|
(→これは深セン2017の続きです。)
広東省の省都・広州から流れ下った大河・珠江は、南シナ海に注ぐ。その河口は 大きく海へと広がっており、珠江デルタ地帯と呼ばれている。 深セン・香港はその東側にある。西側には珠海という街があり、その南には、 長い間ポルトガルの植民地で、1999年に中国に返還されたマカオがある。 珠江デルタ地域全体では、5千万人近い人が暮らしている。 2017年6月30日(金)朝7時。今日は中国での2件目のユーザ訪問で、珠海まで 行くことになった。ホテルにタクシーを呼び、近未来的な深センの街を走り抜けること 40分、珠海への船が出る蛇口港へ到着する。香港やマカオにも船が出るため、 国際船ターミナルとしての設備を整えた港は、大きくて立派である。まだ今年5月に新しいターミナルが できたばかりだそうである。120元(=約2000円)の乗船券を購入し、船足が早そうな高速船に乗り組む。穏やかな海の向こうに、深センの 高層ビル群が林立しているのが見える。 珠海までは一時間の船旅である。広州の方向へと、たくさんのコンテナを積んだ船が行くのと 交差しながら、船はスピードを上げて進む。出港したときは晴れて暑かったが、暫く立つと 暗雲が立ち込め、一時土砂降りの雨の海となった。しかしそれも少しの間であり、珠海・九洲港に 着くころには、すっかり止んでしまった。これが亜熱帯の気候というものなのであろう。 |
タクシーにてお客様のところへ向かう。途中、珠海の街の中心部を抜けていくが、とても清潔で綺麗な町である。
高い椰子の木が街路樹として続き、南国ムードが漂っている。
深セン程ではないが、高層マンションが立ち並んで、ずいぶんな都会のようである。
しかしこの町もほんの数十年前は、小さな漁村に過ぎなかったという。
改革開放の政策で経済特区になり、南側のマカオと連動する形で開発が進んで、今のようになった。
工業が盛んになり、中国全土から人が集まってきた。
それはちょうど、東側の深セン・香港と同じような形の発展であった。
このような日本から遠い街にも、我々の製品を使って頂いているお客様がいるとは、まことに感慨深い。 ここでも半日以上、貴重な意見交換をさせて頂いた。深センに戻る船に乗っている間に、日が暮れた。 タクシーでホテルに戻り、近くの日本料理店で駐在員の方と2人、ビールで乾杯。 翌、7月1日(土)日本に帰国する。帰途は、地下鉄で蛇口港駅へ出て、 蛇口港から香港空港への船に乗ることした。乗船料は230元(=約3900円)、乗船時間は約40分だった。 今日が香港返還20周年の日。香港空港で待つ間、スマホでニュースを見てみると、記念行事で演説する 習近平主席の姿が報道されていた。セントレア行きANA876便は、30分遅れの14:30、香港国際空港を飛び立った。 すぐ眼下の海に、龍のような長大な橋が見えた。香港・珠海・マカオをつなぐため、珠江河口に建設中の 「港珠澳大橋」である。 全長は35kmにも及び、今年中に開通するそうだ。この地域を発展のスピードは目覚ましい。 次の出張でも、私はまたその発展の速さに驚くのに違いない。 |
|