|
十数年ぶりぶりだろう、このお客様に出張するのは。 久しぶりに打合せをしたいと言ってくださったので、新潟は燕三条まで出かけることにした。 2019年8月5日(月)、東京駅から二階建てのMaxとき号に乗る。車両に描かれた三羽の朱鷺が羽ばたいている。 その朱鷺の様に、新幹線はあっという間に越後平野へ。 この時期の越後平野は、見渡す限り緑の稲穂が続いている。 越後・新潟は、低湿地である「潟」を開いて営々と米を作ってきた所である。 その歴史は水との戦いであった。治水を行い、信濃川水系と付き合い、開墾して田を広げた。。 そして今、この見事な水田がある。 燕三条の駅に降り立ち、改札に出てくると、巨大なナイフとフォークのオブジェが目に入ってくる。 巨人でもいるのか?いやそうではなく、この燕三条の地場産業、 洋食器などの金属加工業 をPRしているのだ。さらには、地元の企業が作った洋食器や刃物など、ずらりと並んだショールームが、駅の中にある。 この鉄を加工する産業は「潟」を開拓するための 農機具づくりから発展したのである。 そういう歴史と無関係ではないあるお客様から、15年ほど前引き合いを頂いて、製品を納めた。 今も使って頂いており、十数年ぶりの今日の再訪になった。まったくありがたい限りである。 15年前の出張には、水害の思い出がある。 お客様にお邪魔する予定の前日に、大雨が降ったのだ。「平成16年7月新潟・福島豪雨」であった。 |
だからあの日は、お邪魔していいものか悩んだ。 でも、お客様がぜひに、とおっしゃって頂いたので、水害の出たばかりの燕三条へ行った。 2004年7月16日(金)、駅に降立つと災害関係のラジオ放送が流れていたし、 長靴を持った人たちがあわただしく行き来していた。 代理店の車でお客様の工場へ、その道中の車の整備工場には、屋根まで泥だらけの車が運び込まれていた。 信濃川の支流、中之口川を渡った。 濁流がとめどなく流れていて、たくさんの白鷺が川原の木の上で身を寄せ合っていた。 仕事自体は順調に終わったが、新潟は遠いので、そのまま泊まることにした。 水害中だったのでホテルが取れるか心配したが、問題はなかった。 ホテルの部屋から町と駅を見下ろすと、水は引き、きれいな田園が広がっていた。 翌日の土曜日は、いろいろと寄り道をしながら自宅に帰ったっけ。 (2004年の出張の続きはこちら)
それからしばらくて、当社の製品を購入いただいた。 |
|