横須賀 -海軍のカレー-

2009年4月9日(木)。今日から三日間、東京でショーの説明員の仕事である。 この半年間作ってきた製品をお披露目する場であり、ちょっと緊張感もある。 だからこそ、仕事が終わった後はリラックスしたいもの。私にとって、 そういう時にはちょっと寄り道しての息抜きに限る。

一日目が終わり、品川のホテルに直行するのはやめて、大崎からJR横須賀線の電車に 乗った。夜のとばりがとっぷり落ちたころ、たどり着いたのは横須賀駅。 縁がなくて歩いたことがなかった 横須賀 の街、ちょっと探検したい。 駅のシンボルか、カッコいい碇とカモメのマークが出迎えてくれた。由緒ありそうな駅舎が また良い。 目の前はすぐ海である。遠くのショッピングセンターの明かりが海に映り、 波間に揺れている。辺りは公園になっていて、木製の広いデッキにはベンチがあり、 なにやら囁く恋人たちの姿も見える。

公園に西洋風の建物が一件建っている。 ヴェルニー記念館 と書いてある。 フランソワ・レオンズ・ヴェルニー は、フランス人である。黒船来航の結果、横浜を開港した江戸幕府は、西欧列強と対抗するために海軍を 強くしようとし、フランスを頼った。ヴェルニーは1864年に日本に派遣され、滞在12年間に多くのことを 日本に伝えた。その中心的な仕事が横須賀造兵廠の建設であった。これが今の横須賀の産業の元になっているので、 いわば町の恩人である。暗くて分からないが、この海の向こう側に見える船のあかりのいくつかは、海上自衛隊や 米軍の船のものであろう。横須賀は、ヴェルニー以来、海軍の街となった。

駅前にバスが停まっていた。これに乗り、京急・横須賀中央駅の方に行って みようと思う。 バスは海沿いに走り、右に曲がると明るいアーケード街であり、外人らしき人が歩いている。 突き当りが横須賀中央駅。バスを降りると、サックスの音色が聞こえてきた、 駅前で演奏している人がいるようだ。この雰囲気が、横須賀か。
  午後八時半を回っていたが、夕食がまだであった。少し空腹を感じていた。 駅前に、ちょっとかわいらしいカモメの人形を発見。カレーライスを手にし、 差し出している。そうそう、 横須賀はカレーの街であった、これは食べなきゃ。少し歩いたら、カレー屋を発見できた。 リーズナブルな値段、程よいボリュームに辛さ、これはいい。

江戸幕府はフランスを頼りに海軍を整備しようとしたが、 その後の明治新政府が頼ったのはイギリスだった。当時インドも支配下にしていたイギリスの海軍では、 日持ちしやすいカレーのシチューが保存食として重宝されていた。それを参考に、日露戦争のあたりから 日本の海軍でもお米にカレーをかけて食べるようになったらしい。今や日本人のソールフードの1つと なっている「カレーライス」は、海軍が広めたのだ。

以来、海軍の町・横須賀では、カレーライスが 愛され、名物となった。そんな歴史が、私にも今晩、この至福の食事を与えてくれた。 これで明日も、仕事はイケそうな気がする。


戻る