押印登城記・日本100名城
    第20話・姫路城 -平成の大修理/天空の白鷺城-

我が家のマンションの、大規模修繕工事が始まった。 建設以来15年が経過したので、マンションの理事会で、今年やることに決まったのだ。 新築の時購入したのに、もうそんなに月日が経ったのか。 数日の間に外側に足場が組みあがり、一番上の階まですっぽりと覆いがかぶされた。 煤けたり、ヒビが入ったり、カビが生えたりしている外壁の、修繕をするのである。

我が家がこういう状態になって思い出し、ぜひ行きたくなった場所がある。 現在「平成の大修理」 の真っただ中の、世界遺産にして国宝、姫路城である。姫路城の大天守にも、 今すっぽりと覆いがかぶされているが、その覆いの建物の中を登って、目近かに 天守を見ることが出来るという。

この見学施設「天空の白鷺」 は人気があり、土日は事前予約が必要だという。 だから平日に行きたいと思っていたが、2012年10月5日の金曜日、 会社が休みになったので、チャンスと思い出かけることにした。 朝早く起き、名古屋駅発、6:35発のひかり491号で、姫路駅を目指す。 綺麗な秋晴れで、西明石駅を通過すると、瀬戸内海と淡路島が見えた。

8:04、姫路駅着。姫路駅はここ数年の立体交差工事が完了し、とても綺麗な 駅に生まれ変わっている。だが今は、駅前の施設が工事中であり、まだまだ 完成まで時間がかかりそうである。そして、駅前から一直線に北に延びるメインストリート。 今まではその先に白鷺城の雄姿が見えたが、今は天守を覆う巨大な箱のような建物に、 白鷺城の絵が描かれているのが見える。なんとまあ、驚きの眺めだ。


日本100名城、其の59
姫路城

バスでお城の近くまで行き、広い城内に入る。開門は9:00からなのだが、 8:30頃には到着した。姫路城が日本一美しい城である事は、議論の無いところだろう。 私は約30年前、学生時代のサイクリングの時初めて訪問 し、その規模の大きさ、華麗さに感動 したものだ。10年程前、出張の後に時間を作って再度登ってみたこともある。 だがこんな、発電所か工場のような姿をした姫路城は、初めてだ。 前回の修理から50年、5年の歳月をかけての「平成の大修理」は、今ちょうどその工期の 真っただ中である。3か月で終わる我が家のマンションの大規模修繕とは、当たり前だがケタが違う。

9:00開門、予想通りそんなに開門待ちをしていた観光客は多くはなかったが、アジアやヨーロッパからきた外国人も 目立った。流石は世界遺産・姫路城だ。はやる気持ちを抑えながら、城内の見学順路を登り、「天空の白鷺」の 施設入口へ。ここで当日入場券を買い、エレベータに乗る。休日は1時間2時間待ちとなるらしいが、今日はすんなり 乗車する。下の石垣から各階の破風、一番上の屋根まで、大天守を下から上へ目の前でスキャンしながら見て登る。これはすごい。

8階に到着。一番上の屋根の補修は半分以上終わっており、真新しい瓦に白い漆喰が施され、まったく新築の城の様だ。 残り半分の屋根の上に、何人かの職人さんが登って、作業をしている。この施設は、天守閣以外の方向も見渡せる展望台になっており、 海の方角を見れば、今日は天気が良いので、姫路駅の向こうの海の上に、小豆島が見える。足元の小天守や、複雑に配された 長い回廊や櫓の数々も、以前と同じように眺めることが出来た。

最上階の眺めを堪能し、エレベータで下る。下層の階の屋根ではちょうど瓦の取り換えの真っただ中だったり、漆喰壁をはがして塗り直している 作業も見られた。見学施設を出て、城内を歩いて下る。振り返ると 2つ並んだ小天守が、今日は実に立派に見える。姫路城には小天守が3つもあり、これだけでも、ぞんじょそこらの城は凌駕している。

西の丸へ行ってみる。西の丸には長い長い渡り櫓があって、端の櫓の入口から 入ると、延々と廊下が続く。この廊下の一番先が、化粧櫓と呼ばれる、姫路城の中でも特別な櫓である。 化粧櫓内部には緋毛氈が敷かれ、百人一首に興ずる御姫様の像があった。 この姫こそ、徳川家康の孫娘、 千姫である。化粧櫓は、千姫が住んだ櫓である。

豊臣秀吉の天下統一は、東の実力者・徳川家康の孫娘、千姫を、息子秀頼の嫁に迎えことで盤石になった。 しかし秀吉の死後は、家康が天下を狙い、秀頼と千姫の住む大阪城に牙をむく。


関ヶ原の戦いの後、姫路城を与えられた池田輝政は、漆喰を多用して白い美しい天守閣を建てた。それが今の姫路城、白鷺城だ。 豊臣の城は黒い城が多く、徳川の城は白い城が多い。豊臣時代の黒い天守閣があった姫路城が、白い城に生まれ変わったことが、 力の逆転を示していたと言える。大阪夏の陣で豊臣が滅びると、千姫は助け出される。やがて千姫は、姫路城の新しい主となった 本多家のプリンス、本多忠刻に再嫁。この城、この櫓で暮らした。忠刻との仲は良かったようで、子供も生まれた。 やっと訪れた、千姫の幸せな日々だった。

この化粧櫓から見る、姫路城の角度が姿が一番美しいのではないか。あと2年後、ここから千姫が毎日見て暮らした美しい天守閣が、 さらに輝きを増して蘇る。その日が、待ち遠しい。