8月15日。香深の港まで戻って、稚内行きの船に乗る。今日もよい天気、 道北に来てからというもの、本当にお天気に恵まれている。船は、稚内の町 の北に突き出した、ノシャップ岬をぐるりと回るようにして進む。自衛隊の レーダーサイトの建物が見える。日本北端の警備をしているのだと実感する。 やがて稚内の港へ入る。今はこの利尻・礼文への航路のみになっているが、 かつて稚内は、日本領だったサハリンの玄関口の港であった。その当時作られた 北防波堤が、港の北側に残っている。 港に降りた私は、真っ先にこの防波堤を見に行った。半ドーム型の防波堤には、 ローマ風の柱が100本ほど並んでいる構造で、その当時の様子を彷彿とさせる。 この頑丈な構造で、鉄道や船や物資を、風雪から守っていたのである。 今日はフリーマーケットの会場に使われていて、とてもにぎわっていた。 |
稚内駅に寄って記念スタンプを押した後、北に走ってノシャップ岬を目指す。 赤と白に塗り分けられた灯台があるが、他にはなにもない感じの所。標識と 記念撮影をして、岬の西側の道路を南下。海の向こうに、今日も美しい利尻岳 の姿が浮かんでいる。ルエランという所から峠を越えて稚内の町に戻る。 今日の宿、稚内YHは、町の南はずれにある。まだ早いが今日はここまで。 明日はいよいよ日本最北端・宗谷岬を目指すので、今日はゆっくりしようと 思う。ところがYHについて荷物を降ろし、しばらくして自転車を点検して みると、なんと後輪がパンクしてしまっている。これは早速修理しておく 必要がある。結局その修理に追われて、ゆっくりはできなかった。
|
8月16日、今日も稚内YHに連泊することにし、重い荷物は全部YHに
おいて、とても身軽になった自転車で出発する。日本最北端宗谷岬はここから
片道40km。日帰りするのにちょうどよい。すぐに稚内の町を抜け、東に
進むことになる。次の声問の町では、廃線になったJR天北線の声問駅に
立ち寄ってみた。まだ駅名表も線路も残っていた。それを過ぎると稚内空港が
右手に広がる。ANAの飛行機がちょうど着陸してきた。左手の海は、ものすごい
遠浅の海のようで、海の底が見える、とても清んで美しい、鏡のようだ。
無風のため、自分が自転車で走るのをやめてしまうと、物音ひとつしない。
時間が止まったような雰囲気である。日差しは強く、紫外線で日焼けをした。
|
すこし右手が山がちになってきて、なんどかカーブをし、同じような風景を
繰り返しているうち、海の向こうに島影が見えるのに気がついた。サハリン
だった。本当に見えるのだ、と感動した。やがて1体の銅像があった。
間宮林蔵。サハリンを探検し間宮海峡を発見した江戸時代の探検家。よく
江戸時代にこの極寒の地を旅したものである。そしてやがて、三角形の
宗谷岬の碑が見えてきた。日本最北端、しかしここは礼文のスコトン岬
とは違い、大きな駐車場のある観光地で、たくさんの人でにぎわっていた。
ちょっと、日本の果てというウラ寂しさを求めるのであれば違うかもしれない。
|
私は、宗谷岬の灯台のある、南側の丘陵に登っていった。そして、灯台を 過ぎて舗装道路が尽きても、まだ南側に上ってみた。そしてそこですばらしい 風景に出会った。あたりは宗谷丘陵を生かした牧場であり、緑の牧草がずっと 続いている。丘は緩やかに海に落ち、遠くに稚内の町と、ノシャップ岬まで 望むことができる。それだけではない。その向こうに、旅してきた利尻・礼文 の島、そしてサハリンの島影までが一望できたのである。ここまで来る観光客 も他にはいないので、この風景を独り占めであった。 私の日本最北端の思い出の風景は、この宗谷丘陵の丘の上にある。 |