平和公園 -ラジコンとお墓参り-



おばあちゃんからクリスマスプレゼントで、前から欲しかったTAIYOの ラジコンカーを買ってもらったりょう君。お父さんの子供のころは、 ラジコンカーって言ったら贅沢おもちゃの代名詞みたいなもので、まず 買ってもらえなかったのになあ。でも今は手ごろな値段で買えるのも あるんですね。りょう君がうらやましいぞ。

もう走らせたくて仕方のない、りょう君。 さっそく、「お父さん、ラジコン走らせていい公園に、明日連れてって~」 と来ました。さて、ラジコンってアスファルト敷きの場所がいいと思うけど、 近くの駐車場じゃ危ないし、人の多いところじゃ「邪魔だ危ないっ!」て 怒られそうだし、結構難しいなあ。

お父さんが思い出したのは、平和公園の「メタセコイヤ広場」。 りょう君が小さいとき、お墓参りに行ったら、大きな子がラジコンを 走らせていたっけ。さっそく市バスに乗り、平和公園南バス停で下車。 「メタセコイヤ広場」には、芝生の広場の他に、大きなアスファルトの 広場があります。ここはまさに、ラジコンをやるにはうってつけ。今日も、 既に2,3人、同じぐらいの男の子が愛車を持って走らせに来ています。 後で調べたら、この広場では時々ラジコンカーの大会も開かれている みたいですね。

子供どおし、他の子とすぐに意気投合して走り回り、車を競争させたり ぶつけたり、本当に楽しそうです。ラジコンやプラモデルは昔から男の子 の遊びの王道ですからね。

さて、りょう君に「ここで遊んでいるんだよ」と言い残し、お父さんは ちょっとお墓参りを済ませてくることにしました。

平和公園は、広大な墓地公園です。太平洋戦争後、空襲で焼け野原になった 名古屋。その復興計画の1つとして、市内のお寺にあった墓地を一箇所に まとめて、この公園が出来ました。それは実に画期的な事業で、100m道路と 並んで、今も賞賛される都市計画でした。公園を歩くと、見渡す限り、お墓・お墓です。

中区大須にあった、りょう君の母方のご先祖様のお墓も、戦後この平和公園 に移されてきました。その後、りょう君のおじいちゃんがずっと守ってきました。 最近来ていなかったので、お墓参りしていきましょう。 ちょっと高台に上り、猫ケ洞池を見下ろす場所にお墓があります。 「ご先祖さま、どうぞりょう君が健やかに育つよう見守って下さい。」 と手を合わせて来ました。
(撮影日:05.12.25)



お父さんどっか行こー/アクアタワー

平和公園散歩(個人)     平和公園(個人)

太陽工業株式会社(ラジコンメーカー)


戻る