「鉄印帳」とは、20年7月9日から始まった、
第三セクター鉄道40社の共同企画。
神社仏閣を回ってもらうご朱印帳の様に、日本全国の駅を巡って「鉄印」を集めようというものです。まずは最初の駅で、決まった鉄印帳というものを
購入します。そののち、そこに記帳していくというものです。鉄印帳は初版が5000部用意されたそうですが、すぐに売り切れになり、今増刷中とのことです。
今、新型コロナの流行で旅行する人が激減し、各地の地方鉄道の経営が危機的な程悪化しています。 この企画は、その状況を何とか打開しようと考え出されたそうです。私としても、まだ乗っていない路線が多く参加していることもあり、 そんな苦しい鉄道会社の助けになるならばと思い、参加しようと思いました。
鉄印帳(全国版) 最初の鉄印は、鹿島臨海鉄道で、鉄印帳は三陸鉄道で入手しました。何年もかかると思いますが、完集出来たらいいなあと思っています。
※地図上の電車のマークをクリックすると右側に鉄印が表示されます。 |
![]() |
|
|
鉄印帳(東海版) 鉄印帳の企画は人気が出て、たくさんの旅行者が押すようになりました。 最初の鉄印帳に参加していなかった鉄道会社も参加したいという話が出で、地方版の鉄印帳が作られるようになりました。 2025年3月に発売された、鉄印帳・東海エリア版は、 私の地元なので、参加してみることにしました。 鉄印帳(全国版)に参加せず、こちらで追加になった鉄道会社、10社分を集めて収集しました。 なお、四日市あすなろう鉄道は参加していませんが、鉄印に準ずるものを販売されていたので購入しました。
※地図上の電車のマークをクリックすると右側に鉄印が表示されます。 |
![]() |
|
|