私の自転車日本全県走破 第13章(6)

酷暑の夏

 5,6,7月と地道に働いた.3年目になり,後輩も入ってきた.なにかと忙しい.
そうこうしているうちに夏が来た.また旅行の計画を始めた.

 平成2年の夏はきわめて暑く,名古屋では35度を越す日が続いていた.会社の夏休み
に,私は関東の残る3県を走破する旅を考えていた.休みは8月の初めに4日と,お盆に
9日間あった.お盆は帰省客で混雑するので避けたい.しかし初めの方の休みは4日間で
少々短く,山の多い栃木,群馬,埼玉の3県を走破するには少し苦しかった.でも仕事の
ほうも忙しく,おろそかにもしたくないので,それ以上の休みを取って行くのも考え物だ
と思った.それで今回は3県の走破は諦め,栃木県一県に目標を絞ることにした.

 どうして日本人の休みと言うのはみな同じ時に集中させるのだろう.お盆も正月もGW
も,高速道路は50ー60kmなんて渋滞を出し事故も多く,新幹線はぎゅうぎゅう詰め
の200%なんてつらい思いをしている.ばかばかしいことである.もうそう言うやり方
は限界だろう.私は帰省をしないので,お盆の休みをもっと前に割り振れたら,ずいぶん
楽しめるだろうにと,つい思ってしまう.もっと一人一人の立場に立った休みの取り方が
出来たらと思う.リゾート法なんて物を作って,「もっと休息をを」なんてかけ声も有る
けれど,施設を作るだけでいいのか?どこへ行くにも混雑ばかりなら,私は家にいようと
思うのだが,皆さんはどうか?
 まあ,そうは言っても私の夏休みはきっと長い方なので,文句は言うまい.旅が出来る
ことに感謝して,出かけることにした.

 自転車がずいぶん調子を悪くしていた.どうも変な音がするので見てみると,後輪の
ギヤが2ー3歯折れていた.また後ろの車軸もどうも曲がっているようで,ぎこちない
動きをする.考えてみればこのブリジストンユーラシアにももう5年以上乗っていて,
その間に何度となく輪行をしているので,傷んでいても仕方有るまい.ちょっと手に負え
る状態ではないので,自転車屋さんに持って行った.
「後ろの車軸,折れてたよ!もう少し走っていたら,事故だったよ!」
自転車屋のおばさんに脅かされた.曲がっていたと思っていたのは,既に折れていたら
しい.私も機械工学を専攻した身,曲がった軸をそのままにしておけば,偏心によって
繰り返し加重がかかり,小さな亀裂が出来て,いつか疲労破壊するというのは知っている.
 もうすでに折れていたとは...走行中突然後ろの車輪が外れ,バランスを失った私
は道路に転がり,そこへ大型のトラックが....なんて想像するだけでぞっとする.
確かに社会人になってからと言うもの,忙しさにかまけて,あまり自転車の整備をして
いなかった.自分の自転車に申し訳なく思った.私は反省して,さらに自転車をいたわる
ようにあちこち点検し,修理,交換をした.その甲斐あって,5年前の自転車はずいぶん
調子良く乗れる状態になった.
 もうしばらくこの俺に付き合ってくれよ.と相棒に話しかける気分であった.

 8月1日夜遅く,輪行袋を背負って出かけた.名古屋駅から急行「ちくま」に乗る.
めざすのは,福島県猪苗代町である.4年前,東北を旅した時に,山形県から白布峠を
越えて福島県に入り,裏磐梯を経て猪苗代を通過している.(第8章参照)その時はその
後会津へ下り,新潟県をへて長野県に向かって旅をした.その猪苗代から今回の旅を初め,
今度は南下して栃木県に入ろうという計画である.
 猪苗代に行くのに,私は長野,新潟まわりで行くことにした.東海道,東北の新幹線を
乗り継いでも行けるが,高いし,東京の山手線を輪行袋を持ってうろつくのはいやだ.
時間はかかるが,このコースのほうが何というか,旅情がある.


 夜行の列車は木曽谷を走り,夜が明けるころ姥捨山の上から霧にかすむ川中島の古戦場
を見おろす.千曲川がうっすらと見える.長野駅で信州そばを朝一番に食べ,今度は妙高
黒姫の山々を楽しむ.そしてやがて青い日本海が見えて来る.夜行の疲れがあるので,
この頃睡魔に襲われ,眠りこんでしまう.気がつくと一面青々とした田圃ばかりの越後
平野を走っており,上越新幹線がスウーッと私の列車を追い抜いて行く.私はここ5年間
のうちに,実にこのコース,4回目である.まったく気に入っている旅のコースの定番
である.今回もこの旅を楽しみ,新潟に着く.
 新潟からは磐越西線に乗り換える.まったくのローカル線で,地元の人が多い.
エアコンもなく,天井に扇風機が回っている.阿賀野川に沿って走り始めると,長い
トンネルもあり,急に涼しくなったりする.ずいぶん険しい急流のようで,なかなか楽
しませてくれた.喜多方から会津盆地に出る.4年前の旅が思い出されてなつかしい.
あの時出会った人は今どうしているだろう.若松で乗り換え,山を登り,磐梯山が見え
てくると,猪苗代はもうすぐだ.

 暑い!汗でぐしょぐしょになりながら,自転車を組み立てる.工具を地面において
置くと,次に使うときに持てないほどに暑くなってしまう.まったくこの暑さ,前途多難
である.実際記録的な猛暑であった.関東地方はこのとき水不足が深刻化している.
台風11号が近づきつつあったが,夏の高気圧が押し返しそうだという.
 なんとか組み立てて,走り出す.8月2日,午後3時.猪苗代駅の正面には堂々と
した磐梯山が有り,背後には青く澄んだ猪苗代湖が広がる.湖岸に行ってこれから走る
南を見れば,幾つのも山々が折り重なり,その影を湖面に映していた.さすがに涼しい
風が吹いている.その様子を確認し,私は今日の宿,磐梯友愛山荘YHを目指して,
磐梯山へ登り始めた.登るにつれ,眼下に猪苗代湖が広がった.

 途中,土津(はにつ)神社に立ち寄る.ここは会津藩藩祖,松平正之公を祭った神社
である.徳川二代将軍秀忠の隠し子だった人で,三代家光の弟になる.家光は彼を会津
二十三万石に遇し,これが会津松平家の始まりになった.名君の誉れ高く,子孫は彼を
土津公と呼び敬い,歴代藩主もまた土津神社に祭られている.幕末白虎隊で有名な
松平容保は九世に当たる.土津神社は磐梯山を背にしている.会津の人たちは磐梯山を
見て藩祖をしのんだのであろうか.

 さらに登るとスキー場がある.このスキー場の所にいくつかのホテルや民宿があり,
YHもある.友愛山荘はだいぶ建物が古くなっている.泊まっている人は他には磐梯山
に登りに来たおばさんが2人だけ,男は私一人であった.ちょっと寂しかった.一人
テレビを見ていると,イラク軍がクウエートに侵攻したのが,この日のトップニュース
であった. さすがに700mの高原,しかも福島県.夜はたいへん涼しく,毎日
名古屋の熱帯夜に泣かされていた私には何よりうれしいことだった.明日にそなえ,
ぐっすりと眠る.


自転車全県走破のページへ