須坂・小布施・屋代 -長野県-北信濃の町おこし-



須坂

長野からの最終の名古屋行き、特急しなのは午後7時頃に 発車である。名古屋まで3時間もかかるので、家に帰ると 11時近くになってしまう。出張仕事で遅くなり、疲れた ので、しなのの最終便をやめて長野駅前で泊まることにした。 次の日は休暇を取った。きままに一人で長野周辺を散歩しよう。

 03年8月8日(金)朝7時30分。長野駅の地下にある 長野電鉄 のホームへ。アルミ製のきれいな電車、須坂行き。通勤客が 多いが混雑しているというほどでもない。3駅ぐらい進んで 地上に出て、りんご畑の風景の中、千曲川を渡り、 須坂へ。

 須坂は、養蚕業を中心にかつて栄えた町である。町並みは その頃の面影を残し、白い蔵作りの商家が多いのが特長。 駅前から「ほほえみバス」という市内循環バスがあったの で乗車。運賃100円、なんとも良心的です。 「田中本家博物館前」 で下車。須坂きっての豪商の屋敷を 博物館として公開している。屋敷の巨大なことに圧倒される。 中庭に青い朝顔が、それは見事に咲いていた。 町並みを歩いて市の中心部へ。薬屋も、着物屋も、化粧品屋 も、新しい店がみな、蔵作りを意識して作られている。 町をあげての取組みに違いない。こうやって努力を積み重ねて、 町がいつか有名になり、観光客が集まる様になる。 「町おこし」の真っ最中、という感じである。 町のあちこちに、田中本家と同じ、青い朝顔が咲いていた のが好印象だった。須坂の町にはがんばって欲しい。

小布施

 その須坂がお手本にしている町が、お隣・ 小布施だろう。 栗のお菓子で有名だが、町そのものも魅力にあふれている。 長野電鉄でさらに2駅、小布施へ。駅前でレンタサイクル を借りた。

りんご畑の向こうに高い山が見える、北信濃らしい風景の 中をペダルをこぎ、岩松院へ。この寺の本堂の天井には、華麗な 色彩で鳳凰が描かれている。葛飾北斎の手になるものである。
北斎は晩年、小布施で過ごした。90歳近くになるまで、絵に 対する意欲衰えず、創作に打ち込んだという。町の中心部には 「北斎館」 が作られており、作品を見ることができる。北斎館 2Fの喫茶コーナがいい感じの場所で、北斎の画集を見ながら 一息つける。栗のアイスクリームがとても甘くて、歩き疲れた 体には、とてもおいしく感じられた。
 小布施は、北信濃の物品の集散所として栄えた商都で、町並みも 古く、よい散策路が多い。そこここに、名物の栗の木がある。 北斎館を初めとしていくつも小さな博物館が作られている。 福島正則、北斎、小林一茶、竹久夢二。。。交易の街である この街に、昔やってきた人との縁をうまく使った町おこしと 言ったらよいのか、それが成功していて、今日も観光客が多い。



屋代

 長野電鉄で小布施から須坂に戻り、さらに屋代線に 乗り換えて、屋代へ向かう。この線は乗客がさらに 少ないのか、1時間に1本程度の運行である。のんびり 各駅停車で、千曲川沿いのりんご畑の間を走る。 途中の 松代 は、真田家の城下町で、ここも古い町並みや、 真田家の宝物館 があって興味深いが、昔訪問した ことがあるので今回は通過。終点、屋代へつく。

 屋代駅前からタクシーにのり、 森将軍塚古墳館へ。 森は、あんづの里として有名な集落で。4月になると一斉 に花が咲いて壮観だそうである。屋代は、あんづで町おこし を行っている。その街を見下ろすように、山の上に前方後円墳 が作られている。古墳館から専用バスで送ってもらい、急な 坂道で100mほどの標高をあがると、そこに巨大な古墳が 姿を現す。

 開発によって壊されそうになっていた古墳を、史跡指定 して保存する事業が行われ、古墳が作られた当時の形まで 再現されている。その大きさは約100m。石をつみ、円筒 はにわを周囲に配したその様子は、なにかとても新鮮に感じ られる。だいたい古墳というと荒れるにまかされ、木が生い 茂っている小山になっているのが普通で、そういう印象しか ないので、わざわざ見に行こうなんて思わないものだ。 しかし本来はここのように、独特の造形物として深い印象 を与えるものだったことを、再認識させてくれる。

 古墳の上からの眺めは最高で、蛇行して流れる千曲川。 謙信・信玄の古戦場川中島、善光寺平がはるかに広がり、 そこを長野新幹線・あさま号が走り抜ける様子は、しばし 眺めていたい絶景であった。このような、将軍塚と呼ばれる 古墳が、この周辺にはいくつもあると言う。被葬者は不明。 きっと、この「シナノ」の国の1600年前の王様なの だろうけれど、なんの資料も残っていない。日本という国は、 本当はもっともっと奥深いのではないかと、思える場所だ。 シナノの王様は、下界の町おこしを、そんなに昔から見守 り続けて下さっていたんですね。というところか。 青空に入道雲。ミンミンセミの声が、山肌に染み入っていた。

 屋代駅に戻り、 しなの鉄道 で、長野駅へ。特急しなの号に 3時間ゆられ、名古屋に帰った。


戻る