余市の水と空気


 積丹は小樽の先、日本海に突き出した大きな半島である。小樽や札幌から 近いものの、その断崖絶壁が多い地形から、いまだに日本の秘境という趣が ある場所だ。この旅行の94年当時は、まだ半島を一周する道路も出来てお らず、行き止まりになっていた程である。(その後開通。)

 7月30日、小樽を出発した私は国道5号線を西へ。オタモイの山道を 抜けると、澄んだ青い海が広がる塩屋の海岸へ出た。本当にきれいだ。 このあたりには、環状列石とか、洞窟の絵とか、そういう昔から人が住んで いた痕跡が残っている。きっと海の幸が豊かで、住みやすかったのであろう。 忍路(しょろ)の半島を過ぎ、しばらく走ると余市の町に入る。余市は、 積丹半島の入り口に位置する、江戸時代から、ニシン漁で栄えた港町である。


 余市の海岸沿いに、「下ヨイチ運上家」という古い建物が残っている。 運上家というのは、アイヌとの交易を松前藩から請け負った御用商人が 拠点とした建物である。現存するのはここだけであり、横に長い建物。 小樽の鰊御殿と同じような漁家建築である。時代が下がるにつれて松前藩 はアイヌに対して不平等な交易をするようになり、御用商人の専横も目立つ ようになったという。アイヌから見ればありがたくない場所だったことだろう。 海岸には、ハマナスの花が咲き誇っていた。


 さて、ぜひ立ち寄って見たい工場がある、ニッカウヰスキーの工場だ。スコット ランドでウイスキー醸造学を学んだ創業者、竹鶴政孝は、スコットランドと 気候風土の似た余市町に工場を設立した。それが1934年、戦前のこと。西洋の お城のような入り口から入ると、独特の赤いとんがり帽子の建物がいくつか あって。散策でき、ウイスキー醸造の流れを学ぶことが出来る。寒冷地で、 水や空気に恵まれた場所でないとダメなウイスキー工場。この余市を選んだ 竹鶴さんの慧眼をたたえたいと思う。ウイスキーの試飲もできるのだが、 自転車旅行の最中の私としては、ちょっとなめるぐらいにしておこう。


 もうひとつ、今・余市のヒーローなのが、宇宙飛行士・毛利衛さんだ。 彼は出身地余市で、美しい星空を見て育ち、スペースシャトルに乗ることに なった。これも澄んだ空気の成せる技、なのかもしれない。私が訪問した 時にはまだなかったが、その後宇宙記念館というのも出来たそうである。 余市は、水と空気と海の幸にに恵まれ、少しづつ夢を育てきた町である。

(続く)



北海道の夏のページへ