すでに見残しているパビリオンは、企業ゾーンのものが多くなった。
ゴールデンウイークとなり連日たくさんの人出で混雑する愛・地球博で
さらに見て歩こうと思うと、早起きするしかないようだ。「朝早く入って
疲れないうちに昼には帰る」という、全期間入場券ならではの作戦で、
もう一度挑戦してみることにする。5月2日(月)、息子は学校があり私は休み。
朝から出かけて息子が帰ってくる午後2時に私も家に帰る計画で、
また一人出かけた。 午前6時に家を出て、地下鉄・リニモで北ゲートへ。4月30日に比べて 多少前に並べたが、数千人が開場を待っているという状態は同じだった。 8:50開場。今日は企業ゾーンAの三菱未来館の当日予約にチャレンジ。 ICチップを埋め込んだ入場券をかざして、あっけなく予約が取れた。 三菱未来館の予約は1時間単位で、その時間帯ならいつ来てもよいという 融通のあるもの。私は11時台を予約しておいた。 |
ワンダーホイール展覧車 |
これまでいつ前を通っても1時間待ち以上だった ワンダーホイールだが、早起きは三文の得。待ち時間0で乗れた。 人と車の過去と未来を見せてくれる日本自動車工業会のパビリオン。 観覧車の様になっており、建物内部の部分では人と車の歴史の展示、 外の部分では万博会場を一望できる。観覧車を降りると未来の車 コーナーがあり、ユニークな車が提案されていた。 |
さらに、JR超電導リニアパビリオンの3Dシアターに10分待ちで
入場することができた。万博に最初に来たときに、JRのパビリオン
の超電導ラボは見学済みだったのだが、3Dシアターの方は見残しに
なっていたので、これで完全制覇だ。これも、早起きは3文の得。
3Dシアターでは立体めがねをかけて、リニアの車両の高速走行の
様子を迫力の映像で楽しめる。何度も何度もリニアに轢かれてしまう(^^;)。
説明は一切なしの映像だけ、であった。
さて、今日のメインの目的は、まだまったく見ていない、 グローバルコモン5(アフリカ)を見物することである。 IMTSのバスの駅がJRパビリオンからすぐ近いので、それに飛び乗る。 西ゲート駅で降りて南に歩く。今日は平日なので、幼・小・中の遠足 が多い様だ。今日は良く混んでいるから、あまり何も見れないん じゃないかな、ちょっと可愛そうだ。10:00、コモン5に到着。 |
NEDOパビリオン |
コモン5に併設されているのが、NEDOパビリオン。日本の技術開発を 援助している政府系の機関。巨大なロボット「ミライ君」の案内で最新技術を 紹介してくれる。万博会場内で働いているロボットたちの大元締め がここNEDOである。天井には東大阪の町工場が作って飛ばそうとしている 人工衛星、「まいど1号」のレプリカも展示されている。またこの建物の横には、 会場内から出る生ゴミで発電するプラントや巨大な太陽電池パネルがあり、 長久手日本館で使う電力をまかなっているとか。 (スタンプは、当初ツアーに参加すると押せる「赤」のバージョンも存在して いたようですが、 7/24に参加してみた所、廃止したとのことでした。) |
エジプト館 |
さて、いよいよアフリカのパビリオン。まずグローバルループに面して 独特な遺跡風の建物になっているのがエジプト館。予想通りエジプトの 遺跡の様な柱が林立する館内には、ミイラを入れる装飾したお棺とか、 エジプトらしい工芸品が並ぶ。ここで面白いのは、\500で、名前を 象形文字で書いてくれるサービス。エジプトの人が真剣に書き込んでいた。 |
南アフリカ館 |
もうひとつ独立したパビリオンがあるのが南アフリカ館。 マンデラ大統領の下、アパルトヘイトを撤廃したので有名。 アフリカで一番南の国で、喜望峰・ケープタウンがある。 見所は、人類で一番古いと言われる「イブの足跡」の複製。 8万年前の、化石化した足跡だそうだ。 人類はアフリカで生まれたという説が有力だ。 シーラカンスにシマウマ。豊富な自然も紹介されている。 金の採掘量が多いのも有名だ。 |
アフリカ共同館 |
このグローバルコモン5、独立したパビリオンは上の2つだけで、あとは
アフリカ共同館というひとつの大きな建物の中に、さながら見本市の
ブースのようにコマに別れて、28もの国が出品している。真ん中の広場
ではアフリカらしい歌や踊りや音楽が演じられて大変にぎやか。それぞれ
の国の多様性に富んだ文化を楽しむことができる。
スタンプについても共同館全体のスタンプ(左)の他に、
それぞれの国が置いてくれている。最初このスタンプ収集を始めたときは、わずか
3つ4つぐらいしかなかったが、あるときシヤチハタのページ
が更新され、急に18ものスタンプが設置されていることになって、大変
驚いた。その後も増え続け、ついにすべての国のブースにスタンプが設置された。
収集する方はおかげで大忙しだ。では、以下大変だったスタンプ収集の成果をご
披露する。ちゃんと1カ国づつ紹介したい。 |
ジンバブエ |
アフリカ南部の内陸の国。絶滅が心配されている保護動物センザンコウを スタンプの図柄にしている。他にも貴重な動物がいるようだ。展示物は針金 で作ったおもちゃとか素朴なものが多かった。 |
マダガスカル |
マダガスカルはアフリカの東に浮かぶ島国で、独特の生態系を 持つことで知られる。大きな鳥の骨格標本が飾られているが、これは エピオルニスと言って200年前に絶滅してしまった鳥。人間が活動の場 を広げるとともに絶滅した動物は多い。スタンプの図柄キツネザルも 貴重な動物。ぜひ貴重な自然を残してほしい。バオバブの木や民芸品 も面白い。 |
ザンビア |
ザンビアはジンバブエの北隣の内陸の国。 鉱産物が豊富で銅やコバルトを出荷している。 展示物も宝石などの鉱物が多く、独特な装飾品もあった。 鉱産物を支配していたイギリスから、1964年に独立。 73もの部族がいるとのことだ。国境には世界3大滝の ひとつ、ビクトリア滝がある。 |
サントメ・プリンシペ |
まったく聞いたことの無い国名だがが、西アフリカのギニア湾にある 島国とのこと。南国の島の様子を明るい色使いの絵で紹介しているブース。 最近油田が発見されて将来を期待されているとか。 |
設置当初のほんの1日2日のみは、間違った綴りのスタンプが置かれて
いたようです。「santome」を「santowe」として、mとwが間違っていた
らしいです。この間違い印を友人トリイさんから見せてもらいました。
間違い印を押した方、それは大変貴重です。一度ご確認ください。
|
アンゴラ |
アフリカ西海岸の国で石油が豊富な国。しかしアンゴラと聞くと、内戦という 言葉を思い出してしまう。独立してから27年、政府とUNITAの間で続いていた 内戦は2002年に停戦が成立、やっと平和が来たのだろうか。スタンプは独自のもの、 ものすごく巨大なのでご注意を。7月から赤い浸透印に変わったが、まだ大きかった。 さらに9月に小さな浸透印が出現、普通のサイズになった。(笑) |
ナイジェリア |
西アフリカでもっとも国力のある大国で石油資源も豊富。オバサンジョ大統領の 名前は何度か聞いたことがあるなあ。展示物はさまざまな彫刻の頭部が印象的。 いろいろな部族がいるのか、とてもアフリカ的だ。農産物としては、はちみつ をPRしていた。 |
ガボン |
西アフリカで海に面しており、国土の85%は熱帯雨林に覆われているという国。 その熱帯雨林を再現したブースになっていた。ここも独特の住居や彫刻の展示が 印象的だ。 |
ガーナ |
甘い物好きの私は、ロッテ・ガーナチョコレートにはずいぶんお世話に なりました。カカオからはチョコレートだけでなくお酒も作れるらしく展示されて いた。農産物がよ実る自然豊かな国。 |
コンゴ共和国 |
コンゴという国は隣接して2つあり、こちらはコンゴ共和国。赤道直下の 国で国土のほとんどが森林。そのため林業が盛んとの事。石油も産出。 |
カメルーン |
サッカーの世界ではアフリカ一強いことで知られたカメルーン。ここも西海岸 に面した国。自然が豊かで、たくさんの動物を鑑賞することが出来る。 民芸品も独特で面白い。 |
ベナン |
たけし軍団のゾマホンさんによって知られるようになったベナン。彼は自分の故郷に 学校を建てようと東奔西走している愛国の士。国土は縦長で、南側が海に面している。 お面などの民芸品が多い。 |
コンゴ 民主共和国 |
コンゴという国は2つあり、こちらは民主共和国の方。昔はザイールという 国名だった。近隣諸国との戦争が続いたが、やっと最近平和を取り戻しつつある。 ダイヤや金などの地下資源が豊かな国。展示は象牙の細工や、宝石類が多い。 |
タンザニア |
タンザニアのイカンガー、といえばマラソンではいつも出てくる名前。自然豊かな国、 展示では巨大なキリンと等身大の木彫りの2人がとても目立つ。お国のアテンダント の方にパンフレットを貰おうとしたら、1ページづつ、「キリマンジャロ」「セレンゲティ」 と説明してくれ、スタンプを押してくれた。感激です、大切にします! |
ケニア |
動物がたくさん疾走してくるイメージのケニア。蝶の標本やブーゲンビリアが飾られて ずいぶん華やかな展示。マサイ族の装束を紹介する人形の横に、なにやら骨が。 ホモ・エレクトスと言う人類の祖先、156万年前の物だそうだ。人類の 起源はアフリカにあり。 |
ウガンダ |
ウガンダブースでは、まずマウンテンゴリラがお出迎え。ゴリラは非常に数が少なく なっており、ウガンダの近隣の2,3の国でしか見られない。国際保護動物だ。 ウガンダはコーヒーを栽培しており、無料で試飲できるので、コーヒー好きの方は ぜひどうぞ。 |
ブルンジ |
コーヒーや紅茶の栽培が主な産業のブルンジ。ここでもコーヒーの試飲が出来る。 アフリカには良いコーヒーが多いので、アフリカ共同館で飲み比べはいかが。 工芸品は非常に精巧に出来ているものが多い。武具をかたどったミニチュアなど。 |
ルワンダ |
コーヒーや紅茶の栽培が主な産業。マウンテンゴリラもいるウガンダの隣国。 ツチ族・フツ族の対立から悲惨な内戦になってしまったニュースがまだ記憶 に新しい。何とか平和な国になってほしい。民芸品のかごが印象的だった。 |
ジブチ |
砂漠が国土のほとんどを占める小さな国、ジブチ。アフリカの東海岸の国。 展示物はカラフルな民芸品が多くて、おしゃれな感じだ。女性の手に、 草木の染料を使って独特な文様を書いておしゃれするようだ。 |
エチオピア |
三千年の歴史を持ち、かつて繁栄した王国があったエチオピア。世界遺産が 数多く残っている。コーヒー・モカの産地として有名。私はコーヒー はモカが一番好きだ。ここにも骨が横たわっている。350万年前の人類の祖先で、 「ルーシー」という名前がつけられている。これがスタンプにもデザインされている。 三千年どころじゃないわけですね。 |
スーダン |
アフリカ大陸で一番大きな国、スーダンはイスラム経が7割の国。 この国で白ナイルと青ナイルが合流、ナイル川となりエジプトに 注いでいる。展示されていた民芸品はカラフルで、イスラムらしさが ちょっと感じられる。 |
チャド |
開幕から前半3ヶ月は、展示物も荷物も人もいなかったチャドブース。 やっと7/10から展示開始され、7/30にはスタンプも設置されました! アテンダントさんもはるばるやってきました!めでたいです。 民芸品、蝶の羽で作った絵、産業である綿花などが展示されていました。 内陸の国で長年内戦が続いていたので日本との関係はまだ希薄。 ぜひ万博でお国を日本に紹介してください。 |
エリトリア |
エチオペアとの連邦に93年に終止符を打って独立した、アフリカで最も 新しい独立国。紅海に面しており、展示の中にも熱帯魚の水槽があったり する。エチオペアと並んで古い歴史がある国である。民芸品の色合いが明るい。 なぜだかわかりませんが、スタンプが2種類あり、マニアの方は収集時に 注意が必要。 |
モーリタニア |
アフリカ西海岸の国で太平洋に面していて、日本にタコやイカを輸出して いるとか。日本人って世界中の魚介を食べているんですね。国土は砂漠 が多いそうで、スタンプの図柄はラクダ。イスラムの国らしい住居の 展示があった。 |
マリ |
大きな木彫りの彫刻がたくさん置いてあって圧倒されそうなマリブース。 実にアフリカの伝統を色濃く感じる。千年前には「黄金の帝国」と呼ばれ たマリ王国があって繁栄していた。その王国の名残が、この木彫りにも 生きているのだろうか。 |
セネガル |
西海岸・大西洋に面したセネガルは、パリ・ダカールラリーのゴール セネガルが首都。展示品で目を引くのはアフリカ像の頭の骨。そうい えば新聞に、セネガルのアテンダントさんが万博のマンモスを見て、アフリカ 像との違いに驚いた、という記事が乗っていたっけ。牙がこちらは真っ直ぐ。 胡麻の栽培が盛んのようで、何種類も展示されていた。 |
ブルキナファソ |
あまり聞きなれない国名であるが、サハラ砂漠の南側に位置する国だそうだ。 独特の住居の展示があるが、なんだか見たことがある。あ、リトルワールドで 見たアフリカの家だこれ。工芸品の小箱が、なんだか高級そうな感じがした。 |
ギニア |
ここもアフリカ西海岸の国。ボーキサイトやダイヤモンドなど、鉱物資源が 豊富な国。展示品はこれぞアフリカ、という感じのものばかり。大きな木琴が 展示してあった。アフリカ共同間には楽器がいろいろ展示してあり、太鼓を たたいてみるのも面白そう。 |
コートジボアール |
西海岸の国で、かつて「象牙海岸」の国名で知られていた。カカオ豆の産地である。 仮面や木彫りの彫刻が展示されていたが、目だったのは、大きな滝を模した展示、 水が流れていた。この国には2つの国立公園がある。 |
というわけで一気に28もの国の展示を見て、アフリカの多様性に 圧倒された。(書く方はもっと疲れましたが。。。) 11時20分になっていた。そろそろ予約済みの三菱ブースに急がねば。 うまくトラムに乗れなかったため、三菱ブースまでループを10分歩く。 暑いので途中ジュースを買って飲む。つつじの花が満開でとてもきれいだった。 |
三菱未来館 |
予約のおかげですんなり入れた三菱未来館。アテンダントロボットのワカマル君が 日本語・英語・韓国語・中国語で入場の注意をしていた。プレショーでは、地球 環境における月の役割を説明。ワカマル君は全部で3体いた。メインショーは 大迫力のIFXシアター。これは見ごたえがある。特に最後の万華鏡のように 天井まで映像が広がるところが素晴らしかった。月があるおかげで微妙な環境が保たれ生命 が繁栄している地球。このすばらしい環境を皆の知恵で守っていこうと言う呼びかけ。 |
三菱未来館を見終わって12:10。今日は無理せずこれで帰宅することに。
期間入場券の良さだ。こんな時間に帰る人はいないから、空いているリニモ
に乗って藤が丘駅に戻りランチ。中華の八宝亭に入ったが、入り口には
巨大なモリゾーとキッコロ。最近町の至る所に、モリゾーとキッコロが増殖している。
「モリゾーランチ」を食べる。なかなかボリュームあり。万博の行き帰り
にはちょっと藤が丘の町にも立ち寄ってほしいものだ。
実は私、小学校のころこの藤が丘の近くに住んでいた。懐かしい町だ。
地下鉄で自宅に帰ったのが13:50。ちょうど息子が小学校から帰ってくる のと鉢合わせになり、計画通り。 これでいよいよ、残るは企業ゾーンBの見残しパビリオンと、グリーバル コモン1(アジア)だけになった。 |