白河 -福島県-

2000年4月10日、雨。近くでの仕事を終えて 私は 白河駅 に降り立った。この駅はなんどか訪れて いるが、三角屋根の木造の駅舎、大好きである。 何とか残してもらいたいものである。今日はこの まま白河に宿泊し、明日の朝、次の仕事のある東京 へ移動の予定である。

あくる4月11日。とてもよい天気にめぐまれた。 早起きし、白河駅のガードをくぐり、 白河小峰城に行く。 この城は、信長の部下、丹羽長秀の息子、長重が 建てたもの。丹羽家は、あの安土城を建てた家で あり、その築城技術は当代一であったという。

あとかたもなかった白河小峰城は、ここ10年 程の間に見事に修復され、天守閣も木造で再建 された。よくここまで再現できたものだと、 本当に関心してしまう。白と黒のコントラスト が見事な城である。高知城や掛川城に似ている。 天守に登り阿武隈川の流れを見下ろす。東北でも さすがに4月なので春を感じる。梅の木が紅白の 花をつけていた。

少し町並みを歩く。愛宕町という所で、小さい が特徴的な教会を見つける。白河ハリストス 正教会聖堂。ロシア正教の教会で、あの函館の ハリストス教会と同系統だ。たしかに屋根の 形がロシア風である。司馬遼太郎の街道を ゆく33巻に、この教会の事が書いてある。 山下りんという女性画家が書いた見事な イコン(聖像画)があるそうだが、残念ながら 今日は見ることができなかった。

この他に、小原庄助さんのお墓、というのも 見つけた。さすがに東北への玄関口・白河で ある。いろいろな歴史発見ができる町である。

もう少し時間が欲しかったが、仕事に向かう 時間になった。白河駅から列車で移動、 新白河駅から新幹線で、東京へむかう。


戻る