8月6日.私はこの旅では,富良野の田舎道を走る今日の旅を楽しみにしていた.
言い天気だ.さっそく出かけよう.吽野さんは今日苫小牧からフェリーで帰途に着くそうだ.
お互いの旅の無事を祈り,それぞれ出発.私はまず「麓郷の森」へ行く.ここは例のドラマ
のロケ地である.気持ちのいい明るい林の中に,主人公,黒板五郎の丸太小屋がある.
ドラマに出てきたそのままで,いろいろなシーンが頭をよぎる.富良野はこのドラマの
おかげでずいぶん有名になった.私はいい事だと思う.人を引き付けるバックボーンは,
この大きな自然であり,それをうまく引き出したドラマは名作であったのだ.だが,
すでにここにも朝から大型バスが乗り付けてきた.人を引き付け過ぎると,良いこと
ばかりではなくなるようだ.今度は元の魅力を守らねばならない.
|
みごとな畑が続く道を一人のんびり走り出す.富良野岳をはじめとする山々から風が
流れてきて,黄金色の小麦の穂を揺らしている.うねりながら道は登って,そして遠く
の畑まで見えるようになる.大きな木が一本だけ,畑のまん中に立っている.クリスマス
ツリーのようだ.こんなのどかな風景にこそ,自転車の旅は似合うというものだ.急に
道がダートに変わり下り始めた.あたりは森の中をであり,もうもうとした土塵りで
回りが見えなくなった.やれやれ,これが北海道の道だ.レンタサイクルの女の子たちが,
そんなダートを登って来る.がんばれ,この上には君達好みの風景があるよ.そして
あらかた下ったあと,また突然視界が開けた.
|
いやあ,広い.富良野盆地が一望の元であった.道はまっすぐ四方に伸び,一面の田園
である.家は散らばってあるだけで,水田の面積ばかり大きく思える.北海道はこの辺り
から南では米が取れる.「ゆきひかり」とか「きらら」といった,寒冷地に強い品種が
作られている.夏のひざしに稲の緑がまぶしいばかりであった.赤トンボが一匹,目の前
を横切っていった.こんな広い水田を,よく作ってきたと思う.日本人の米に対する
エネルギーを感じてしまう.坂道を下って行くと,その水田の中の一本道は富良野の町
まで続いている.私はほとんどペダルを漕ぐこともなく,町の中へ降りて行った.昨日の
夜おとづれたはずの富良野ワイン城のラベンダーの紫の丘が,町の背後に見えていた.
富良野の駅前で昼食.町外れの公園でちょっと油が切れてきた自転車に油をさして
調整する.ちょうどいい気温で,そのまま公園のベンチでごろっと横になったら,
とてもいい気持ちになった.公園の木のたたづまいの爽やかな事.北海道の夏はいいな
と思う.北を目座して走り出す.すぐに広々とした水田の中の道になり,平行して走る
富良野線を,ラベンダー色に塗った特急フラノエクスプレスが走り抜ける.
遠景は活火山,十勝岳.
斜面一杯にラベンダーの紫を敷き詰めた上を,リフトに乗って上がっていく.
中富良野町,北星山.冬はスキー場だそうだが,夏はこうしてラベンダーを植えて観光客
を集めている.見事な花の広がりと,登るにつれて背後に広がる富良野盆地の広い水田を
見ていると,やはり感動する.「北の国から」のドラマで使われた,さだまさしの歌声が
あたりに流れており,花の間に腰を下ろして小さな女の子が写真を撮ってもらっている.
これだけあるとちょっときつめに感じるラベンダーの香.一時は合成香料におされてふる
わなかったハーブの栽培は,ここでは見事に復活して,観光資源になっている.花があれ
ば観光客を呼べるので,ちょっとしたドライブインの横などにも栽培されているようだ.
どんどん花が増えて富良野はラベンダーづくしの町になるのだろう.今年の冷夏のおかげ
で花は今が盛り,一年で一番いい時期だろう.
このラベンダーづくしの旅は,上富良野町,美馬牛町,美瑛町へと北進していく,
国道237号線である.旭川盆地へと抜けるため,ちょっとした峠である.広い水田から,
丘陵地ばかりに変わり波うつパッチワークの畑が両側に続いている.遠くに見える十勝
連峰の山々も美しい.下りになり,快適なスピードが出るようになった.あとは旭川の町
まで一直線である.ほとんどペダルを漕ぐことなく,市街地に下る.70km程あった
はずであるが,あっという間と言う感じ.旭川YHは町の南側にあった.
(続く)
|
|