|
2008年4月20日(日)17:00、大阪・中ふ頭。週末まで続いた3日間の展示会説明員の
仕事をやっと終え、展示場を後にする。へとへとに疲れていた、早く帰りたい、
持ち帰る機材が重い。だがまだ沢山の人が
ニュートラム
の駅に殺到しており、時間が掛かりそうだ。
私はこの混雑を早く抜けたくて、タクシーに乗ることにした。「天保山へやってくれ。」
タクシーは 海底トンネルを抜け、大きな 観覧車や 水族館が目立つ、天保山へ。 思惑の通り、この時間人は少なく、雑踏からの脱出に成功した。目の前に広がるのは 安治川の河口から大阪湾の海につながる風景。潮風が心地よい。 海沿いに歩いていくと、高い石の記念碑が見えてきた。明治天皇が天保山を訪問した時の 記念碑である。その傍らに小さな四角い石が埋められており、二等三角点・標高4.53m とある。ここ 天保山 は、低いながらも山である。日本一低い山とも言われている。 江戸時代にはもっと高く、高台から海の風景を楽しめる景勝地として、 人々に親しまれていたという。小公園の周りには、江戸時代・広重が書いたという天保山の 浮世絵が飾られていた。 天保山は、今でも人々に愛される山である。「天保山山岳会」という団体が存在し、 その団体が設置した「天保山山頂」の碑も並んでいる。山岳救助隊も組織されているらしいが、 救助要請はいまだゼロだそうだ。大阪人のしゃれっ気、というものであろう。 |
さて、わざわざここに来たのは、ここから
渡し舟
で安治川を渡れば、
JR桜島線
の終着駅、桜島駅に近いことを知っていたからだ。人ごみを避け、
このルートで帰ってみようと思った。渡し舟の乗り場は、天保山のすぐ麓に
あった。何台かの自転車に続いて船に乗り込む。「料金はどこで払うの?」
と問うと「無料ですよ」と船の人。この船、大阪市が運営する無料の渡し舟なのだ。   ゴゴゴッと音がしてすぐに出航である。安治川の河口であるが海が近いので、 海面には波もある。広々とした海の上に出れば、旅人の気分に浸れる。 水族館・ 海遊館の前には、帆船など浮かんでいるではないか、旅情あるなあ。これは 乗ってみて正解だったなあ、と思う。
少し歩いてJR桜島駅へ。駅のすぐ先で線路が終わっている終着駅で、なかなかムードが良い。
ホームに止まっていた無人の列車に乗り、腰を下ろす。
仕事も終わったし、人ごみも抜けたし、いい気分だ。さあ、ゆったり帰ろうかね。   だが思惑はすぐに外れた。列車が次に止まった駅で、 ドッとお客が乗ってきて満員に。そうか今日は日曜日だっけ、トホホ。 この駅の名は 「ユニバーサルシティ」。 まわりは遊園地で一日遊んできたお客さんだらけに なっていた。私の雑踏脱出作戦は見事に失敗に終わり、疲れきった私はこのまま大阪駅へ 運ばれていった。 |
|