小諸 -新幹線からはずれた町-長野県-

長野新幹線が出来てから、ずっと行っていない 小諸の町、 今どうなっているかな?これは昔、訪れた時の話。 97年9月9日。長野オリンピックを控えて、新幹線の試運転 が始まっていたころの事。小諸の近くに出張した。前泊で 朝から打合わせをして、午後に終わり、少し時間があった ので町を散策した。

駅前をすぐに左手に歩いていくと、大手門公園に出る。 小諸城の大手門がそのまま残っている。小諸といえば、 島崎藤村の千曲川の詩で有名な、 懐古園 =小諸城跡である。 懐古園の入り口の門は、小諸城の三の門で、この大手門 との間に信越本線(現 しなの鉄道 )の線路が横切って 走っている構造だったと、初めて知った。

譜代大名牧野氏の城下町だった小諸は、その後北国街道 の宿場町として、また明治には製糸業で栄えた。大手門横の、 「小諸くらしかる浪漫館」 で製糸業の資料展示を 見たあと、少し歩いて街道沿いの旧本陣の建物の前を歩 く。北国の宿場らしい、重厚な作りの建物である。

信越本線の線路をくぐって、懐古園側へ。懐古園は何度 かすでに来ているので入らず、別の目的地を目指す。 こもろ寅さん会館 である。88年の第40作、 「男はつらいよ・寅次郎サラダ記念日」で小諸が舞台に なった縁で作られた記念館。玄関には寅さんの銅像が 待っている。寅さんの故郷の柴又よりも先に記念館 を作ったのだからすごい。

小諸には、寅さん会館をはじめ、今後もいろいろな観光 スポットをさらに作って行こうという動きがある。 それには長野新幹線のルートから外れてしまったという 事情がある。私も出張では新幹線・ 佐久平駅の方が 便利になり、この97年以来、小諸の町に立ち寄った ことがない。いろいろな伝統の生きる町だから、なんとか 地盤沈下にならないようにがんばって欲しいものです。 私も、そろそろ久しぶりに寄ってみようかな。


戻る