丸亀・伊予西条 -愛媛県-

丸亀

2000年6月22日、昼まで会社で働いて、前泊移動のために列車 に乗る。目的地は愛媛県・伊予西条。岡山まで新幹線に乗り、 特急列車で瀬戸大橋を渡り、四国に入る。

あいにくの雨であるが、寄り道したいところがある。 丸亀 のお城に登りたいのである。15年前、学生時代にこの 町を自転車旅行でおとづれたとき、私は体力的に疲れており、 丸亀城 の立派で高い石垣を見たとき、ひとめで上るのをあきらめて しまったのである。以来、何度か列車から眺めていたが、上って 見る機会に恵まれなかった。

あまり雨が激しいので、駅から城の前までタクシーに乗った。 目の前に立派なお堀と大手門がある。あの時見たのと同じ 立派で高い石垣だ。外様大名生駒氏によって築かれた50m もの石垣。はあはあ言いながら上ると、瀬戸内海が 見渡せる天守閣のある本丸に着いた。天守閣は小さなものだが、 下から見るとあのように立派に見える、見事な演出である。

金毘羅さんへの参拝のための港でもあった丸亀の町。今も 古い町並みが残り、なかなかの雰囲気である。雨が止んで きたので、次の列車までの時間、散策した。

伊予西条

 さらに1時間、列車に乗り、本日の宿泊地、 伊予西条 に着いた。西条は、背後の石鎚山からの湧き水が豊富な水の 町であり、その水を使ったお酒の味は四国有数との事。 港近くに半導体の工場や ビール工場 があったのも、この水がもたらしためぐみである。

駅前には、 西条祭り の屋台の模型が飾られていた。 駅からすぐのところに、湧き水があり、新町川として 流れ出している。その川に沿って散策道が作られている ので、歩いてみた。水を誇りに思っている町の人たちの 気持ちが伝わってくるような道だ。

細い路地や商店街を縫うように歩くと、立派な堀のある、 旧陣屋の一角に出た。今は 西条高校 になっていて、 門だけが残っている。城ではなく陣屋なので天守閣など はなかったが、水戸徳川家の別れであった、ここの殿様 の格式を伝える、立派な陣屋だ。幅10m以上ある立派 な堀を、天然の湧き水が埋めていた。

日が落ちて暗くなってきた。酒屋さんの看板の明かり が見えた。名水で作ったおいしいお酒をお土産に買い にいこうか。


戻る