龍泉寺



名古屋の鬼門を守る古刹

ゆとりーとライン「竜泉寺口」で下車、坂道を上ります。

龍泉寺は庄内川に面した高台、濃尾平野を見渡すことの できる眺めのよいところにあります。今から約1150年前、 延暦年間、伝教大師最澄が創建したといわれる古刹です。 熱田神宮の奥の院として作られたとのことで、ずっと 名古屋の鬼門の北東の方角を守ってきました。 笠寺・甚目寺・荒子観音とあわせて、尾張四観音と 呼ばれ、信仰を集めてきました。節分の時が大祭で、 とてもにぎわいます。

寺の入口に立つ、きりりとした印象の仁王門は重要文化財。 横に並ぶ多宝塔の朱塗りの赤が鮮やか。ちょうどお彼岸と いうこともあり、参詣の人がとても多かったです。

さて、このお寺はぜひ日曜日か祝日にお参りしてください。 本堂の後ろに展望台とお城があるのですが、日・祝のみ 入ることができます。なぜこんなところに?と思うかも しれませんが2階建ての立派なお城があります。

秀吉も宿泊、龍泉寺城

お城の奥の展望台からは、濃尾平野が一望でき、とても 眺めがよいです。ここに城が作られた理由は、この眺望の よさにあると思います。信長の弟、信行が築城したと言われ、 秀吉・家康が生涯唯一戦った小牧・長久手の 戦いでは、秀吉がこの城に宿泊しています。しかし、長久手 での戦いで家康軍が勝利したため、秀吉はこの城から退却 して行ったとの事。その後すぐに廃城になったので、砦 程度だったと思いますが、今は立派な天守閣が建っています。



円空さんを知っていますか?

城の中には宝物が展示されています。一番目を引くのが、荒削りの 大きな仏様、円空仏の馬頭観音像です。 りょう君、「これなに?かみさまあ?」と質問。 この他大小さまざまな円空仏があります。

円空さんは江戸時代初期の美濃の人で、旅をしながら、 鉈を使って身近な木材に仏を刻みつづけ、生涯に 12万体もの仏像を作ったと言われています。 円空さんの彫った仏様は、どれも親しみやすい顔をしており、 今も多くの人に愛されています。

いろいろな歴史が詰まった、古刹・龍泉寺です。
(撮影日:04.09.23)

龍泉寺ホームページ

竜泉寺(ええなも探偵団)

円空Web


戻る