|
04年5月14日、横浜で仕事の打合わせが終わり時間があった
ので、地下鉄で関内駅へ出た。横浜に仕事で来るときは
夜・中華街
で食事するぐらいの時間しかないことが多く、
なかなかゆっくり歩いた事がなかったなあ、と思う。
今日は少し散歩を楽しんでみよう。 馬車道の通りを歩いて、 神奈川県立博物館となっている 旧横浜正金銀行本店の前を過ぎる。重厚な西洋館だ。 この建物だけでなく周りにはレンガの建物が多く、どこも エキゾチックな雰囲気をかもし出していて、歩いている だけで楽しい町だ。海岸通りで右に曲がり、 日本郵船歴史博物館へ行ってみる。 |
近代横浜の歴史は開港に始まる。ペリーが黒船で来航し
日米通商条約が結ばれ、ここに運上所(税関)が作られた。
港は整備され発展する。明治維新後、土佐の岩崎弥太郎の
設立した九十九商会(三菱会社)では、高まる海運需要に
対応し船を次々に就航させ、航路を世界に広げた。その後
共同汽船との合併で日本郵船となる。第二次世界大戦で
一度は壊滅するが再興し、今も日本の物流を支えている。
その過程ではずいぶんと犠牲となった社員も多かったよう
で、海の男の壮絶な歴史という一面があるようだ。
この博物館ではその歴史を展示、旧の横浜支店の重厚な 建物そのままなのがなんとも良い。 |
|
付近にはとても見所が多い。
横浜税関資料展示室には
麻薬や絶滅危惧動物、ニセブランド商品など、税関で
チェックしている密輸品が展示されており、なんとも
横浜らしい。赤レンガに時計塔の、開港記念会館。
帝冠様式の神奈川県庁。
開港資料館
ではペリー来航150年という展示会をやっていた。まことに見尽くせ
ない感じである。
大桟橋の方に向かって歩き、階段を上がると海が 見通せた。みなとみらいのランドマークタワー やベイブリッジ が見えた。右に歩いて山下公園へ。 金曜日の夕方ということで、人が多い。港に固定 されている大きな船は氷川丸。かつての日本郵船の 豪華客船である。 |