今夜の宿、積丹YHは、余別というところにある。その先にはアイヌの人々が 神聖視していた、神威岬がある。そこは神さまの土地、この世ではないということで この世とあの世の境が、余別の手前の川、余別川だという。それって三途の川? ちょっと怖くなりながら、余別川を渡るとYHが見えてきた。積丹YHには2泊して、 明日は神威岬に行ってみようと思う。 7月31日朝。なかなか出来ないような体験が出来た。余別の海岸は、ウニの名産地 だそうで、YHの親父さんもウニ漁をしている。YHで知り合った仲間と、ウニ漁を てつだわせてもらうことになった。ウニを満載した小船を皆で海岸に引き上げる。 そして独特の道具で1つづつウニを割り、中からミカンのようなウニの身を取り出す のである。浜のおばさんたちは慣れた手つきでどんどんウニを割っているが、我々は なかなか思うように行かない。割ったウニが痛みで動き出すのでなんとも気味が悪いし。 取り出したばかりのウニの身を幾つか頂いて食べてみると、これがうまい!取れたれ の新鮮だからね。積丹でしか味わえない体験ではないだろうか。
|
さて、皆で神威岬へ行くことになった。私は自転車で、他のYHの仲間は車で神威
岬の入り口まで行く。もうそこからは歩くしかない。龍のように伸びる岩場の半島の
ちょうど背中のところに遊歩道が続いている。そこを歩いていく。両側が断崖絶壁
なので、ちょっと怖い。足元の海の青さ、ゆっくり飛ぶかもめ、岩場に咲く美しい花々。
神様の住む場所としてアイヌの人たちがあがめた気持ちが良くわかる。やがて半島が
尽き、その先の海の中に、垂直に突き出す40mもの岩。神威岩である。海の色が
素晴らしい青である。シャコタンブルーと名づけた人がいるらしい。海が浅くて
透けて見えるため独特の色合いをかもし出している。
神威岬には義経伝説がある。衣川の戦いで破れた義経は北上し、しばらくここ積丹 に滞在していた。酋長の娘チャレンカと恋に落ちたが、義経はさらに北へ行こうと船出 してしまった。チャレンカは絶望のあまり身を投げ、神威岩になったという。義経は その後、ジンギスカンとしてモンゴル帝国を築いたという。そんな訳はないだろう、 と思う。義経には関係なくとも、やはりアイヌの女性の悲しい伝説が昔からあった ようで、この場所は長く女人禁制の場所だったそうである。 YHに戻り、昼は皆で浜なべをした。三途の川・余別川の川原で火をたき、味噌を いれて、魚や海老、ホタテなどを煮こんで食べた。これがまた絶品である。朝取った ウニもまた頂いて。本当に積丹の海の幸はすばらしい。
|
午後は一人で、自転車でさらに西へ行ってみた。神威岬のさらに向こう側へ出て
走る。まったく風がなく、海は鏡の様に波がない。太陽の日差しは強く、気温は30度
をはるかに超えた。暑くて仕方がない。そして沼前岬の手前で、道が尽きた。この
先は工事現場なので侵入禁止、と書かれていた。この当時国道229号線はここで道が
途絶えており、その先をトンネル工事していた。なので当時としてはここは一種の
日本の果てであった。ここに来るのがひとつの目標であった私は満足した。
その後、ここに積丹トンネルが開通し、めでたく積丹半島を一周できるようになった。
|
夕日が沈むころ、また自転車で外へ出た。神威岬に沈む夕日はひどく神秘的であり、 その光景を忘れることが出来ない。今日一日、ずっとこの「あの世」であるところの 神威岬の周辺で過ごしたが、とても充実した時間であった。来て良かったと思う。 |