第3章・息子と楽しむ -遊びと参加ゾーン-

4月3日(日)、今日は念願の、息子といっしょに愛・地球博に出かける日。 長時間だと息子が疲れてしまうので、お昼ご飯を家で食べてから出かける。 今のところ万博行きの交通機関が混んでいるのは朝のうちだけで、昼から ならば地下鉄もリニモもすいすい乗れて快適だ。息子はリニモの先頭車の 一番前の席に座れて、とてもうれしそうだった。
私も息子も、奮発して「期間入場券」を買ったので、期間中何度万博へ 来てもよい。なのであまり1回でがんばりすぎずに、少しづつ回ろうと 考えている。

北ゲート入り口には、案内ロボット「アクトロイド」のお姉さんがいる。 4カ国語をたくみにあやつるスーパーロボットであり、とても人間的な 動きをする。息子もしばらくあっけにとられて見入っていた。ここまで 来たか、ロボット技術!という感じだ。
息子が一番見たかった展示、JR超電導リニアモーターカーの前で記念 撮影し、さっそく中へ。中は普通の新幹線と変わりないわけだが、それ でも満足したようだ。隣のワンダーホイールに乗りたがっていたが、 待ち時間50分の看板に「じゃあやめる」とあっさり引き下がる。 うちの息子は行列で待つのが嫌いなのだ。

というわけで、今日は待たずに子供が楽しめる「遊びと参加ゾーン」で 楽しむことにして、そのまま西側に歩いていった。

エキスポホール

企業ゾーンAから、遊びと参加ゾーンに行く道の途中にあるエキスポホール。 さまざまな催しものが毎日のように開催されています。大体朝、整理券が配られます。 外国の音楽や踊りをたのしむめるのも、万博の魅力ですね。

わんパク宝島

「遊びと参加ゾーン」の入り口に立つドーム型の建物が、 わんパク宝島。「食」をテーマにした展示があり、食品会社 が提供している。息子が夢中になったのは、室内にある滑り台 や遊び場である。走り回ってすごく楽しそう。まだうちの息子 には、こんな遊び場の方が難しい展示よりよっぽどいいようだ。

ロボットステーション

わんパク宝島の一角にあるのが、ロボットステーション。愛・地球博では たくさんのロボットが案内や警備、清掃などの仕事を行っているが、それ らをまとめて見られるのがこの場所。ちょうどショーが行われており、 ティラノサウルスのロボットがのっしのっしと歩く。その横で手を振る 色っぽいお姉さんがまたアクロイドである。いやあ、すごいです。 その他、子供と遊んでくれるロボット、NECのPaPeRoのコーナには 以下の3スタンプがありました。

アマチュア無線
特別記念局


もうひとつわんパク宝島の一角にあるのが、アマチュア無線特別記念局。 8J2AIのコールサインで、万博会場から世界へアマチュア無線で呼びかけを 行っています。これを機会にアマチュア無線の世界を知ってもらおうと、 日本アマチュア無線連盟が出展しています。

わんぱくキッチン
お好み焼きミュージアム


わんパク宝島の2階にあるのが、わんぱくキッチン。いろいろな食品会社が交代で展示を しているようですが、8月にはお好み焼きソースが有名な オタフクソース提供の、 「お好み焼きミュージアム」が開催されていました。円を4等分した形の4つのスタンプ でスタンプラリーが行われていました。左は全部集めたものです。

地球市民村

宝島の建物を抜けたところにあるのが、地球市民村。円形のドームのシアター では、畳の上に寝転んで頭上のスクリーンに映る映像を楽しめますが、 こりゃあいい気分で寝る人続出なんじゃないかなあ。野外にも展示があって、 かごのような建物が並んでいます。いろいろなNPO/NGOが展示を行って います。アフリカの難民キャンプを援助している「国境なき医師団」の展示では、キャンプ の様子が再現され、水やトイレの確保がいかに大変なのかを教えてくれました。

毎月展示するNGOが変わるとのことで、詳しくは 地球市民村公式サイトで。 ミニスタンプラリーが開催されています。以下のスタンプの画像からそれぞれのNPO/NGOのページにリンクしました。

■9月のNGO/NPOのスタンプです。(9/1押印)

ソムニード たんぽぽの家 日本国際飢餓対策機構 東アジア環境情報発伝所 Birth

■8月のNGO/NPOのスタンプです。(8/3押印)

中部リサイクル運動市民の会 生態教育センター 国際クジラ・イルカ教育リサーチセンター シャプラニール ガールスカウト日本連盟

■7月のNGO/NPOのスタンプです。(7/2押印)

財団法人オイスカ 地球緑化センター 国土緑化推進機構 シャンティ国際ボランティア会 地雷廃絶日本キャンペーン

■6月のNGO/NPOのスタンプです。(6/4押印)

エコプラットフォーム東海 国際環境NGO FoE Japan 財団法人KEEP協会 日本トイレ協会 自然育児友の会

■5月のNGO/NPOのスタンプです。(5/21押印)

どんぐりの会 CAPNA-子どもの虐待防止ネットワーク・あいち 世界宗教者平和会議日本委員会 自然エネルギー推進市民フォーラム ジョイセフ・家族計画国際協力財団

■4月のNGO/NPOのスタンプです。(画像協力:友人川合氏・私は押漏れでした)

ホールアース自然学校 北海道ウタリ協会釧路支部 エコクラブ 国境なき医師団 岡崎匠の会

■各NGOパビリオンのオリジナルスタンプ

地球市民村の各NGOブースでは、ミニスタンプラリーが開催されて いることが多かったです。ただスタンプ自体は単純なものが多くて収集意欲をそそられない ものが多かったため、私は集めていませんでした。しかし8月Cのブースの上の2点は、 とてもしっかりした良いスタンプだと思いましたので押印してきました。

■フードコート、スポンサーブースその他のスタンプ。


o-sampoのスタンプは最初大きなスタンプでしたが、その後小型のシヤチハタ印に変わりました。 デザインは同じなので1種のみ紹介します。

モリゾーキッコロメッセ


6月・ヒンディー語


7月・フランス語


8月・インドネシア語


9月・ドイツ語
このゾーンの一番奥にある大きな建物が、モリゾーキッコロメッセ。 期間を区切っていろいろな展示が行われます。毎回なかなか素晴らしい 展示内容をやっているので注目です。

@モノづくりランドシンフォニア(3/25-4/24)
名古屋商工会議所がスポンサーで、中部地方の企業が技術を持ち寄り、 ミニ科学館のような展示になっていました。息子は、「小型燃料電池車」 を一人で運転させてもらいました。イヤア、すごいなあ。入り口には 乗って遊べるマンモスもありました。

A花の惑星(4/29-5/8)
生産日本一を誇る愛知県の花を知ってもらおうと、愛知県花き温室園芸組合連合会が中心になって モリゾーキッコロメッセを花で埋め尽くしていました。 (5/7見学)

B知的財産が拓く未来の夢展 光未来展(5/12-5/22)
特許庁とNEDOが主催。SONY・TOYOTA・HONDAのロボットが集結していて凄 いです、見ごたえがあります。またTOYOTAパビリオンのi-unitが展示され ていました。七色にイカのように光るi-unitの光の秘密がわかるかな? (5/14見学)

CCREATEIVE JAPAN(5/26-6/5)
財団法人日本ファッション協会が主催。日本各地のファッションにかかわる 地域がブースを出展。東海地方では、岐阜のファッション、関のナイフ、 美濃の和紙のアートなどが見られる。大きなシャツをかたどったステージで ファッションショーが行われていた。 (6/4見学)

Dプロトタイプロボット展(6/9-6/19)
15年後ぐらいに実用化を目指す、日本のロボット達が集合。 似顔絵を書くロボット、漫才をするロボット、ロボット車椅子 に、手術用ロボット、泳ぐ金シャチのロボットと、面白いものから真面目な ものまでざまざまなロボットが展示され、子供たちに夢を与えていました。 (6/11見学)


EP-Forestスタンプラリー

E遊びの森・P-Forest(6/23-7/10)
愛知県遊技業共同組合が主催するパチンコの歴史を紹介する催し物。戦後、正村ゲージ という釘の配置で一大ブームを巻き起こしたパチンコもまた、名古屋の誇る産業のひとつ。 実は30兆円という巨大産業になっていること、ご存知でした?ミニスタンプラリーを やっていました。5種の細かく違うスタンプが用意されていました。EXPOって書いてあるし、 いいかも。

FJCスクエア(7/14-7/25)
日本青年会議所の展示。「学の夏休み」という25分のアニメを上映。自然のすべてに八百万の神様が やどっているという日本の宗教観を大事にしようという内容。展示ホールでは各地の青年会議所が 展示。一宮の七夕祭、刈谷の万燈祭などを紹介。アニメキャラクターの12個のスタンプラリーがあり、 配布のうちわに全部集めるとシールがもらえる。会期の後半では同じ絵柄だが周りの文字(協賛の青年会議所) が異なるスタンプが6種変更、JCIのスタンプ丸印も追加と、めまぐるしいスタンプだった。

JCIスクエアスタンプラリーのスタンプ
(前期12種)



(後期追加7種,外側の文字-提供した青年会議所の名前-が違っています。)


(この他に前期分も含め、外側に丸枠のあるものが1セット分あった様ですが全部は押せませんでした。)

Gアジアの子供たちの絵日記展 科学と遊ぶ体験ひろば(7/29-8/8)
三菱グループが主催のアジアの子供たちの絵日記コンクールの優秀作品の 展示会。受賞者はアジア各国から万博に招待されたみたいですね。もうひとつは 名古屋市科学館などが主催の、子供たちに科学の体験をしてもらおうという催し。 子供たちがたくさん、なにやら実験をしていました。


Hみんなのくにづくりとなるほどどぼく(8/12-9/1)
「21世紀の社会資本を考える実行委員会」が主催する、さまざまな建設・治水 関係に関して、子供たちに知ってもらおうという内容の展示。どうも国土交通省 がらみのようだ。NHKのキャラクターを配した左のような大きなスタンプが設置 されていた。うちの息子は塗り絵コーナーに夢中だった。


I世界のsho、日本の書(9/3-9/13)
中部日本書道会が主催。世界と日本を代表する名書道家の作品を展示したり、 書道に子供たちが親しめる催しなどを行っていた。書道も、日本を代表する 文化ですからね。


同じデザインで色違いで、
赤・青・黒の 3種ありました。


J宇宙、地球、そして未来(9/17-9/25)
宇宙航空研究開発機構(JAXA)による、宇宙開発に関する展示。モリコロメッセの最後を飾るのに ふさわしいテーマ。各国の宇宙服や宇宙ステーションの模型などを展示していた。最近の話題、 小惑星探査機はやぶさの探査の様子などを紹介。


Jタイムスリップ大阪万博・1970年の軌跡(9/17-9/25)
宇宙展と同時開催。35年前の大阪万博の跡地が、どのように整備されて万博記念公園に なっていったかを展示。そろそろ愛・地球博の跡地をどのような公園にしていくか考えないと いけませんからね。大阪万博のなつかしい写真やコンパニオン(昔はアテンダントじゃなかったね) の衣装などを展示。結構必見かも。

ファミリー愛ランド


モリゾーキッコロメッセの前が、「ファミリー愛ランド」という遊園地。 一番の売りは、東海地方最大を誇る88mの大観覧車です。 ここだけは、遊具に乗るたびに別料金が必要ですのでご注意ください。 (5/7に息子と大観覧車に乗りました。)

ときめき愛ランド


もう一箇所、企業ゾーンAの近くの「ときめき愛ランド」というのもあって、 こちらもいろいろな遊具があります。こちらにはゲゲゲの鬼太郎のキャラクター ショップがあります。

グローイングビレッジ

森の斜面に木で作った建物とスロープが続くのが、グローイングビレッジ。 森や木に親しみ自然の不思議さを体験しようというパビリオン。木登り体験 ができたり、木で作った生きている椅子などが展示されユニークです。 このパビリオンは愛・地球博が終わってもずっと残すのだそうです。 これを企画したのはジョン・ギャスライトさん。地元名古屋ではちょっと 有名な外人タレントさんです。

さらに坂を下りていくと、「水の広場」という、子供が夏場に水遊び をするのにぴったりな広場があった。水遊びが好きなうちの息子は ここが一番よかったみたいで、「また水着もって来たい〜!」と言っていた。 丘の上には「風の広場」という大きなすべり台があって、 トランポリンのようにはねて遊べる。

そろそろ帰ろうと、風の広場から木のスロープをあがると、 グローバルループに出る。息子が自転車タクシーに乗りたいという ので、自転車タクシーの停車場までちょっと歩いて、乗ってみた。 電動アシスト式自転車になっている自転車タクシー、なかなか快適で いい。ゆっくりした速度感が良い。ただ企業ゾーンに来るとお客さん がいっぱいで、なかなか進めなくて運転が難しそうだった。

帰りは、モリゾーゴンドラに乗って、瀬戸会場へエスケープ。この ゴンドラ結構速度が速くて、乗ったらすぐに長久手会場が小さくなって、 リニモの線路の上を超えて、森の上空をどんどん進む。瀬戸会場 はまたゆっくり回るとしてエスケープ、万博八草駅へのバスに乗って 帰る。夕飯はウチで食べた。万博会場が近いっていいなあ。 また息子と、愛・地球博に遊びに行こうと思う。