磐梯熱海 -立ち寄り湯-

2013年1月9日。今年最初の出張先は、会津である。 朝早く名古屋を出て、新幹線を乗り継ぎ、郡山発10:44発の 磐越西線・ 快速あいづライナー1号 に間に合うようにやってきた。久々の郡山駅、ずいぶん遠くに来たなと感じる。震災後、 福島中通りに来るのもこれが初めてである。
  快速あいづライナーは、時々塗装が変わるようだ。 今日は旧国鉄のL特急そのままの色に塗られている。なんもと懐かしい色合いだ。 車内は綺麗に改装されていて、乗り心地は抜群だ。

  列車は、やがて中通りから会津へ入る。郡山では 太陽がさしていたのに、あっという間に雪ばかりの世界へ 車窓が変わった。やっぱり会津は雪が深い。久しぶりに会津磐梯山 が眺められるかなと思っていたが、降りしきる雪のせいで全然無理だ。 白い雪原が広がるばかりで、南側の猪苗代湖も霞んでいる。 若い頃、夏の青々とした時期、このあたりを自転車で走った 思い出もあるのだが、こうも様子が違うと別の場所のようだ。

とある駅で下車。駅舎の入口には長いつららが幾本も下がっていた。おお、寒い。 向かえに来て頂いた車で、午後の打ち合わせに向かう。

帰りも同じ車両の、快速あいづライナー6号で郡山へ戻る。 明日は東京で仕事があるため、今日は郡山で宿泊する予定だ。 それにしても寒い。こんな日は、温泉に浸かっていきたいものだ。 この沿線には、いい温泉があるのだ。18:01、 磐梯熱海駅 で下車する。この福島の山の中にある”熱海温泉”だ。
  この地には古くから温泉が湧いていた。熱海温泉という名前に なったのは、源頼朝が奥州平泉を滅ぼした戦のあと、この地の領主になった 伊東氏が、故郷伊豆の熱海温泉にちなんで名づけたからだと言われている。

駅前の路肩には雪が山になっている。まだ細かい雪が落ちてきて、寒い。駅前の温泉街を 少し歩いて、永楽館 という立派なホテルへ。ここの「萩姫の湯」が立ち寄り湯出来るそうなのだ。 1000円払ってエレベータで最上階へ。そこは素晴らしい美人の湯。(アルカリ性単純泉)
寒い中、露天風呂に浸かれば、湯けむり立つ中、まだ雪が落ちてくる。
  南北朝のころ、病弱な公家の娘・萩姫が、夢枕に立った不動明王から教えられ、 お供の雪枝とはるばる旅をし、ここで湯治して元気になった、という伝説がある。 その名にちなんだ名湯である。至福の時間であった。

磐梯熱海の駅に戻り、次の列車で、今日の宿泊地・郡山へ。もう寒さは感じなかった。(了)


戻る