清水 -静岡のプラモデル-


2012年3月9日(金)。今日は静岡・清水に出張。普段新幹線は「のぞみ」に乗ることが多いが 、今日は「こだま」だ。同じ新幹線なので、走っている時の速度はそう変わらないはずなのだが、 「こだま」に乗ると少し沿線の風景がゆっくり見られるような気がする。 愛知県から、静岡県へ。改めて車窓を眺めると、なんといろいろな工場の多いことか。 日本は不況の真っただ中だが、でもやっぱり、こういう工場が日本を支えているんだよなあ、 と改めて思う。
  静岡に到着。新幹線ホームには、大きなタミヤ模型の看板が上がっている。 いろいろ製造業が盛んな静岡だが、中でもプラモデルの会社が多い。 このタミヤバンダイ が代表格である。 江戸時代、静岡浅間神社の造営のために集められた職人たちが定住し、静岡では 木工技術が盛んになった。それは、木型模型産業に育ち、戦後にプラモデル産業に進化した。

  東海道本線で3駅、清水へ。昔は「清水の次郎長」がヒーロー だったこの街だが、今ではすっかり「ちびまる子ちゃん」 がヒロインだ。新しい駅舎のあちこちで、ちびまる子キャラクターが案内してくれる。 今日はこの街の、ある会社に依頼があってやってきたのだが、その仕事は午前中の 2時間ほどで完了した。このあと神奈川へ、別の仕事のため「こだま」で向かうべく、 一旦静岡駅に戻る。

駅弁を買いに寄ったホームの店で、 タミヤ製のN700新幹線のプラモデル が置かれているのを見つけた。そうか、プラモがお土産にもなっているんだ。見ているうちに欲しくなり、 つい購入してしまった。子供への土産ではなくて、自分のため。子供の頃、私も良くプラモを作ったものだ。

週末の朝、自宅でこのプラモを組み立てる。単三電池を2本入れて、フローリングの廊下を走らせてみると、 これがすこぶる早い、まさに新幹線の迫力。すごいぞ、静岡のプラモデル。この勢いで日本の製造業の不況も 吹っ飛ばしてくれ!



戻る