第6章・新緑を楽しむ -瀬戸会場&夢見る山-

05年4月24日(日)。本日は、私と同じように万博にはまっている昔から の友人・川合君も万博に行くというので、会場のどこかで会おうと言う 話になり、また息子と出かけた。ゴールデンウイークが近づいて、万博 の人出もかなり多くなってきたようで、昨日はついに入場者十万人を 超えたとのこと。それならあまり混まない所を回ろうと思い、 JRの万博往復切符(\1600)を買い、エキスポシャトルとバスで10:00、 瀬戸会場会場入りした。何度も通過していたが、まだまったく見ていない 瀬戸会場。申し訳なく思っていた。
ゲートを入ると早速携帯電話が鳴った。川合君からだ。長久手会場の 企業ゾーンで当日予約端末の列に並んでいるとのこと。予想通り、すごい 人出だそうである。昼から落ち合うことにした。

ウエルカムハウス

瀬戸会場のゲートを入るとすぐにあるのが、屋根が特徴的な ウエルカムハウスである。この瀬戸会場のある海上(かいしょ)の森 の自然についての紹介などがある。瀬戸会場の周りは里山で、かつては 私もMTBを楽しんだ場所。大きな開発をせずに森を残した形での 万博開催になって、本当に良かったと思う。

瀬戸会場案内所

6月・中国語

7月・スペイン語

8月・アラビア語

9月・英語
6月から月替わりのモリゾーキッコロスタンプが、瀬戸会場の案内所に 設置されることになりました。
モリコロファンの方、瀬戸会場にも足を運んでくださいね。

市民パビリオン

木の回廊を進むと、巨大な陶器のお皿のモニュメント「天水皿n」がある。 瀬戸は歴史ある陶磁器の町。昔から自然と向き合ってきたとも言える。 全体が木で出来ていて、円形で回りにらせん状に回廊がついている建物 が、市民パビリオンである。瀬戸会場は国とか企業とかではなく、市民が 展示を行っていくというのが特徴。劇場やギャラリーがあり、いろいろな イベントが開催されている。この2階にモリゾーゴンドラの駅がある。

海上広場


市民パビリオンから北側を見ると、森の中に建物が点在しているのが 見える。この時期、新緑がとても美しいなあ。息子はらせん回廊 を走って降りて、皆が集まる広場、海上広場へ。ここでもさまざまな 市民団体がイベントを催している。子供達が遊べる所もあり、しゃぼん玉 やボール投げ、織物などをして楽しむ。広場では結婚式の準備も行われ ていた。お天気が良いので、お弁当を買ってきて、ここで食べることに。 とても気持ちが良い。

市民プロジェクト
立川流彫刻研究所・後援会

輪・和・わ!


海上広場ではさまざまな市民プロジェクトが行われていて、いろいろ楽しい。 その後7/24に行った所には、 立川流彫刻研究所・後援会の「輪・和・わ!」というのが行われていた。 「愛・地球号」と名づけられた、からくり人形の山車があり、子供たちは登ったり できた。この山車のスタンプが設置されていたので紹介しておく。山車の彫刻の ような、日本の伝統技法を復興しようという活動のようだ。

市民プロジェクト
九州フィールドワーク研究会

スタードーム


8/16に行った所には、 九州フィールドワーク研究会のスタードームというのが行われていた。 竹で編んだ簡単なドーム型の建物が立てられていて、その中の空間でいろいろ なことができることをアピール。放置あれて荒れがちな竹林を守ろうという のが目的らしい。

市民プロジェクト
草の文化

藁の家


同じく8/16に行った所には、 草の文化・藁の家プロジェクトが作成した、藁の屋根・土壁の家が作られていた。モリゾー・キッコロ の家ということになっていて、中に入るととても涼しい。藁という素材は、今は日本ではなかなか手に 入らなかったりして使われなっているが、ヨーロッパでは圧縮した藁を建築素材として使う、ストローベイールハウス というのが流行なのだとか。

里の自然学校

海上広場の右手に、里の自然学校の申し込み場所の建物がある。 ここで申し込むと、瀬戸会場の森の中に入っていき、自然を 体感することが出来る。また改めて来ようと思う。(8/16に息子・お婆ちゃんの 3人で参加しました。) そのすぐ隣は、レストラン・Na菜Na。瀬戸会場のメインレストラン。 この前でお弁当も売っており、買った。 海上広場で息子と食べたが、なかなかおいしかった。

下は8月下旬から9月上旬に行われたスタンプラリー印。
(私は押せなかったので、友人川合君から画像いただきました。)

瀬戸日本館

瀬戸会場の入口で整理券を配っていたのが瀬戸日本館。 開園時間にあわせて入口へ。エスカレータで降りていく。 背後の山の新緑がまぶしい。日本の伝統を紹介する映像を しばし見た後、円形の劇場へ。ここで「一粒の種」という 演劇を鑑賞する。前後左右に役者さんが着物姿で並び、 日本のいろいろな文学の文章を叫ぶ。アメニモマケズ、 カゼニモマケズ....などとNHKの「日本語であそぼ」の様な 趣だが、迫力満点。15分の演劇を出て屋上に出れば、 風車が床一面に敷き詰められ、回っている。息子は これが一番気に入ったようだ。スタンプは同じ図柄でなぜか緑と赤の2種類があるので、 スタンプマニアの方は収集時要注意。

瀬戸愛知県館

瀬戸日本館で時間を使ってしまったので、向かいの 瀬戸愛知県館は出口でスタンプだけ押させてもらう。 ここも自然の不思議を体感できる映像ショーが見られる ので、ぜひ次回はゆっくり見たいと思う。 概観は木で出来たパビリオン。瀬戸会場は全体的に 木で出来た建物になっており、自然との調和を演出している。
(→第8章で再訪しました)

昼過ぎ、友人・川合君に電話。三井・東芝館の午後の当日予約を手に入れ、 今は長久手会場の日本広場にいるという。この日から一週間、愛知県 ウイークPart1の催しとして、愛知県に伝わる100台のお祭りの山車が 一同に集まる山車揃えが催されている。愛知県の山車の特徴は、からくり 人形が一番上で動くというものが多いこと。昔からモノづくりの伝統 があるのだ。川合君のいる日本広場は、山車が50台以上も集まり壮観 だそうだ。是非見たい所だ。

モリゾーゴンドラで、瀬戸会場から長久手会場に向かう。森の上を ゴンドラが進む。背後の新緑がとても美しい。大混雑する日本企業 ゾーンBをやり過ごし、引き続きキッコロゴンドラに乗って南へ移動。 今日はJRの万博往復切符を持っているから、\200割引で乗れる。 キッコロゴンドラからの眺めもすばらしかった。愛・地球広場に 集まったお祭りの山車を上から見、森を越えて、日本広場上空へ。 本当にすごい。生まれてからずっと愛知県に住んでいて、犬山祭り などを見たことのある私であるが、ここまでたくさんの山車が一同に 会した光景は、初めて見た。ああ万博は、愛知県のお祭りなんだと 実感した。ぜひ外国の方にも、このすばらしい文化財を見てもらいたい ものである。

さて、最近テレビで万博の話題が多く取り上げられ、見所パビリオンが 紹介されているが、その中で、息子がぜひ行ってみたいと希望した のが、グローバルコモン4のオーストリア館。私はすでに再訪ではあるが、 キッコロゴンドラを降りるとすぐなので、寄っていくことにした。 ここではオーストリアの山での、そりの遊びを体験できる。 すべり台が大好きな息子。さっそく挑戦。よっぽど気に入ったようで、 列に並んで3回も滑った。他にワルツのダンス体験なども出来る、 館内にはウイーンカフェという喫茶店もある。そこで赤ぶどうジュース、 白ぶどうジュース、ザッハトルテのケーキを注文。ちょっと贅沢な休憩。 生のぶどうジュースは濃厚な味だった。

グローバルコモン3の方へ歩いていく。ヨーロッパのパビリオンが 並んで華やかな印象だ。人気のドイツ館の様子を伺ったが、2時間待ち の行列が出来ていたのであきらめる。山車揃えでにぎやかな日本広場を 抜け、以前息子と回ったグローバルループ6を歩いて、北側へ。 息子の大好きな、ワンダーサーカス電力館の前の水遊びコーナで しばし遊んだ後、三井東芝館から出てくる川合君を待つ。 その間に、夢見る山パビリオンの「目覚めの方舟」の5時からの整理 券を、川合君の分まで3枚入手できた。

三井・東芝館から出てきた川合君。私の中学時代からの友人である。 今日は家族とは別行動で一人で回っているとのこと。5時からの夢見る山の 件を話したら、ぜひいっしょに行こうということになった。

ロータリー館

時間が あるので、ちょっと休憩がてら、企業ゾーンの南側にひっそりと存在する、 ロータリー館を覗いてみることにした。ロータリークラブが運営しており、 立派な会議室があった。博覧会協会の会議がここで行われているとの事。 一般でもあいていれば会議室を使わせてもらえるとの事。向かい側には 各国首脳などの要人が来た場合に使われる迎賓館があるが、そちらは 一般の人が入ることができない。少し南に入っただけで、静寂が広がる 場所であった。

夢見る山

日本アニメの巨匠、押井守監督がプロデュースする、夢見る山パビリオンの テーマシアター「目覚めの方舟」を見学。床に一面に敷き詰められた液晶 テレビに映像が表示され、周りに魚の頭を持つ人形の軍団が取り囲む。 天井中央空中に精霊「汎(ばん)」が浮かび、地球自然の回復を祈っている ということらしい。しかし、正直な感想は、難しすぎ・抽象的過ぎてよく わからないというのが、川合君、私、息子の感想である。

5時半近くになった。午前中から回っているので、そろそろ帰ろうという 話でまとまり、もう一度モリゾーゴンドラに乗って瀬戸会場から帰ることに した。川合君は瀬戸会場は始めてとの事。いっぽう、息子はモリゾー ゴンドラはこれで4回目なので、えらそうにいろいろ、川合君に解説して 聞かせていた。瀬戸会場からバスで万博八草へ。ここでスタンプを発見、 数日前まではなかったが、ついに愛知環状鉄道も記念スタンプを設置して くれました。高蔵寺行き普通電車に乗り、名鉄瀬戸線で帰る川合君と、 瀬戸市駅で別れる。またぜひ一緒にまわりましょう!

今日は瀬戸会場の新緑と愛知の祭りが印象的な楽しい万博の一日だった。