|
2005年8月26日(金)。3日間連続でシステムの立ち上げをこなし、
さあ終わった帰ろうと言っていたところで、問題点が見つかった。
原因がわからず困っているうちに、もう帰れない時間になってしまった。
仕方なく、
黒部市
に宿を取りさらに調査を続けた。結果、他の方の担当部分に問題が
見つかり事なきを得た。明日土曜日は休日、
帰るだけであるが、さてどうしたものか。
泊まった宿は、
富山地方鉄道
・黒部駅近く。ここから電車に乗って
30分で宇奈月温泉にいける。さらに秘境黒部峡谷へ分け入るトロッコ
電車が走っている。これまで、遠いのでなかなか行けなかったので、
この機会に行ってみるか。 8月27日(土)、宿を朝6:20に出て、6:41の電車で宇奈月温泉を目指す。 お客さんもまばらなローカル線は、黒部川の扇状地を徐々に登って いく。もう夏の終わり、稲穂がずいぶん大きくなっている。立派な 屋敷森のある家が多い。冬は厳しいのだろうな。終点宇奈月温泉駅 から少し歩いて、 黒部峡谷鉄道 ・宇奈月駅へ。駅前には大きな駐車場が あって、観光客の人で混雑している。往復2880円の切符を買い、 トロッコ電車に乗り込む。 走り出せば、あっという間に秘境の雰囲気が漂いだす。 圧倒的な渓谷美の迫力。 |
北アルプスに源を発し雪解け水が日本海まで一気に流れ落ちる
黒部川では、
大正時代から水力発電の電源開発が盛んに行われた。そのハイライトは石原裕次郎主演の映画
「黒部の太陽」
で知られる黒四ダムだが、そこまで至る間に作られた
数々のダムを眺めながらトロッコ列車は進む。ここで起こした電気で
北陸の産業は育った。特にアルミニウムの精錬には多くの電気が必要
だった。実は私がこうしてここを旅しているのも、そんな会社から
お呼びがかかって仕事をさせてもらった縁であるので、黒部川の自然
に感謝せねばならない。電源開発の歴史は宇奈月温泉の
黒部川電気記念館
で見ることができる。
それにしても寒い。トロッコ列車は岩をくりぬいた曲がりくねった
トンネルをいくつも抜けていくが、そこが特に寒い。今日の私は
ネクタイもはずした半そでシャツ、いわゆるクールビズであるが、
黒部峡谷はそんな格好で来るべきではない。終点けやき平駅まで1時間、
すっかり体が冷えてしまった私。帰りはリラックス車と言って、
ちゃんと窓が閉まる暖かい車両に乗ることにした。ただし特別料金が520円
必要。なかなか賢い商売ですね、黒部峡谷鉄道さん。 でも大丈夫、冷えた体は北陸の名温・ 宇奈月温泉で暖めよう。 駅の近くの公衆浴場は250円で入れた。無色無臭の入りやすいお湯だった。 駅前には勢いよく温泉噴水が噴出している。これもまた黒部川の自然の恵みだ。 |
|