ユアシレトコ丸出港す


 オレンジ色の救命胴衣を着けさせられた.客は若い人ばかり10人ほど.ベアーズ
ウオッチングボートという名のついた漁船,ユアシレトコ丸がウトロの港でエンジン
をかけた.オロッコ岩が,三角岩が,ロウソク岩が船の進路に合わせて回転する.
船は速度をあげて防波堤を出た.奇岩怪石たちが水しぶきの向こうに遠ざかる.8月1日.
 知床YHでは,漁船をチャーターして知床岬までいこうというツアーを企画している.
知床岬を見てみたいと思う人は,観光船に乗るのが一番簡単である.しかしほとんどの船
は途中の硫黄山折り返しであり,知床岬まで行くのは1日1便である.観光としては時間
がかかり過ぎるからであろう.これ以外で行く方法として最近出てきたのが,各宿で用意
するチャーター漁船を使う方法である.こちらの方が少人数で行けるし,小型船なので
岸に近づけるから動物などがよく見られるという.私はこの船に乗るつもりで来た.

 昨日YHで一緒の部屋で,一番初めに声をかけた,茨木県勝田市からRV車でやって
きた吽野(うんの)浩司さんが,やはりこの船に乗るのを目的に来ている事を知った.
吽野さんもやはり秘境に憧れてやってきた人で,気が合った.そんなわけで今,この
ユアシレトコ丸の上にいっしょにいるというわけである.ツアーは一人7500円で
おにぎり付き.高いか安いかわからないのだが,とにかくこうして救命胴衣など着ると,
冒険心をそそられる.朝9時に出港して,知床岬に着くのはお昼頃だという.
天気は昨日とはうってかわってオホーツク高気圧が張り出して回復しつつある.
青空さえ見られる.ありがたい.

吽野さんが望遠鏡で覗くのは,海鳥たちのすみかになっている岩である.海鳥たちの
糞で岩全体が白くなってしまっている.そこに数しれない鳥たちが乱舞している.
その後ろにさらに大きな崖があって,緑が続いて,一番上に知床連山の山並が連なって
見える.紫外線が強いのか,風景が輝くように鮮やかである.小さな川はほとんど滝と
なって海に落ちる.海鳥の声が聞こえる.飽きることのない完全な野生が目の前に展開した.
同じ様な漁船がもう一隻前を横切って行く.波が矢印になってこちらに進み船が揺れる.
船は崖下の岩場に向かって行く.なにかいるのだろうか.岩場に黒い影がうごめいている.
「クマだ!」誰かが叫ぶと,狭い船室に入っていた客たちはみな,カメラを持って船の
片側に集まった.一匹のヒグマが岩場にいた.魚でも取って食べているのか,こちらを
まったく気にしていない様子だ.熊が多いのは知っていたが,こんなに簡単に会えるとは.

 「未知の土地の探検」というのは,いつも夢を掻き立てるものである.船はそんな
気持ちを盛り上げる.今では北海道の旅が探検だなどというのは,おおげさになってし
まったが,北海道が本当に探検の対象だった時代があった.江戸時代の後期である.
蝦夷地は松前藩の支配下にあったり,幕府の直轄地であったりした.しかし蝦夷地の
正確な姿と言うのはなかなかわかっていなかった.そこで多くの探検家が北海道や千島,
カラフトを探検した.最上徳内はエトロフへ,伊能忠敬は地図のための測量に,高田屋
嘉兵衛は航路を求め,間宮林蔵はカラフトを極めた.それらの旅は困難そのものだった
けれど,今考えると魅力的な探検だったと思う.その時代からしばらく下って,和人の
アイヌ支配がひどくなってきた幕末の時代,こんなふうに船で知床岬を目指していた
探検家がもう一人いた.松浦武四郎である.

(続く)



北海道の夏のページへ