大宮 -武蔵野国一の宮・氷川神社-


  07/01/18、明日の仕事のため大宮へ。新幹線で駅弁を食べ、 埼京線に揺られて 大宮 に到着したのは午後9時過ぎ。駅前・東口に出る。繁華街の 殷賑を見ていたら、少し散歩したくなった。細い路地の 商店街、すずらん通りというのが伸びていて、そこに吸い込まれる。 しばらくアーケードを行くと 旅籠風の飲み屋 があった。店の前には本陣跡の案内版。その先で交差している道が旧中山道だそうだ。
  旧中山道に沿って少し北に歩いてみることにした。確かこの 先が氷川神社だったなと思い、コンビニで地図を見て道を確かめる。 町の明りは急に減って、あたりは暗闇に包まれる。
  しばらくして右に曲がると「県立大宮公園入口」とある。氷川神社は この公園の中にある。こんな時間なので暗く、人通りもなく、ちょっと不安だ。 桜の名所の 大宮公園 だが、冬の夜の暗闇の中、桜の巨木を 不気味に感じるだけだ。こんなとこまで来るの、やめときゃ良かったかな。 大きな記念碑を見つけた。 青木昆陽 の碑。江戸時代、関東平野の飢饉をサツマイモを広めて救った人。

  やっと氷川神社にたどり着いたが、ゲートが閉まっている。 夜遅いので仕方ないな。参拝出来ないのは残念だが、 ゲートの向こうに見える朱塗りの楼門は、明りに照らされて とても神々しく見える。これが見られたから良いとするか。 武蔵国一の宮・氷川神社 。はるか昔、出雲から神様が勧進され、日本武尊から源頼朝、足利・徳川氏まで、 歴代関東の為政者から崇拝を集めた、関東総鎮守。「大宮」の町の名前も、この神社に由来している。

  神社の周囲をぐるっと回ると表参道に出た。幅が広く 長く伸びる参道。立派な並木と規則正しい灯篭の明りが並んでいる。 夜空を見上げると並木の枝の間から、オリオンなど冬の星座が楽しめた。
  ああ、氷川神社だけに寒さで体が氷のように冷えてきたな、もう10時だもんな。 ラーメンでも食べに行くか。タクシーを捕まえて、駅前に戻ることにした。
(→この出張の続きは、銀座)


戻る