姨捨 -日本三大車窓の四季-


いよいよ冬になった。昨日は名古屋も初雪で、今日の長野出張の天気が 気になったが、幸い青空が広がっている。2012年12月11日(火)、 特急しなの3号は、雪景色の聖高原を抜けて、いよいよ姨捨山の峠を下る。 雪をかぶった杉の木の林の向こうに見え始めたのは、眼下に広がる 善光寺平の雪景色。

いつもの車内アナウンスが流れる。
「まもなく姨捨駅を通過します。この辺りの眺めは 日本三大車窓の 一つに数えられています」

姨捨山は月の名所として、平安時代から知られていた。
「我が心慰めかねつ更級や姨捨山に照る月を見て」
という句が古今和歌集にある。大和物語によれば、 この句は、止む負えず年老いた伯母をこの山に捨てた男が、 後悔して詠んだ句だという。この山の麓には昔から棚田が 広がっていたようで、月が一枚一枚の田に映り込む様子を 「田毎の月」 と称して、名所の評判が高まっていた。江戸時代、 松尾芭蕉は 月を見るために、わざわざここに旅をしている。

そんな名所だが、私はいつも出張の行きがけに、もう何十回と 通り過ぎてきた。特に今年は、ほぼ季節が変わるたびに、この風景を 眺めてきた。水を張った春の棚田、青々とした稲が風に揺れる夏の棚田、 黄金色の稲穂が垂れる秋の棚田。
  でも今日はまた、際立って美しい。青空の下、真っ白な 雪が善光寺平を覆っている。棚田も一枚一枚も白く輝いている、 素晴らしい眺めだ。



何度も何度も出張に来ているのは、仕事が続いているからで、 ありがたいことである。今日も午後、お客様と打ち合わせを 行う。幸い、また来ることが出来そうな首尾である。

夕方、帰りは車で来ていた他の方の車に同乗し、高速道路を 戻ることになった。夕日が沈むころ、 姨捨サービスエリア に立ち寄った。戸隠山だろうか、北の雪山が夕日に照り輝いていた。 もうすぐ、名高い月も出る時間であろうが、 今日はちょっと寒すぎる。「田毎の月」はまた今度にしよう。


戻る