嵯峨嵐山 -大雨-

このところ、忙しすぎる。

次から次へと、締め切りのある仕事や、お客様からの打合せ依頼が降ってくる。 まるで洪水の様に感じていて、片付かず、気が滅入っていた。 2015年11月17日(火)、今日もそんな仕事で、京都まで出張した。 仕事が終わり、夕刻京都駅から帰る時、この気の滅入りから解放されたくなり、 ふと新幹線ではなく、山陰本線の列車に乗った。 明日も仕事だから、そう遠くへは行けないが、少しだけ京都の風情を味わおうかと 思い、嵯峨嵐山駅で降りた。

こんな雨の平日の夕方なので、もう少し静かかと思っていたが、 観光地の嵯峨野は人でいっぱいである。ちょうど紅葉が見ごろなので、 すぐ横の駅から出発するトロッコ電車も、満席の様だ。 通りを歩く人は日本語では無い言語で会話している。綺麗な貸出し着物を並べた店が「KIMONO」と看板を出している。

それでもやはり、京都は良い。
暫く歩くと、天龍寺の山門に行き当る。 奥に大きな講堂が見える。残念ながら参拝時間には間に合わなかったようで、 若い僧が真っ赤な紅葉の下を奥へ引き上げていくのが見えたが、それが一幅の絵の様で、美しく思えた。 さらに歩くと、保津川の岸辺に出た。対岸に観光用の船が浮かび、川面に燈を落としている。これもまた、美しい。

雨粒が多くなってきたが、もう少し歩いてみよう。保津川の岸辺から遊歩道を上がっていくと、 竹林の中を行く道に出る。とても暗いが、若い観光客の女性が着物を着て前を歩いている。 この雨の中、着物体験とは大変だが、それもいつか、良い思い出になるのだろう。
  私にもこの竹林の道には思い出がある。最初に嵯峨野を散歩したのは、 中学の頃、母と一緒だった。若い頃、自転車仲間とこの竹林の道を通り抜けたこともあった。 そういえば、あの時もこんな風に雨が降っていた。

竹林の向こうの紅葉が、ライトアップされて綺麗だ。やがってトロッコ列車の嵐山駅に行き当った。 観光客を満載したトロッコ列車が、闇の中から汽笛を鳴らして姿を現し、また保津峡の闇の中へと消えて行った。 少し、気持ちが落ち着いてきた気がする。今日の散歩はこれくらいで良かろう。

最後は渡月橋 を眺めて帰ろうと思い、観光客の多い表通りを歩いて、橋のたもとへ。ここから上流を保津川、下流を桂川と呼ぶ。 結構な暴れ川で、時々洪水を起こすそうだが、眺めているうちにまた雨が激しくなってきた。 川の流れは音を立て、傘が役立たない程になってきた。こりゃ、早く退散しよう。

この雨も、私の仕事の洪水も、早く落ち着きますように。


戻る