私の自転車日本全県走破 第4章(2)

日本海を目指して


 1983年8月2日,午前4時45分.私は家を出た.自転車に積んだ荷物は
紀伊半島の時より多いかもしれない.しかしあの旅の経験からその内容はだいぶん
改良しているつもりだ.水筒には,この頃流行し始めたスポーツドリンクをいっぱ
いに入れてある.薬なども親が持っていけと言ったので,ずいぶん充実している.
しかし,一人旅で結局頼れるのは自分の健康,体力だけだ.無謀な旅はさけ,慎重
に行こうと思った.

 天気は最高であった.昨年のような台風の来る気配もない.天気予報で見た人工
衛星の写真には,日本のどこにも雲が写っていないのであった.この年はたいへん
暑い夏だったのである.私はこの天気に意気揚々として出かけた.もちろんまだ私
は北陸のフェーン現象などと言うものは知るよしもなかった.尾張サイクリング
ロードという自転車道路を使って,一直線に濃尾平野を駆け抜ける.朝の涼しい内
に距離を稼いで置こうというのだ.
木曽三河を渡り,大垣,関ヶ原を越えて琵琶湖を目指す.この道は高校時代,雨に
降られながら川合君と滋賀県走破を目指した道であり,去年紀伊半島の長い旅を終え
て帰る道でもあった.いつも天気は良くなかったが,今日は文句ない良い天気だ.
 お昼,私は夏の日差しに輝く琵琶湖を目にした.湖北,かつて琵琶湖の水運で栄え
た長浜の町に入る.4月に再建されたばかりの長浜城の天守閣の白さがまぶしい.
天守から眺めると青い琵琶湖が一望のもとである.そして北を見れば湖北の平野が
続いている.私はこれからそちらに向けて走るのである.北陸の山々が平野の向こう
にそびえ立っている.

この町は,豊臣秀吉がまだ羽柴と名乗っていたころ,
初めて城を与えられ,一国一城の主となったところ
である.秀吉が入る前は,北近江を支配する浅井長政
が,ここから東北の山の上に小谷城をかまえていた.
織田・徳川連合軍VS浅井・朝倉連合軍は姉川で決戦し,
そののち浅井は滅びて行く.そんな有名な戦国の物語の
舞台が,この湖北あたりなのである.秀吉は小谷城の
ような山城ではなく,交通の便のよい長浜を拠点とした.
それ以来,湖北の中心は長浜となった.琵琶湖の水運は
大変なにぎわいで,明治の鉄道の時代になっても,大阪
京都から北陸へ行くには大津から連絡船に乗って,
長浜から乗り換えて行くという時代があった.
日本一古いと言われている長浜駅初代駅舎が保存されて
おり,鉄道資料館になっているので行ってみる.その
モダンな煉瓦作りの建物を見ていると,この長浜がいか
に栄えていたかがうかがえる.


 お昼を食べ,湖北の道を行く.周囲はきれいな田園ばかりである.古戦場の姉川を
渡る.15km程で木之本の駅に着く.ここで湖北の平野は終わりである.さて,
そろそろ旅の組み立てを考えようと思った.今回はまだ宿の予約などをまったくして
いなかった.主にYHに泊まろうと考えていた.YHの予約は時間のあるときは往復
葉書で申し込むことになっているが,それも間に合わないときは電話で応じてくれる.
自転車の旅は,あまり先のところまでは宿が予約出来ない.本当にその日に着けるか
どうか,やってみないとわからないからだ.天候が悪そうなら,やめることだってあ
る.せいぜい2〜3日前でないと予約しにくい.それでYHに電話を掛けるのはつい
つい遅くなり,いつも私は前日くらいに掛ける.でもあまりそれで予約出来なかった
事はなかった.

 それで,今日は野宿して明日は金沢に行こうと思った.金沢にはYHは三件あるの
で安心していたのだが,掛けてみると全部ふさがっていると断わられてしまった.
なにか行事があるらしい.これは困った.今日,明日と2日も野宿では大変だ.
それで急きょ予定を変えて,今日福井まで走ることにして,福井婦人青年会館YHを
予約した.が,ここから福井までは大変遠い.今日1日のコースが190kmにもな
ってしまう.はたして何時に着けることやら.

 ここから北陸に抜けるには,いくつか峠越えをしなければならない.この年の一月
に,我がサイクイング仲間,川合君はこのまま北に進んだ栃ノ木峠越えをしようと試
みたが,峠の向こうの福井県側は雪の塊が道を塞いでいて,通れなかったらしい.
それで地元の人の車に乗せてもらい,迂回して福井に入ったそうだ.夏であるから,
そんなことはないだろうけど,私は琵琶湖や日本海が楽しめる,敦賀経由のコースを
取る事にした.
 国道8号線で,850mある賎が岳トンネルを抜ければ,きれいに琵琶湖が広がる.
湖北の山々は結構険しい.外人さんのサイクリストとすれ違った.快適な道だ.
道は琵琶湖に沿ってカーブし,国鉄湖西線の高架線が近づいてきた.近江塩津の駅に
寄り,休憩する.駅員さんと話をした.この駅はその後無人駅になってしまい,もう
駅員さんに会うことは出来なくなったらしい.人家がなくなり,峠道になった.標高
300mくらいまで登る.琵琶湖が標高100mの所に有るので,実質200mの登
りだ.ちょっと開けて,トライブインが見えてくると,そこに「福井県敦賀市」の
標識が見えた.さあ,本当の北陸の旅はこれからだ.私は,一気に敦賀の町まで下っ
て行った.

 敦賀は大きな港町,町はにぎやかだ.町の商店街は大きなひさしを歩道に張り出し
ている.雪の多い所なので,雪が降った時も,買物が出来る工夫だろう.そのひさし
の下を歩いていると,おじさんが不注意に,止めてあった自分の自転車を出そうとし
て,私の自転車の後輪にスタンドを挟み込んでしまった.この事故で私の後ろのドロ
ヨケがぐちゃぐちゃに曲がってしまった.腹が立ったが,怒ってるより修理だと思い,
一生懸命延ばして何とか走れるようにした.ひやっとした.暑いのでかき氷を食べて,
敦賀の町を後にする.もう午後3時半だ.まだ福井へはもう一つ峠を越えなければな
らない.やっと左手に日本海が広がってきた.青い.越前海岸の海岸線を走る.国定
公園だけあって美しい.昔この辺りに海水浴に来たことがあるのでなつかしい.対岸
に見えるのは原子力発電所のある立石岬であろう.


 国道8号線は次第に山に登り始めた.今日は100kmも走っているのでこたえる.
トンネルを次々に抜ける.300mトンネル,100m外を見て走る,そんな感じに
なっている.トンネルはただでさえ自転車には恐いのに,この道は国道8号線.交通量
も多い.大型トラックが私のすぐ横をすり抜けていく.それから,どうも北陸のトンネル
の中は,冬にチェーンタイヤで削られているために,路面状態がきわめて悪い.凸凹だ.
時々乗り上げて倒れそうになる.だんだん心細くなってきた.ひとつ山を越え,そして
もう一度登ると,武生トンネルである.これで終わりだ.疲れきって,元気もなかった
私だったが,峠を登り切ってうれしくなって,そのトンネルに入っていった.

 山を下ると,田園が広がった.もう日が西に傾いている.京福電鉄の電車がのどかに
走っている.もう5時半だ.それなのにまだ福井まで40km近くある.北国街道の
旧街道を行く.古い町並みが続いている.武生,鯖江を抜けた辺りで日が沈み,ダイナモ
ランプを着けて走る.ナイトランは危険なので,するつもりはなかったのだが致し方が
ない.暗くなってからもずいぶん走って,やっと足羽川にたどりついた.この川を渡れ
ば福井の町だ.今夜は町のお祭りらしく,町の中がにぎやかだ.午後9時ごろYHに
着いた後,夕食を食べに町へ出た.どこも空いていなくて困ったが,スナックが一件
あったので入った.
「食事できますか」と入って行ったので,ママさんはありあわせでわざわざ作ってく
れた.それから,知らないおじさんに水割りをごちそうになった.そのおじさんは,
「福井の米はおいしいだろ」と言う.まったくありがたかった.
こうしてハードな初日が終わった.

(続く)



自転車全県走破のページへ