私の自転車日本全県走破 第5章(4)

室戸岬への道

 天を引き裂くような轟音がする.波が荒れているようだ.私は日和佐YHで知り合
った人とともに,海亀が産卵に訪れるという大浜海岸に出てみた.午後8時,町は靜
かだ.明りは四国遍路23番札所薬王寺の白い塔と,日和佐城の天守閣にされている
ライトアップぐらいで,海岸は暗い.これだからこそ,海亀もやってこられるのだろ
う.暗黒の海から聞こえるすさまじい波音は,山にこだまし,人をよせつけない厳し
さを感じた.その夜,深夜1時ごろ,4頭の赤海亀が海岸で産卵をしたという.自然
保護のための監視小屋が海岸にあって毎日報告を行っているのである.私は旅の疲れ
で熟睡していて見られなかったが,涙を流しながら亀が産卵する様子は感動的である
という.しかし,私はそうであるからこそ,見に行ったりしないで,そっとしておい
てやりたいものだとも思う.ともかく日本の自然もまだまだ素晴らしいものが幾つも
ある.大切にしていって欲しいものである.

 日和佐から室戸岬までは80kmである.さあいよいよ室戸岬に行き着く日が来た.
7月19日,今日もよい天気である.地図を見て頂ければわかるが,室戸岬は鋭く
太平洋に南に向かって突き出している.阿南海岸国定公園の中心であり,見事な隆起
海岸地形である.海岸は100m以上の崖が続く.台風銀座と呼ばれるほど台風の影響
の大きい場所であり,黒潮の影響で亜熱帯気候で,植物の種類も違う.旅の目的地と
しては最高の魅力を持つ.私は明るい南国の空の下,国道55号線を南に走った.

 川に沿って牟岐の町に出る.ここからは八坂八浜と言われる小さな入り江を繰り返す
美しい海岸線の道である.新しくトンネルが幾つも出来ていて,それを抜けて行くが,
トンネルの完成時期を見ていくと,どうも3年前の川合君の旅の時にはなかったと思わ
れる物も多い.海部川を渡ると,国鉄牟岐線の終着駅,海部駅に着く.この鉄道,室戸
岬をまわって高知へ行く「安佐線」というものになるべくここまでひかれたが,そうな
れなくてここで行き止まりになっている.そのせいか海部駅は終着駅とは思えない作り
の高架の駅だった.駅前にはゲートボール場があり,おばあさんが憩いの一時を楽しん
でいる.のどかなものである.ここから先は,鉄道もない.不思議な形の那佐湾を過ぎ
ると,宍喰(ししくい)の町に入る.大きな砂浜に打ち寄せる波のスケールの大きさに
圧倒される.波はコンクリートのテトラポットの波消しをものともしない.

 トンネルを抜けると,「高知県東洋町」の標識が見えた.四国2県目へ突入だ.すぐ
に甲浦の港で,大型のフェリーが見える.大阪と甲浦,足摺岬を結ぶフェリーだ.私は
ぽつんと建っていた店でかき氷を食べた.険しい道を進み,中村の町が東洋町の中心で,
ここから室戸岬までは40kmだ.町を過ぎると右手は高い崖,左手は黒潮の波涛くだ
ける土佐の海となり,人家は一軒もなくなり,国道55号線だけが南に向かって延びて
いる.電気も通ってないから,自動販売機や電話ももちろんない.道は平坦だ.突っ走
りたくなる.完全な自然美だ.ここの主役は人間ではなく,波や風だろう.そんな道が
20kmも続くのである.ここでなにかあったら事だと思う.恐ろしささえ感じる.
海は南国らしく濃い色合いになり,亜熱帯風の植物が多くなってきた.早く走り抜けよ
うと,懸命に走った. やっと人家が見えた.入木(ゆるき)の集落の手前に一軒の食
堂があった.助けられるような気持ちで,その食堂に入ることにした.この食堂のおば
さんによると,ここはこの道を南下してくる人が,やっと人家にたどりついたといって
入ってくることが多いのだそうだ.佐喜浜の漁港を過ぎ,また同じ様な海岸線を走り,
巨大な夫婦岩を横目にさらに南へ.もう岬は目の前だ.道が右に緩やかにカーブしてき
た.四国のやまなみはずっとここまで続いてきたが,ここでついに海に没して,ここが
最南端,室戸岬だ.

 亜熱帯の植物生い茂る海岸の遊歩道を歩き,海を目指した.川合君よ,君が3年前に
やってきた所へ,俺も来たぞ.3年の時間は流れても,この辺りの雄大な自然はなにも
変わっているはずはない.きっと同じ風景を君も見たのだろう.岩に砕ける波を見なが
らそんな事を考えた.遮るもののない海は,ほとんど300゜の視界が有り,地球の丸
さを教えてくれる.今回の旅は孤独な一人旅というのが当たっているだろう.400k
m,よく走った.これで私もいっぱしのサイクリストになれたのではないか,と思った.

 海を見つめて立つ中岡慎太郎の像.その像の足元に白いはまゆうの花がさき,黒い
あげはちょうをさそっている.サイクリストにあった.九州からだと言う.私とは逆に
まわっているらしい.お互いの旅の無事を祈り,私は今日の宿へ向かった.今日泊まる
東寺YHは四国遍路24番札所最御崎寺(ほつみさきてら)の宿坊であり,室戸岬の
海岸段丘の上に立っている.きつい坂を登らなければならない.その道,室戸岬
スカイラインは,蛇行しながら登っている.坂は勾配10%,100m行くと10m
登っているという意味だが,非常にきびしい坂だ.あえいで30分,やっと登り終えた.
最御崎寺の境内を歩き,YHへ.四国遍路の歴史を感じさせる,古い寺である.大きな
畳の部屋で,私は手足を広げた.

私はYHに荷物を預け,燈台に行ってみる.ちょっとした坂を降りて行くと,海に
突き出して白い燈台が立っていた.
「運輸省海上保安庁室戸岬航路標識事務所」というのが正式な名称だ.
燈台についての説明の標識が立っている.
「北緯33゜14’37”9,東経134゜10’41”8 」
「毎10秒1閃光,190万カンデラ,到達距離30.5海里(56キロ)」
とある.高台から見る海は広く,どこまでも続くようだ.この位置からなら光は
どこまでも届きそうだ.海にはそろそろ夕闇が迫っていた.満足感がこみ上げてくる.
1日目のあの伊賀の山中で,旅を諦めないで本当に良かった.だが,まだこの旅は続く.
私は明日に備え,早めに眠りにつくことにした.

 和尚さんに説教されて,一人の男がやってきた.なんの予約もなしだったので,
「ここは人家もあまり無いところ,なにかあったらどうするのか」と和尚さんに怒られ
たのである.彼ははるばる会津若松からやって来たサイクリストであった.今日もYH
に泊まっている人は少ないが,そのかわり,つわもの揃いである.
北海道から来た西日本1周のサイクリスト,連日キャンプして1か月も四国を旅する人.
私を含めて4人はそれぞれ,自分の旅の形を持っていた.楽しい一夜だった.

(続く)



自転車全県走破のページへ