第5章・夜を楽しむ -日本ゾーン&グローバルコモン6(オセアニア・東南アジア)/その2&こいの池-

05年4月21日(木)、会社の仕事を定時で切り上げて、1人平日の夜の万博に行ってみる ことにした。藤が丘からリニモ、午後6時30分会場到着。まだなんとか明るい。

今日は、前回息子と行って回りきれなかった、グローバルコモン6の見残し パビリオンと、日本ゾーンに再度挑戦することにする。 平日の夜なので、さすがに、これまで4回に比べて人の数が少なく感じる。これなら ゆっくり見られそうだ。ここの所だいぶ、入場者が増えてきたこの万博。GWには すごい人手になりそうだ。そこでお勧めなのが、午後5時からの時間帯。入場料金 も安くなるし、混雑はマシだし、夜景が綺麗。カップルのデートに最適でもある。

さてグローバルループから、コモン6へ降りていく。入口にシンガポール館 があり、まず今日の最初の目的地である。それにしても夕暮れになってきて、 各パビリオンのライトアップがきれいだ。前回来たお昼間の時間とは、また 違った趣を感じるものだ。

シンガポール館

シンガポール館の人気展示は、スコールの雨を体験出来ること。 入口でいきなり傘を渡される。薄暗い森のような部屋で、シンガポール のイメージ映像を見ていると、突如雷が鳴り大量の雨が落ちてくる。 雨のコーナーを出ると、町並みを紹介したコーナがあり、メイクアップ を体験できるコーナがある。2階に上がると、シンガポールの象徴、 マーライオンの大きな像があった。

ブルネイ・
ダラムサラーム館


ブルネイは王国で、建物の正面に王様の肖像が飾られている。パビリオン に入ると熱帯雨林が再現されているが、木の回廊を渡りながら見学。 入れなかった。天然ガスが豊富で、日本に供給してくれている国である。 王様と小泉総理が握手している写真が一番奥に飾られていた。 イスラム経の国であり、美しいモスクの模型があったが、すばらしいものだ。 当初はスタンプはなくて、代わりにステッカーをくれた。その後独自印が2つ設置された。

南太平洋共同館

フィジー

南太平洋共同館は、太平洋に浮かぶ小さな島国が共同で出展している。 キリバス・サモア・ソロモン諸島・ツバル・トンガ・バヌアツ・ パプアニューギニア・パラオ・フィジー・マーシャル諸島・ミクロネシア の11カ国である。

パビリオンは南国ムードいっぱいである。独特の彫刻や、海を渡るための 船や、楽器などが展示されている。ちょうど向こうの女性が太鼓 の演奏を行っているところだった。たまには長い休暇を取って、こんな 南の島でゆっくりしたいものである。
ここの名物は700円で飲むことが出来る椰子の実ジュース。椰子の実に ストローが突き刺さっているのがいっぱい並んでいた。飲んでみると 結構甘いのだが、なんだかさわやかな味であった。

8/3現在9カ国分のスタンプが設置されている。 未設置は、キリバス・パラオの2カ国になった。パプアの スタンプは当初国名なしだったが、5/19時点で国名入りに変更になっている。


ソロモン諸島

パプアニューギニア

サモア

バヌアツ

ミクロネシア

トンガ

マーシャル諸島

ツバル

タイ館

微笑みの国・タイのパビリオンは大きな建物である。ここで目を引くのは 美しく飾られた船である。宝石の様な輝きを放ち、東南アジアの不思議 な魅力、ここに極まるという感じである。併設のレストランでは、 トムヤンクンを始め、タイ独特の料理を楽しめる。展示が7月から一新 された。何でも当初の展示はタイ国内で他の国に負けていると批判が あったそうだ。日本から観光客にきてもらうのが重要なので、真剣なのだろう。 前よりいっそうエキゾチックな魅力的なパビリオンになった。

ラオス館

グローバルコモン6で最後に訪問したのが、ラオス館。 建物の中にラオスの伝統的建造物の寺院が再現してある。 その屋根の装飾の独特な美しさ。中には金色の仏像が 微笑みをたたえて鎮座している。その不思議な魅力に しばし立ち止まって見入ってしまった。他にも伝統の お祭りの獅子など飾られていた。

辺りはすっかり薄暗くなってきた。グローバルコモン6から 日本ゾーンに下りる階段を下っていく。目の前には大地の塔が ライトアップさえて輝いている。辺りには花が植えられて、 なかなか美しい。さて今日は、前回は待ち時間が長過ぎて あきらめた、大地の塔と長久手日本館を見て帰ろうと思うが、 果たして見られるかどうか。

7:00。大地の塔の待ち時間は15分であった。前回昼間に息子と 来たときは50分だったので、それに比べれば、さすが平日の夜である。 これならよかろうと、待ち行列の最後に並ぶ。近くにいた老年の ご婦人たちが待ちながら話していたのは、35年前の大阪万博の話。 あの頃はこうだったという思い出話に花が咲いていた。

7:30。長久手日本館の待ち時間は40分。夜でもこんな待ち時間とは。 ちょっと先に腹ごしらえをしておこうと思い、近くのフェスティバル コートに行き、ハワイアンカルビ丼を食べてから出直した。

大地の塔

大地の塔は名古屋市のパビリオンで、会場のシンボルである。 中は巨大な万華鏡になっている。タレントの藤井フミヤさんが監修。 夜はライトアップされ美しい。周りには市民が作った切り絵が灯篭に なって飾られていて、さまざまな色に輝いて、とても幻想的だ。 入って万華鏡を見た。綺麗だったが、まあこんなものか、という 感じであった。大阪万博の、岡本太郎作・太陽の塔は迫力があった が、ついつい比べてしまう。

9月になって、大地の塔の横にあるお土産物屋さん (ビジターコーナー)にもスタンプが設置されました。このスタンプ も藤井フミヤさんデザインとのこと。

長久手日本館

日本館は外側は竹で出来たドームになっており、これが夏場暑さを 凌ぐのだとか。他にも植物を植えた鉢で出来た壁など、自然に調和 した独特の建物。目玉は球体スクリーンの中で見る映像。全てを 映像に包まれる体験は本当に迫力があり、空の上から海の底へ、 そして宇宙から青い地球を見るという感動的なもの。 また海水魚のカワハギと淡水魚の鯉が、ナノバブル技術で一緒の 水槽に泳いでいるなどという驚異の展示がさりげなくあったりする。 日本って結構凄いなと思う。ただ、待ち時間長過ぎですね。

専用のホームページ、「どこでも日本館」でクイズに 答えてポイントを集めると特別入場予約ができたようです。その分の お客さんが入場の際に押せたスタンプがありました。友人川合君から 画像をいただきました。

長久手日本館を出ると、すぐ前の、こいの池で、もうすぐ「こいの池の イブニング」というイベントが始まるという。せっかくだから見ていくかと、 池の周りに作られた観客席に座る。とても多くの人がすでに座っていた。 黒柳徹子さんの声でショーが始まり、池から噴射される水のスクリーン に映像が映し出された。そして驚いたのは、巨大な青いサルの頭の 像が、池の中から出現して、それが歌を歌いだしたのである。 その不可思議、幻想的なこと。このサルは、スノーモンキーと言う、 ニホンザルで、「森からの使者」。人間に自然との共生を訴えに きたのだという。それにしてもいったいどうやって動かしているのかな。

池に映る大地の塔や日本館のライトアップされた姿、緑に輝く観覧車。 幻想的なスノーモンキー。惑星を表すのか、たくさんの光る風船。 とても美しい光景である。万博の中でも深く深く印象に残る光景だ。 ロバートウイルソンというアメリカの舞台演出家の演出だという。 このイベントは毎晩8:00から開催されている。ぜひぜひ見てほしい。

グローバルループにあがると、ちょうどグローバルトラムがやって来た ので乗ってみることにする。ライトアップに輝く万博の夜景を眺め ながら、ループを半周。まだ見ていないグローバルコモン3や5を 眺めながら、西ゲート駅まで乗った。アベックの方が多く乗っていた。 これ、ロマンチックでいいよねえ。

西ゲートからリニモの公園西駅まで歩く。大観覧車が間近で緑に 輝いていた。万博八草に出てエキスポシャトルで帰宅。 夜の万博、すばらしいですよ。混雑はマシだし、料金も5時からは 安いし、夜景はとても綺麗で素敵。これから、夜を強くお勧めしたい。

中京テレビ・
サテライトスタジオ


7月の後半から、日本ゾーンにある中京テレビのサテライトスタジオの前に、 平日月〜金の午前中だけ、オリジナルスタンプが設置されました。管理上の 問題なんでしょうが、どうにも押しにくい時間設定で、難易度の高いスタンプですねえ。 万博情報番組EXPOプレスのロゴとキャラクターに、モリコロです。