守山城跡 -家康の祖父・受難の城-

家康の祖父・清康

我が家から歩いて5分の高台に、城跡があります。 守山城跡。台地状の丘を利用し、矢田川を自然の堀として、 小規模ながら地形を生かした城です。戦国時代 初期、このあたりは尾張織田氏と三河松平氏の争い が激しかった場所でした。徳川家康の祖父、松平清康は 勇猛果敢な武将で、天文4年(1535年)、尾張攻略のため、 この守山城まで攻めてきました。ところが、清康が宿営中、 家臣・阿部弥七郎に暗殺されてしまうという大 事件が発生します。


守山崩れ

暗殺の原因が何だったかは諸説あります。この事件を 「守山崩れ」と言います。もし清康が殺されていなかったら、 そのまま尾張に攻め込み、信長の父・信秀との直接対決となり、 歴史は大きく変わっていたかもしれません。主をなくした松平 は没落し、駿河今川氏の属国にまでなり、孫の家康が苦労した のです。守山城は織田氏の城として信長の叔父・信光が領する ことになりました。城は桶狭間の戦いで今川が滅ぶと、必要が 無くなり廃城になったようです。
「守山崩れ」は、こんなに大きな影響のあった事件ですが、 ほとんど知られていないですよね?

城跡を今後整備?

守山城跡には昔から碑が立っていましたが、周囲は 荒れるにまかされていました。でも最近、周りの草が 刈られ、木を伐採してきれいになりました。りょう君 を連れて行ってみました。城跡の高台からは、我が家 やりょう君の通う小学校が眼下に眺められます。 桜の花が散り際で、とてもきれいでした。 「広報なごや」にこの城跡の整備という項目が 書いてあったので、これから公園化整備されるのかも。
(撮影日:04.04.10)

「守山崩れと守山城」

戻る