押印登城記・日本100名城
    第11話・大阪城 -空襲で焼け残った3代目天守閣-

2010年6月5日、二条城に行くついでに京都の坂本龍馬に関係する史跡を回った私。 龍馬のお墓参りを終えたのがお昼過ぎ。今日の切符は「京阪みやこ漫遊チケット」 という京阪線全部に乗れるフリー切符なので、これから大阪城にも 行ってみようと思う。京都市バスに乗って京阪七条駅へ出て、12:30、 特急列車に乗る。ダブルデッカーの豪華な車両8000系、眺めがよく、実に快適である。

京都の街を抜けてしばらく行くと、右手に大きな石垣が見えてくる。かなり大規模な天守台のように見える。淀城の跡である。淀城というと、豊臣秀吉が側室・茶々に与えた城というイメージが強いが、今見えている城は、その後徳川幕府が山城国の守備のために作った別の城である。 ただし秀吉時代の淀城の天守閣を移築する計画があったそうで、サイズを合わせた大きな天守台が作られた。なので、秀吉の淀城の大きさは、こうして今感じることが出来る。ダブルデッカーの二階席から見ると、その天守台が眼下に見えて、偉くなった気分だ。


京阪・枚方駅
鍵屋

滔々と流れる淀川を渡り、男山八幡宮の山を左手に見て、12:49樟葉着。 新しい家並みが立ち並ぶニュータウンである。ここでお昼を食べていくことにする。 この駅に立ち寄った目的は、お昼御飯の他にもう一つある。 最近、京阪本線の12の駅に、新しく駅スタンプが設置された。そのスタンプを 押して集めることがもう一つの目的である。 実は今日は、すでにここまでに京都側6駅のスタンプを押してきており、樟葉が7つ目。

13:15、次の列車に乗って、枚方駅で下車。8つ目のスタンプを押す。江戸時代、京都と大阪の 間は、水路は淀川、陸路は京街道 で結ばれ、交通の大動脈だった。枚方はその宿場町として大いに栄えていた。スタンプに描かれている 鍵屋はそんな宿のひとつで、 当時の様子を知ることのできる博物館になっているそうだ。

京阪・京橋駅
京橋花月

その京街道の終点が、大阪・京橋である。大阪の京都側の玄関口になる橋が 掛っていた所なので、京橋という地名がついた。13:41、京橋駅着。 9つ目のスタンプは、「京橋花月」 の漫才の図。大阪を代表するお笑い、吉本興業の劇場だ。

京阪の京橋駅の改札を出て。そのままJRの京橋駅へ歩く。ここから大阪城へ行くルートはいくつか あるけれども、私は東西線に乗ることにした。JR京橋駅は広いので、東西線のホームにたどりつくのに 時間がかかってしまった。一駅乗り、次の大阪城北詰駅で下車。地下の駅から地上に出ると、大阪ビジネス パークの高層ビルがすぐ近くに見える。片町橋を渡ってその高層ビルの間を歩いて行くと、天守閣が見えてきた。



日本100名城、其の54
大阪城

しかし、見えている天守閣にたどりつくまでが実に遠い。新鴫野橋を渡ってすぐにまた、幅の広い北外堀に阻まれる。向こう側はどこまでも 続くかと思われる石垣で、いよいよ巨城・大阪城に来たな、という感じがする。今も立派に残る青谷門をくぐる。さらに広い内堀も渡ると、いよいよ本丸が近い。まわりの石垣に積まれた石の巨大な事。関白豊臣秀吉の威光が「どうだっ!」と迫ってくる。見上げるとそこに5層6階の巨大な天守閣。織田信長が本願寺から明け渡させたこの場所に。豊臣秀吉は天下の城を作り、諸大名を威圧した。

秀吉に淀城を与えられ「淀殿」と呼ばれるようになった側室・茶々は、秀吉の死後、その子秀頼とともに、 この城に入った。だが世の中は徳川家康へとなびき、大坂夏の陣でこの城が落城したのはご存じのとおり。 そのとき天守閣も炎に包まれ焼け落ちた。家康は徳川幕府の威光を示すため、さらに大きな天守閣を再建した。 だがその2代目の天守閣は落雷で焼失する。平和な江戸時代に天守閣は不要だったので、 その後は再建されず、実は大阪城は、長く天守閣のない城であった。最後の将軍・慶喜が鳥羽伏見の戦いの時に 大阪城に籠城したのだが、その時は「天守閣なし」で戦っていたわけである。

この目の前にある3代目天守閣が造られたのは、昭和3年。当時の市長の提案だった。 大阪に新しいランドマークを!というような気分だったのだろう。鉄筋コンクリートで 堅固な天守閣が造られた。しかし当時は軍事国家になっていた日本のこと。大阪城の敷地 も軍の施設がいろいろ置かれた。昭和20年の空襲では、それらの施設もろとも大阪の 町は焦土と化した。しかし、この3代目天守閣だけは見事に焼け残ったのだ。 当時の大阪の街の写真が残っているが、何もない焦土に大阪城の天守閣だけが そびえ立っている。きっと当時、焼け残った大阪城は、大阪の人の希望の シンボルだったに違いない。結局三代の天守閣のうち、一番長く存在しているのが今の 三代目天守閣なのである。我が町の城、国宝だった名古屋城は、空襲で焼けてしまった。 名古屋の人はそれでずいぶん落胆したそうだ。空襲で焼け残ったこの天守閣は、 それだけで素晴らしい建物ではないだろうか。

日本100名城のスタンプを押して、天守閣の上から大阪の街の眺めを一通り楽しむ。 私が大阪城に登るのは今日で3回目、この城の巨大さはよく知っているので、 あれこれ歩きまわって疲れるのを避け、このまま退散することにする。 堀の中を進む水上バス。水の都・大阪にふさわしい風景だ。水上バスに乗って 淀屋橋方面に行くのも良いのだが、チト料金が高いので遠慮して、JR大阪環状線の 大阪城公園駅まで歩く。京橋駅に出て京阪に乗り換え、残るスタンプを、天満橋・北浜・ 淀屋橋と集めた。淀屋橋からは再び特急に乗り、京都へ戻る。七条の駅からバスで京都駅に出て、 新幹線で名古屋に帰る。「京阪みやこ漫遊キップ」をフル活用した、京都・大阪の旅だった。