会津若松・喜多方 -福島県-

96年1月16日。祝日明けの火曜日、午後から 会津若松 の近くのお客様で仕事がある。前日から移動し福島で 宿を取っていた私が、郡山から磐越西線・特急ビバあいづ で会津若松入りしたのは午前10時頃。午前中、ちょっと 会津若松市内を散歩する時間ができた。

福島では雪も見なかったが、さすがは豪雪地帯の会津。 市内にも50cmもの雪が残っている。しかも、白虎隊 ゆかりの飯盛山には、山の斜面に1mもの雪がある状態 、さすがに観光客は皆無である。でも、そんな中を 上って行った。

ここは言わずと知れた戊辰戦争の激戦地の跡。 雪の中に埋もれた墓標の列は、 白虎隊の面々の墓。 戊辰戦争に敗れた会津藩では、ここで戦死した白虎隊の 遺体を、見せしめのために埋葬することも許されずに しばらく放置させられたそうである。その後、このように 墓が作られ、会津の人たちに大切にされている。 激しい運命に翻弄された人たちよ、安らかに眠れ。

雪の会津若松城 に立ち寄る。なんて美しいのだろう。 屋根に残る雪に太陽が反射し、輝いて見えた。 今回で三度目の訪問だが、過去2回は夏で、冬は初めて だ。やはり雪国は、冬にも来なければ、本当の姿は わからないというところか。

午後、仕事をこなして、 喜多方に宿を取る。明日も もう一日同じお客様で仕事であるためだ。喜多方は蔵の街 といわれ、立派な蔵のある家が多いことで有名である。 夜、夕食を食べに 喜多方ラーメン の店へ。これも名物。 昔の自転車旅行の時に立ち寄った思い出 が蘇り懐かしい。 夕暮れの町を歩いていても、なんとなく道を覚えていた。

17日の朝。つららが軒先に下がる重厚な蔵の並ぶ通りに 朝日が輝いていた。バスでお客様の工場へ急いだ。 晴れていてよかった。なにせ雪の中を歩くのには慣れて いない。すぐに靴を濡らしてしまいそうだから。

昼過ぎに仕事を終えて、さらに次の仕事先である、 いわきへ向うため、代理店の方の車に乗る。いわきも 福島県だが、日本列島の横断に近い移動で、本当に 大旅行だ。 磐越自動車道 を走行中は一時雪になり、 前が見えないほど。雪国の人はよくこんな高速道路 を走れるものだと関心した。なんとか天気が回復し、 猪苗代 駅で車を降りる。次の列車を待つ。ホームの 雪の向こうに見える会津磐梯山が夕日に輝き始めていた。


戻る