久留米 -ラーメンを食べに行く-



2019年5月28日(火)、博多で午後仕事があり出張する。 ならば久しぶりに、昼食に久留米ラーメンを食べたい、と思い、早起きした。 もっと遅い新幹線で間に合うところを、始発に乗って西へと向かう。

東海道山陽新幹線と、九州新幹線を乗り継いでいく。緑の水田広がる筑後平野を行き、筑後川を渡ると、久留米の街である。 久留米は福岡県南部、筑後地方の中心都市で、江戸時代は有馬氏の城下町であった。 筑後川の川岸に近いところに、久留米城跡が残っている。 JR久留米駅に到着、駅前に、この街が発祥のタイヤの世界的メーカー、 ブリジストンにちなんで、巨大なタイヤのオブジェがある。

久留米城跡を見学した後バスに乗って、街の中心にある西鉄久留米駅へ。 さて、お目当てのうまいラーメン屋はあるかな?
  迷うまでもなく、アーケードの商店街への入口の手前で、良さそうなお店を見つけた。 店の前で立ち止まると、威勢の良い店員さんに「いらっしゃいっ!」と声を掛けられた。 この「麺志」さんというラーメン屋さんは、 5年ほど前に出来た新しい店だが、今や人気店だそうだ。

自動販売機でチケットを買って、席に着く。 程なく、とんこつスープに細麺、ネギ・海苔・チャーシューの乗った、うまそうなラーメンが出てきた。 トッピングに頼んだ、煮卵も入っている。テーブルに置いてある紅ショウガを上にのせて、さあ頂こう。

とんこつスープが特徴の九州ラーメンの元祖は、久留米であるという。 太平洋戦争の少し前、西鉄久留米駅の駅前で開業した屋台が、最初であったらしい。 いろいろな店に暖簾分けされ、引き継がれてきた。 当初のとんこつスープは透明で、もっとあっさりしたものだったらしい。 ところが、あるお店でスープを火にかけたまま忘れてしまい、気が付いたら煮込み過ぎ、白濁していたという事があった。 それは失敗だったのだが、試しに味見してみたら、深い味わいがあり「これはいける!」となった。 以来、白いとんこつスープは大人気となり、九州一円に広まったのだそうだ。

さすがは人気店のラーメン、とてもうまい。早起きして久留米まで来た甲斐があったというものだ。大満足して店を後にした。
  西鉄久留米駅から福岡(天神)行きの特急に乗って、博多での仕事に向かう。 西鉄は便利で、博多まで30分強である。


戻る