十勝川を渡る


'92旅来の渡しにて

 池田町はドリカムのふるさとであるとともに、ワインで有名だ。
このYHの夕食には、食前酒のロゼワインが付く。これを知っている
のは3年前にも泊まったからだ。YHには毎日撮っている記念撮影の
写真が残っており、アルバムのそのページをめくると、眠そうな私が
写っていた。あの時は北海道に住んでいた友人とともに泊まった。そ
の友人もすでに北海道を去って、故郷の秋田に帰ってしまっている。
3年間の時間を感じる。ここのペアレントさん(YHのマネージャを
こう呼びます)の奥さんにも赤ちゃんが出来たようで、おなかが大き
い。しかし元気な奥さん、まったく普段通りに仕事をしてらっしゃる。
この奥さん、昔、サイクリストだった方、元気なのです。知る人ぞ知
る、コタンクさんである。


 私はと言えば、利別の駅からYHまでの400mを、輪行袋を担い
だままやってきた。明日が雨なのはわかっていたから、組み立てるを
保留した。地図を見ていろいろ考えるに、雨の中では出来るだけ走る
時間と距離を短くしたい。次の宿泊地の大樹町晩成まで行くのに、一
番近いのは、このまま列車に乗り、新吉野という駅から走り出すこと。
そこは、十勝川の河口に近い。7/31朝、予想通りの強い雨の中、YH
で知り合ったレンタカーで旅行の方に、利別の駅まで輪行袋を乗せて
もらった。時間が悪く1時間半も列車を待った。雨どんどん強くなる。


 たった1両の浦幌行きの普通列車に乗り30分。新吉野駅に着く。
小さな無人駅だ。しかし立派に雨のしのげる駅舎があり、そこで自転車
を組み立てる。列車をまつ地元の人が2人、けげんそうに見ている。
(あとでこの駅の名前、奈良県吉野の方が入植したのかと思って調べて
 みたら、近くに吉野山の山桜に似た桜の木があったから、昭和17年
 に改称したのだそうだ。もとの名前はシタコロベ。下頃部と書いてい
 たらしい。語感がイヤで変えたのだろうね。もとは意味のあるアイヌ
 語の地名に違いないはずなのだが。)
その新吉野の小さな集落に、1軒きりのよろずやさんで、食料を仕入れ
る。此処から先、今日は食料が手にはいるような場所はきわめて少ない
と予想される。パンに、ウインナー、そしてチョコレートである。


 11時、走り始める。雨は小降りになってくれている。今年新調した
エメラルドグリーンの合羽を着込む。しかし着込んでも寒さを感じる。
気温は、15度ぐらいでは無いだろうか。北海道の寒さを甘く見てはい
けない。国道336号線へ右折する。すぐに集落はなにもなくなり、牧
場と原野ばかりになってしまう。道はただまっすぐに続き、雨が音もな
く降り続けている。十勝川の河口大橋まで走るだけで、すでに10km
も走っている。川霧が立ちこめ、茫洋としている。3年前、この川を友
人と渡ったとき、橋はまだ完成しておらず、渡し船が残っていた。小さ
な木の船に自転車を積み、船頭のおじさんが川に渡したワイヤを手で引
っ張りながら渡るという物で、歩行者と自転車しか渡れなかった場所だ。
霧の中に包まれて、その渡し船の跡がどこなのか、それもわからない。
ただ橋の立派さが印象に残るばかりである。旅来(タビコライ)の渡し
と言った。なつかしい。あの船頭の親父さん、今は隠居かな。

(続く)



北海道の夏のページへ