覚王山日泰寺 -お釈迦様の本当の遺骨がある-



お母さんが年末の大掃除をするので、どっか行っておいでと 追い出されたお父さんと、りょう君。地下鉄に乗って、覚王山 界隈を散歩することにしました。

覚王山日泰寺。明治時代、インドで見つかったお釈迦様の本当の遺骨 (仏舎利)を、タイの王様から譲り受けることになり、日本の仏教 各宗派が一致協力して建立したという、独特の歴史を持つお寺です。 覚王山とは、悟り(目覚め)の王様=お釈迦様のこと、日泰寺とは 日本とタイの友好をあらわす寺という意味。本堂横には仏舎利 を下さったタイのチュラロンコン皇帝と、2体のゾウの銅像が建っ ています。

今も毎月21日に縁日があって、参道はとてもにぎわいます。最近は 若者向きのおしゃれな店も立ち始め、ちょっと注目されています。 エキゾチックなムードを漂わせる雑貨屋さんが似合うのは、タイという お国をイメージするからでしょうか。

そんな参道に、一軒の懐かしい駄菓子・玩具の店、児島屋さんが あります。中に入るとガラスケースに並んだ量り売りの駄菓子や、 コマにメンコや銀球鉄砲など、なつかしい玩具がいっぱい。大人には 懐かしく、子供には宝箱のようなお店です。

りょう君は目を輝かせて、お菓子と玩具を選びます。 紙飛行機に吹き矢、それからもうすぐお正月なので、 コマと凧を買うことにしました。それをもって日泰寺の 広い境内で遊ぶことにしました。

まずはお参り。大きく立派な山門をくぐると、形の良い 五重塔があります。そして本堂の中には黄金に輝く仏像が。 このご本尊も仏舎利と一緒にタイから贈られた物とのこと。 きらびやかだった愛・地球博のタイ館の印象と一瞬重なり、 新鮮に感じました。

縁日のときは参拝客で一杯になる境内も、今日は広々と した遊び場です。りょう君は凧を揚げようと走り回りますが、 どうにも風がなくてダメですね。それならお父さんが、 紙飛行機を飛ばしてやろうと、エイっと空に向けて投げたら、 ありゃりゃ、本堂の隣の建物の屋根の上にあがってしまいました! ごめんなさい日泰寺さん。

帰りに、参道のお好み焼き屋さんわっしょいさんで、 お好み焼きと焼きそばを焼いて食べて帰りました。それ でもまだ食べ足りないのかつる屋さんのみたらし団子 をほうばって帰る、りょう君でした。 (撮影日:05.12.30)



日泰寺と周辺(えーなも)

覚王山.com

覚王山探検隊・児島屋


戻る