ゴールデンウイークに入って、毎日前日よりも入場者数が増え続ける愛・地球博。
私のスタンプ収集も、あと一息になってきた。女房は早いうちに押してしまったら?
と勧めてくれるし、息子は女房と温水プールに泳ぎに行くそうだ。それならもう一度
行って、このスタンプ収集の話をを完結しよう。5月4日、例によって午前6時に
一人家を出てJRエキスポシャトルとリニモで北ゲートへ。
着いて驚いた。4/30、5/2の同時刻と比べて、大体倍ぐらいの人がすでに並んでいる のだ。この日の入場者数は、後で分かったが14万9千人、これまでの最高記録。 北ゲートへ次々お客が押し寄せ、会場前に1万8千人が並んでいたという。 ゲートの中で打ち水が始まった、今日は暑くなりそうだなあ。 ゲートの外が満杯になると危険なので20分早い8:40に開場となった。 「愛・地球博へようこそ!」という言葉をゲートの係の人が声を合わせて叫び、 それを合図にお客が入場、お目当てのパビリオンに急ぐ。 さて今日の私、人気の企業ゾーンBの見残しパビリオンのうち、日立グループ館と 三井東芝館の2つを見たいと思っていた。かなりの難関である。 まず開場後すぐに三井東芝館に急ぎ、事前予約を取った。もっと遅い 時間を狙っていたのに、時間指定不可で9:40集合との事。これは日立を見ていたら 間に合わないかもしれない。不安を抱えたまま、日立グループ館の待ち行列に並ぶ。 すでに100人以上の行列の後ろ。 |
日立グループ館 |
愛・地球博で一番人気なのは、この日立グループ館らしい。 待ち時間2時間3時間は当たり前らしいが、早起きは三文の得で、 私は20分程並んで待って、9:15頃に入館。入場券に埋め込まれた IDチップから番号を読み取り、顔写真を撮る。これで 帰ってから 公式Webサイト から記念撮影画像がダウンロードできる。 次に小型燃料電池で動く携帯端末で、センサを使い森の中に いる希少動物のデータを探す。最後に人気のライドに乗る。 望遠鏡型のスコープを覗くと、野生動物が立体映像で現れ傍まで やってきたり、手に乗せたセンサーの上に現れるバナナを、 サルにやったりできるという、バーチャルリアリティCG。 いやはや、すごいハイテクのオンパレード。子供に大人気 というのがうなづける。 #右端写真が、翌日ダウンロードした記念写真。(^^;) |
三井東芝館 |
9:40、なんとか三井東芝館の予約に間に合う。この 予約システムも入場券に埋め込まれたICチップに情報が書き込まれて、 それをアテンダントのお姉さんに読み取ってもらう。ここでもまず 顔写真の撮影だ。それも7つのカメラを使った3D立体映像として。 お客の顔写真の映像を100台ものパソコンで解析し、すぐにその お客を映画に登場させるという。映画は加山雄三が船長を勤める宇宙船に 乗り、困難を乗り越えながら地球に帰還するというストーリー。 私は「ガーディアン」という戦闘隊の隊長役、いい役だ。 顔の特徴を捉えてキャスティングするらしいので、無精ひげを 剃らないまま行ってワイルドな感じだったのが良かったかな。 外に出てきてふと横を覗いたら、本当に何十台ものパソコンが稼動 している部屋を発見。これ並列処理で動いてるんだろうなあ、すごい! |
NGKウオーターラボ |
10:30、2つのハイテクパビリオンに圧倒されて出てくると、すでに 企業ゾーンBは人・人・人。日立グループ館の待ち時間はすでに240分! 私がまだ見残している2つのパビリオンの様子を伺うと、NGKは120分、 ガスパビリオンは160分の待ち時間。ひゃ〜! これは待ってられないので、今日はあきらめることにした。また後日 息子と来たときに、ゆっくり見学させてもらおうと思う。 NGKウオーターラボは、夢見る山の中にある、日本ガイシのパビリオン。 水を使ったさまざまな実験を見せてくれるとの事で、子供に人気の パビリオン。 (その後5/7に見物しました。) |
ガスパビリオン |
ガスパビリオンでは「炎のマジックシアター」のショーを やっている。魔術師・津川雅彦の弟子たちが火を使ったマジックを 繰り広げる。今日は見学をあきらめたが、 ガスパビリオンには、いつでも自由に見学できる 展示スペースが2階にあるので、上がってみた。 ちょうど、メタンハイドレートの燃焼実験をやっていた。 これは海の中に眠るメタンガスを含んだ氷の様な 塊で、日本近海には莫大な量が眠っている。開発できれば 日本の天然ガスの需要を何十年もまかなえるらしい。 さらに一番上は展望スペースになっている。今日は企業ゾーンBの 混雑が手に取るように分かる。本当にすごい人出だ、皆様ご苦労様です。 (その後5/21に炎のマジックショーを見学しました。) |
11:00。まだ早いがお昼を食べようと思う。朝早かったのでお腹がすいてきた。
それにして今日は暑い。気温が30度近くまで上がっているのではないだろうか、
それに人の多いこと、昼から見学予定のグローバルコモン1は北ゲートから近い
こともあり、かなり混んでいる様子だ。コモン1から愛・地球広場へ降りる道
は、まわりがきれいなお花畑になっている。また、世界各国の旗が並んで
はためいていて、実に万博らしい風景である。坂道を降りたところにある
ワールドレストランは安い価格で食事ができる場所だ。ここで冷やし中華を食べる。
冷たいメニューがこの暑さにはありがたい。
さて、この「スタンプでめぐる愛知万博」の頁を締めくくる、最後に残った グローバルコモン、コモン1を見学開始しよう。ここには韓国・中国など日本から 近いところから、パキスタン・サウジアラビアなどの遠い国まで、大変広い アジアの国々のパビリオンが並んでいる。 |
インド館 |
大きな菩提樹の木が中心にあるようなイメージで造られた館内には、 インドらしい仏像、サリーなどの衣装、工芸品などが展示されている。 2階に上がっていくと、日本人のようだったが、何人かでインドの 音楽を演奏していた。最近はIT大国として知られるインド。日本に もソフトウエア技術者がたくさん来ている。最初は独自のスタンプ でしたが、現在は同じデザインのシヤチハタ印に変わっている。 |
ネパール館 |
ネパールの首都カトマンズは、ヒンズー経の古い寺院がたくさん残っている。 その1つ、スエンブナートに建つハラティ・マタ寺院を2年かけて複製・再現し、 このパビリオンの中に建てた。その様子は 公式Webサイトで 見ることができる。大変細かい彫刻、ネパールらしい文様や、きらぎらしい仏像の数々。 入口にはマニ車。経典が刻まれており、回せば経典を読んだ事になるという。 カトマンズの魅力に取付かれる人が多い理由が良くわかる。 当初のスタンプはPAVILIIONと書かれていて、Iがひとつ多く綴りが間違っていたので、 8月の終わりに修正されたという経緯がありました。修正済みのもののみ掲載します。 |
旧ソ連の中央アジア4カ国が共同で展示するパビリオン。テーマはグレート シルクロード。かなり大きなパビリオンで見ごたえがある。1カ国づつ スタンプもあるので、順に紹介する。 |
カザフスタン |
中央アジアの暮らしを象徴する移動式住居、ゲルを展示。中には民族衣装を来た 家族の像がある。顔立ちがどことなく日本人に似ていて親しみを感じる。 旧ソ連時代からバイコヌール宇宙基地があり、宇宙開発関連の展示もある。 |
キルギスタン |
平均標高が2750メートルもある山岳国。綿の栽培が盛んなようで、 展示されていた。その綿を使って作るのだろうか、暖かそうな 布がたくさん展示されている。さまざまな色合いの布がきれいだ。 |
タジキスタン |
巨大な涅槃像がブースの中央に横たわっていてインパクトがある。 アジナ・テぺで発掘された6世紀の仏像を再現したのだそうな。 三蔵法師が天竺の旅の途中、シルクロードのどこかでこんな 仏像を見たんじゃないかなと想像したくなる。 |
ウズベキスタン |
ウズベキスタンにはイスラムの香りが漂っている。シルクロードの オアシス都市、サマルカンドには青いタイルを用いて作られた美しい モスクが残っているという。大きなシルクロードの地図が飾られていて、 遥かな旅への想いをかきたてられる。 |
ブータン館 |
ブータンはチベット仏教を国教とする小さな王国。チベット寺院の 内部を再現したパビリオンには、金色の仏像や、曼荼羅があり、 独特の雰囲気をかもし出している。ブータンからは8人の大工さんが 2月に来日して突貫工事でこれらを作ったそうだ。本当にご苦労様です。 |
モンゴル館 |
横綱・朝昇龍のふるさとモンゴル。館内に入るとすぐにあるのが サイの化石に、恐竜の化石。昔はモンゴルも暖かかったという証拠か。 民族衣装のアテンダントさんがいい感じ。ゲルの中で衣装を着て記念 撮影ができるらしい。最初はシヤチハタ印がなく、チンギスハーンの 顔の素敵な独自スタンプがあったのだが、切り替わってしまった。 |
中国館 |
大きな赤いパビリオンは、中国。中に入ると今度は一転して緑の壁。 緑は青銅器文化を象徴しているようだ。曲線を描き2階へ昇る回廊 があり、中心にはステージがあり、女子十二楽房を思わせる綺麗な 女性たちが中国独特の旋律を奏で始める。いいですねえ。 |
韓国館 4月 5月 6月 7月 8月 9月 |
コモン1の一番奥にあるのが韓国館。20分待ちの行列に並び、中に入ると 韓国の守り神、虎がお出迎え。伝統の5色の色のゾーンに分かれて、とても落ち着いた感じ の展示だが、結構ハイテクもある。スクリーンにお客さんの影を写すと それが水墨画の木に変わる、という演出にはかなりのソフトウエア技術が あると見た。大きな劇場が奥にあり、3Dアニメーションを上映するという ので見てみた。アニメは韓国でも盛ん、見ごたえのあるものだった。
スタンプは月代わりでデザインが違うそうです。マニアの方注意下さい。
掲載しているのは4月〜8月の分です。またこれとは別にアニメのツリーロボ
のスタンプ緑・青・赤がありますが、日替わりで設置されているようで、
何度も通わないと全部そろいません。(緑は壊れてしまった様です)
|
お土産に「韓国大統領賞受賞キムチ」を買って帰りかけたら、奥から
「1:15から韓国舞踊の公演をします」という案内が聞こえた。これは
ぜひ見ていかなければ!いったん出た劇場の席に再び座り、楽しませて
もらうことにした。
沈佳姫錦林舞踊団による公演。一日3回毎日行われるということだ。 韓国は、唯一私が海外旅行をした事のある、大好きな国だ。 ツアー先の慶州で見た舞の美しさを今も覚えているが、その記憶がよみがえった。 大きな扇を使い多数の女性が踊る「扇の舞」は、一番ポピュラーな韓国舞踊 であろう。四つの打楽器を使うサムルノリも、とても迫力があってよかったし、 最後のオリジナルの「生命の踊り」では、たくさんの太鼓が並んで大迫力 であった。毎日の公演ではさぞ大変でしょうが、がんばってください。 |
スリランカ館 |
スリランカ館の前でも、男性4人による伝統の太鼓が聞けた。 それにしても、小さな島国スリランカ、ずいぶん大きなパビリオンだ。 韓国・中国に対抗できそうなほど大きい。この間の津波で被害を受けた スリランカの寺院を再建しようと、金色の仏像の前に置かれた 寄付金の箱にはたくさんの浄財が集まっていた。伝統の 宝石細工の職人の技を見たり、セイロン紅茶を味わえるコーナーもある。 |
パキスタン館 |
ガンダーラというのはパキスタンだったか。釈迦が 悟りを開くために修行中の苦行像は有名だ。でもレプリカにしても こうやって立体で見るのは初めて、すごい迫力のある像だ。 背後にはパキスタンの険しい山々をモチーフにした展示があり、 その内部がレストランになっている。 |
バングラディシュ館 |
入口に派手派手に飾られた自転車が置いてある。これはバングラディシュの 首都ダッカの名物、リキシャーという自転車タクシー。これいいなあ、 グローバルコモンの自転車タクシーにしたいね、あ、でも電動アシスト 付いてないので大変か。いろいろなカレーが楽しめるレストランには 長い行列ができていた。 |
イラン館 |
だんだん日本から離れていって、イスラムの国、イランのブースへ。 伝統的な建築様式を再現した内部は、中心が喫茶室になっているので ちょっと休憩には良いかも。伝統のペルシャ絨毯の販売コーナーを 覗く。美しいですが、さすがに何十万もするようで手が出ない。 |
カタール館 |
「カタールの衛星テレビ、アルジャジーラによると...」というフレーズを 近年良く聞く。カタールは石油や天然ガスの資源を豊富に持つ豊かな国である。 ペルシャ湾に面しているので船の展示があった。石膏細工や木工も、伝統工芸 だそうである。ヘナと言って、女性が泥で手に文様を描くおしゃれがあって、 その実演をしている。女性に人気のパビリオンだ。 |
イエメン館 |
サヌアという町の町並みを再現しているイエメン館。TVでこのパビリオンの建設 がゆっくりしていて、開幕に間に合うのか?という話題でよく放送していたが、 立派に出来上がっている。スペースいっぱいに宝石などの工芸を売る店が並んでいる。 |
サウジアラビア館 |
さてコモン1の最後のパビリオン、サウジアラビア。コモン1の入口にあるためか 行列ができている。20分間、外で待った。パビリオンの外壁に砂漠の絵が描いて あったが、今日はまるで砂漠にいる様に暑いなあ。え?まさかそういう演出? そんなわけないよね。サウジアラビアはイスラム文化の中心的存在。コーランを 刻んだ巨大な文様、青い空間に技術を紹介するコーナ、360度ぐるりと映像で お国を紹介するシアターなどがあった。 |
この日は14:15、北ゲートを出てリニモで帰途に着いた。
さてこれで、すべての外国館・企業館・日本のパビリオンを一通り回り、 スタンプを収集し終えた。ここでこの「スタンプでめぐる愛・地球博」 のシリーズとしては、一応の完結としたい。 今後設置されるスタンプは、これまでの頁に後日追加してメンテナンス していこうと思っている。
でも、私はまだ「愛・地球博」を全部楽しんだわけではない。だって、 「愛・地球博」は本当に魅力的だ。 何度も通って、この万博を「全部」楽しんでみたいと思っている。(了) -長々と読んでいただき、ありがとうございました。- |