納沙布岬より東


浜中から国道44号線に戻る。このあたりは牧場ばかりだ。ホルスタイン たちがゆっくり草を食んでいる。十勝では畑が多かったが、釧路・根室は さらに寒いために畑には向かず、牧場をするのが一番適しているのだと 言う。走っても走っても牧場ばかりで風景は変わらない。根室支庁に入って ようやく厚床駅で休憩。駅前には店屋が1件あるだけだ。昔はここから 標津線の線路が分岐していたが、今は廃線跡を眺められるだけである。

厚床からまた15kmも牧場風景の中を走り、日が傾いたころ、やっと風連湖 の湖水が見えてきた。白鳥が飛来する湖だそうである。しばらく湖を眺めながら 行き、橋を渡る。左手は根室湾、右手は温根沼である。もう森もなくなり、 草原ばかりの原野という感じである、左手に夕日が落ちようとする海をながめ ながら、とうとう日本の東の端の駅、根室駅にたどり着く。 駅前には名物・花咲蟹を売る店が並んでいる。日が落ちそうなので、今夜の宿・ 根室YHへ急ぐ。町外れ、自衛隊のレーダーサイト基地がある脇に、YHが建 っていた。YHから眺めると、納沙布岬へ続く道と、原野と海が見えた。

 8月7日、いよいよ納沙布岬を目指す。YHに荷物を置かせてもらったので軽装 である。岬までは、約20kmだ。時計回りに根室半島の先端を目指す。根室の 町を出てしまえば、あとは原野。時々牧草地になっており、牧草ロールがどこまで も並んでいたりする。また、馬がたくさんいる。岬を目指すライダーが、時折私を 抜いていく。後ろ手でVサインをしてくれる。


そしてついに地が果てる。納沙布岬である。平和の塔という展望台があるので 登ってみた。うっすらと霧の中に、貝殻島の灯台の姿が見えた。その向こうが 歯舞諸島。太平洋戦争末期ソビエトが進行しそのまま今もロシア人が住む北方領土 である。本当に手が届きそうなほどすぐそこにあるのだが。岬に、四島の架け橋、 というモニュメントがある。北方領土の早期返還を願っていつも火が焚かれている。


納沙布岬の灯台まで行って見る。さほど大きな灯台ではないが、これが今の日本の 最東端である。ゆっくりではあったは、一週間かけて走り通し、やっと目的である 最東端にたどり着いた充実感を感じた。しかし実は北方領土の択捉島の最東端、 ラッキベツ岬は、ここよりさらに250kmも東らしい。北方領土は広大だ。 私が生きている間に、ぜひ日本に戻ってきてほしいものである。

(続く)



北海道の夏のページへ