鉄印帳 -鉄印地図-

「鉄印帳」とは、20年7月9日から始まった、 第三セクター鉄道40社の共同企画。 神社仏閣を回ってもらうご朱印帳の様に、日本全国の駅を巡って「鉄印」を集めようというものです。まずは最初の駅で、決まった鉄印帳というものを 購入します。そののち、そこに記帳していくというものです。鉄印帳は初版が5000部用意されたそうですが、すぐに売り切れになり、今増刷中とのことです。

今、新型コロナの流行で旅行する人が激減し、各地の地方鉄道の経営が危機的な程悪化しています。 この企画は、その状況を何とか打開しようと考え出されたそうです。私としても、まだ乗っていない路線が多く参加していることもあり、 そんな苦しい鉄道会社の助けになるならばと思い、参加しようと思いました。


鉄印帳(全国版)

最初の鉄印は、鹿島臨海鉄道で、鉄印帳は三陸鉄道で入手しました。何年もかかると思いますが、完集出来たらいいなあと思っています。

※地図上の電車のマークをクリックすると右側に鉄印が表示されます。
※さらに鉄印をクリックすると旅日記を見ることが出来ます。

収集日 No. 鉄道会社名 訪問駅名 表示
20.7.11 12 鹿島臨海鉄道 大洗駅
20.7.12 02 三陸鉄道 宮古駅
20.7.13 03 いわて銀河鉄道 青山駅
20.7.19 24 愛知環状鉄道 瀬戸市駅
20.7.26 22 樽見鉄道 本巣駅
20.8.02 20 明知鉄道 恵那駅
20.8.09 21 長良川鉄道 郡上八幡駅
20.8.13 25 伊勢鉄道 鈴鹿駅
20.9.12 23 天竜浜名湖鉄道 天竜二俣駅
20.11.23 26 信楽高原鉄道 信楽駅
20.9.20 27 京都丹後鉄道 天橋立駅
22.03.20 28 北条鉄道 北条町駅
22.05.01 01 道南いさりび鉄道 木古内駅
22.05.21 32 井原鉄道 井原駅
収集日 No. 鉄道会社名 訪問駅名 表示
22.12.11 18 IRいしかわ鉄道 金沢駅
22.12.11 17 あいの風とやま鉄道 富山駅
23.03.24 37 松浦鉄道 佐世保駅
23.05.06 32 錦川鉄道 錦町駅
23.05.06 14 北越急行 十日町駅
23.05.06 16 えちごトキめき鉄道 直江津駅
23.06.17 13 いすみ鉄道 大多喜駅
23.10.23 36 甘木鉄道 甘木駅
23.10.24 35 平成筑豊鉄道 金田駅
23.12.09 11 真岡鉄道 真岡駅
24.04.29 16 のと鉄道 穴水駅
24.09.07 15 しなの鉄道 小諸駅
24.10.12 29 若桜鉄道 若桜駅
24.09.07  30 智頭急行 智頭駅


鉄印帳(東海版)

鉄印帳の企画は人気が出て、たくさんの旅行者が押すようになりました。 最初の鉄印帳に参加していなかった鉄道会社も参加したいという話が出で、地方版の鉄印帳が作られるようになりました。 2025年3月に発売された、鉄印帳・東海エリア版は、 私の地元なので、参加してみることにしました。 鉄印帳(全国版)に参加せず、こちらで追加になった鉄道会社、10社分を集めて収集しました。 なお、四日市あすなろう鉄道は参加していませんが、鉄印に準ずるものを販売されていたので購入しました。

※地図上の電車のマークをクリックすると右側に鉄印が表示されます。
※さらに鉄印をクリックすると旅日記を見ることが出来ます。

収集日 No. 鉄道会社名 訪問駅名 表示
20.7.19 08 愛知環状鉄道 瀬戸市駅
20.7.26 12 樽見鉄道 本巣駅
20.8.02 10 明知鉄道 恵那駅
20.8.09 11 長良川鉄道 郡上八幡駅
20.8.13 15 伊勢鉄道 鈴鹿駅
20.9.12 06 天竜浜名湖鉄道 天竜二俣駅
25.3.30 09 JR東海交通事業城北線 小田井駅
25.7.13 07 遠州鉄道 新浜松駅
25.7.13 05 大井川鐡道 新金谷駅
収集日 No. 鉄道会社名 訪問駅名 表示
25.7.13 04 静岡鉄道 新静岡駅
25.7.13 03 岳南電車 吉原駅
25.7.14 02 伊豆箱根鉄道 修善寺駅
25.7.14 01 伊豆急行 伊豆高原駅
25.7.20 XX あすなろう鉄道 四日市駅
25.7.20 14 三岐鉄道 東員駅
25.08.10 13 養老鉄道 養老駅
25.8.11 16 伊賀鉄道 上野市駅
 


戻る