道に乗りながら約3分の見学。思っていたより、ものすごく 大きいんだなという印象だ。マンモスさん、名古屋の夏はとても暑いですが、 大丈夫ですか?

愛・地球博の目玉3つ、トヨタのロボット・冷凍マンモス・サツキとメイの家、 これを全部見るという今日の目標をクリアして、とても満足である。 あとはこの大混雑からうまく帰路に着かねば。まず瀬戸会場に行こうと思い、 モリゾーゴンドラの駅に行くと40分待ちとの事。本当に今日は混んでいるなあ。 そこで燃料電池バスに切り替えて瀬戸会場へ移動。立つ羽目になったが、すぐに乗れた。

瀬戸会場では前回見逃した、瀬戸愛知県館だけ見学した。瀬戸会場のある 海上(かいしょ)の森の虫の目の視線から自然を紹介。良い展示だ、 ぜひ子供たちに見てもらい、森の大切さを勉強してほしい。最初は万博で 開発してしまおうとしていた森を、こうやって残せて、本当に良かったと思う。 愛・地球博のメインテーマ「自然の叡智」が、始めて本当に良くわかったような気がした。

16:45、瀬戸市の巡回バスで瀬戸市内へ。陶磁器の町瀬戸は、古くから「土」という 自然と共に暮らしてきた、落ち着いたいい町である。ここも時間があれば ぜひ訪問して頂きたい場所だ。今日は名鉄瀬戸線で家路に着くことにした。