|
日本一の駄菓子問屋街
お父さんは子供のころ、毎日10円玉を何枚か握り締め、お婆さんが
一人でやっていた近くの駄菓子屋に通っていました。細かく区切った紙の箱
のクジがあって、3等賞ぐらいが当たって、その部分の箱を空けると、
おもちゃが出てくる。いっしょに買った駄菓子、だいたい10円だったな、
なつかしいなあ〜
実はそんな駄菓子文化の中心は名古屋だって知ってました? 問屋街なのでお菓子の売り方は豪快です。何十箱まとめて売られています。 お父さんがなつかしくて涙ちょちょぎれそうになった「紙の箱のクジ」は 箱ごと、スーパーボールは500個入りなんてのを売っています。 また、「嫁入り菓子」というのがあります。名古屋のお嫁入りが派手なのは 知られていますが、近所の子供たちに菓子を撒くという風習があって、その 菓子の詰め合わせを用意するのが、この問屋街でした。 |
クリスマスプレゼントは駄菓子ね
お父さんは今日は休暇。忙しくてずっと休めなかったので、
クリスマスイブに思い切って休みを取りました。明道町の問屋街は
日曜日休みなので、なかなかりょう君を連れてこられなかったのですが、
やっと思いを果たせました。りょう君は思ったとおり、山と詰まれた
駄菓子や玩具を目を輝かせながら見て回りました。
夢のような場所だったに違いありません。
りょう君、お父さんの今年のクリスマスプレゼントは、この街で
買える駄菓子だよ。りょう君が赤ちゃんの時からすきなラムネの
お菓子(クッピーラムネ)は、この町で作ってるんだぞお。
駄菓子文化は一時廃れて、この町も寂れていたようです。
でも、昭和の時代を懐かしむ世代の支持を受けて、また人気が
出てきているようです。
「中央菓子卸市場」という壊れかけたような建物の中にも、
まだ菓子問屋のお店が残っていました。迷路のような、探検しがいのある
問屋街です。歩いていて、とっても楽しいです。
きっとまた活気が戻ってくることでしょう。
|
|
名古屋の味・駄菓子編     名古屋駄菓子物語(あいちま)