生地 -富山県・清水とキトキトの魚-



  2014年9月4日(木)朝、富山県・JR黒部駅前のホテルで目覚める。 昨日からの出張で、今日もまた打合わせだ。ただ仕事の時間までは少し 間があるので、目を覚ます意味でも、少しこの辺りを散歩しようかと思う。 かといってそんなに遠くに行けない。少し思案して、私は生地行きの バスに乗ることにした。生地は、ここからバスで15分程の、富山湾に面した 古くからの漁港である。

数人の乗客を乗せたバスはゆっくりと田舎道を走り、右に曲がって 古い町並みの通りに入った。ここが生地、私は「生地口」というバス停で 降りた。通りの一本北側はすぐに堤防で、その向こうが富山湾である。 波消しブロックに波が当たって音を立てている。海の向こうには能登半島が 横たわっている。漁に出るのか一艘の船が、目の前を横切っていく。 古い町並みに沿って少し行くと、橋が架かっている。この 生地中橋 は港の出口に架かる橋で、船が海に出るときは90度旋回稼働する、珍しい橋である。

この黒部と言う所、水に恵まれている。標高1000m以上の落差を持つ黒部川が、 峡谷から雪解け水と一緒に大量の土砂を運び、大きな扇状地を作っている。 扇状地のあちこちから今でも清水が湧き、飲むこともできる。ミネラルを多く 含んだ黒部川の水は、水深の深い富山湾に流れ込み、沢山の魚に栄養を与えている。 お蔭で海は豊かな漁場である。 生地 は、そんな立地に恵まれた漁港である。

港に沿って歩いていくと、やがて立派な「魚の駅生地」 の建物があらわれる。ここで、目の前の富山湾で取れたキトキトの魚を買ったり、食べたりできる。 「とれたて館」の鮮魚コーナーを眺めると、多種多彩な魚が並んでいて、なんだか楽しい。ぜひ取れたての魚を「できたて館」で味わって いきたいところだが、先ほどホテルで朝食を食べて来たばかり。まだ時間が早くお店も空いていないから、あきらめる。

先ほどの古い通りに戻ってもう少し散歩する。すると民家の脇に、「全国名水百選選定・とやまの名水」という標識が立っていて、 その奥に清水が湧いている。洗い物が出来る様に周りに洗い場が整備されている。こういう場所を、この街では清水(しょうず)と呼ぶ。 町の人が共同で使っている、大切な場所である。ほんの少し歩けば、すぐ別の清水が現れる。 この街にはこんな清水が20か所ほどもあるそうだ。 柄杓ですくって水を飲んでみれば、冷たく、とてもおいしい。水温は一年中、大体11度であるそうだ。

生地は清水とキトキトの魚の街、素敵な朝の散歩が出来た。「生地口」のバス停に戻り、次のJR生地駅行のバスに乗る。 JR生地駅までは10分弱で、そこから北陸本線で一駅、黒部駅に戻って仕事に向かおうと思う。




戻る