|
三河瓦の美術館
名鉄三河線・三河高浜駅からバスで10分。かわらの美術館があります。 高浜は全国的にも有名な瓦の産地です。「三州瓦」と呼ばれ、 徳川幕府が、江戸の防火のために瓦屋根を奨励したとき、その需要を まかなったことで発展したといわれています。高浜の町には今でも 多くの瓦の工場があります。瓦の歴史自体は1500年にもなるもので あり、この美術館では、各地の国分寺跡から出土した瓦など、貴重な 瓦を集めて展示しています。 普通の瓦だけでなく、鬼瓦のような装飾性に飛んだものも作られて います。美術館前に広がる森前公園には、そんな瓦がいろいろモニュメント としておいてあります。とても不思議な空間ですね。 |
瓦の茶色は塩が決め手
森前公園の一角に、赤窯の広場という休憩場があり、 そこに、塩窯というのが展示されていて、中に入れます。 瓦を焼く窯なのですが、あの瓦独特のきれいな茶色を 作るには、窯の中に塩を入れるのが決め手なのだ そうです。釜の中の天井は窯変して独特の色合い ですが、その間に塩の結晶が窯変したものが付着 して、とても不思議な感じでした。 陶磁器では灰を使ったりするらしいですが、釉薬 というのはいろいろあるものですね。 |
|
|
ガウディチックな森前公園
りょう君は、森前公園の水の流れるしかけが楽しくて、
裸足になって遊んで大喜びでした。黒光りする
瓦を割ったものを敷き詰めたこの公園、色彩が黒一色
ですが、なんとなく、アントニオ・ガウディの作った
公園に似た雰囲気があります。ほんとに不思議な空間
です。近くのお寺には、陶器で出来た8mの観音像
もあります。
|