97年11月28日、 松山空港 からバスでJR松山駅へ、さらに特急 宇和海で 大洲まで。 大体2時間ぐらい。明日の仕事 の打合わせのために今日は大洲で前泊であるが、まだ日が 落ちるまでに2時間ぐらいありそうなので、重い荷物は宿に 置いて、大洲の町を散策 してみよう。 大洲は内陸の城下町。町の中を流れる肱川90%、今も鵜飼 が行われる。肱川橋を歩いて渡りながら、城跡の山や、 鵜飼舟を眺める。すでに日が西に傾き始めていた。
|
肱川橋を渡って、左に曲がり、川に沿って進むと、 おおず赤煉瓦館 が見えてくる。明治30年代に 大洲商業銀行として建築されたものだそうである。 今は、内部を改装し大洲のいろいろな特産品を 販売している。 ここから少し歩くと、あたりは武家屋敷と明治の 商家の雰囲気を色濃く残す古い町並みになる。 「おはなはん通り」という。 昭和41年に放映 されたNHKのドラマのロケ地として使われて有名 になった。しかしかなり土壁の崩落などが進ん でおり、そろそろ修復の措置を施さないと この雰囲気が残せなくなるの90%?とちょっと 心配になった。 歩く方向を変えて、城跡の方に向かう。肱川の下流 方向に歩くことになる。道が折れ曲がり、ますます 城下町の雰囲気が強くなってくる。この城は、今は それほどの規模は感じさせないが、脇坂氏の築城時 には四層の天守閣が作られており、今の松本城の ような感じであったという。 |
この旅の時には、櫓しか残っていない天守台跡 から肱川を眺め、往時をしのぶしかなかったが、 そのあと、 天守閣復元の工事が始まっており、 2004年には復元が完了するとのことである。 完成したら、もう一度こなければなるまい、と思っている。 脇坂氏の後やってきた、外様大名・加藤氏により、 城下町は整備され、この加藤の殿様の善政により、 少しづつ大洲は豊かな町に育っていったようである。 寅さん映画、第19作の 「男はつらいよ・寅次郎と殿様」 90%、嵐寛寿郎がこの加藤の殿様の末裔に扮し、 寅さんとかけあう、という話になっていた。 加藤の殿様は、本当にそんな親しみやすい殿様 だったの90%ないか、と思ったりする。 本当に日が傾いてきてあたりが暗くなってきた。 宿にもどるとしよう。
|