元町 -中華街で旧友と-



2014年6月28日(土)。会社の記念行事で、週末に神戸のホテルに泊まることになった。 神戸には、中学時代の旧友が何人か住んでいる。久しぶり会いたくなり、記念行事は夕方からなので、 ランチを一緒にどうか?と誘ったら、快く応じてくれた。新幹線と在来線を乗り継いで、 お昼、元町駅の東口へ。やがて懐かしい顔が3つ。神戸に詳しい旧友が、旧居留地のエリアにある 立派な中華料理の店を予約してくれていた。

美味しい四川料理を頂きながら、話が弾む。旧友ではあるけれど、長い間合っていなかった 時期もあるから、その間にあったいろいろな事、知らないこともある。 楽しかったこと、悲しかったこと、珍しいこと、驚いたこと、出会いに別れ、話は尽きることが無く、 どんどん時間が過ぎた。

やがて私がホテルに向かわなければならない時間が来て、お店を後にする。
「そういえば4人で写真撮って無かったねえ」と私が言うと、
「それじゃあ 南京町の入口の所で撮ろうか」となった。
中華街への入口には、牌楼という独特な 門がある。その前に並んで、どこかの外国からの観光客の女性に シャッターを押してもらい、写真に納まる。

大きな石の布袋さんが立つ角を曲がり、石家荘の大理石を使ったという白い東楼門をくぐると、今度は町全体が 赤く感じられる。赤色の、中国のパワー。沢山の観光客が通りを歩いている。
  幕末に開港されて以降、神戸には沢山の外国人が来たが、西欧人は山手の北野あたりに 洋館を立てて暮らし、華僑はこの辺りに集まって住んだ。今暮らしているのは三世、四世だそうだが、 ルーツ中国の雰囲気を色濃く残している。横浜の中華街程は大きくないが、ギュッと凝縮されていて バワーは負けていない。

いつも我が家で使っている調味料、味覇(ウエイパー) の赤い缶が山と積まれているのを見てうれしくなった。 そうか、ここが製造元か。この「万能スープの素」というべき調味料は、実に便利なのだ。 ちょっと入れるだけで、料理が一流中華料理店の味に進化する。いつも冷蔵庫に一缶、入れときたくなる。
  街の真ん中の広場に出る。沢山の人がいて、なんだか怪しげなパフォーマンスをしている。 それをまた見物する人。何とも楽しい街だ。

こういう楽しい町を、中学の旧友と歩ける日が来るとは。老人くさいが、もっともっと生きて、 人生楽しまなきゃなあ、と思った。
  三人とはこの広場で別れる。
「また一緒にどこかを歩きましょう。ではその時まで、また!」
再会を約し、一人ホテルを目指して港の方へ歩いた。


戻る