|
2016年4月7日(木)。今日の東京出張は、行きの新幹線の中からして、
外国からの観光客がとても多いことを感じた。私の向こう側に座っていた
欧州からのカップルは、どこかで撮って来たスマートフォンの写真を二人で
眺めながら、楽しそうだ。仕事の行きがけに秋葉原のあたりを通ったが、
もう「外国人が目立つ」というレベルではなく、
「外国人の方が日本人よりはるかに多く歩いている」という状態である。
今月は過去最多、150万人を超える海外の人々が来日するという。
それほど日本に来てくれるとは、実に有りがたい事である。
彼らを引き付けているのは、ニッポンのサクラ。今まさに見頃である。
夕刻、打ち合わせの仕事が終わり、中央線の電車に乗った。
市ヶ谷のあたりの江戸城・外堀の桜並木
は、それは見事な満開。風に散った花びらが掘に落ちて流れて、花筏と呼ばれる眺めになっている。
私も、こんなに絶好のお花見のタイミングで東京出張になったことはないので、
今日は東京の有名なお花見スポットに寄り道していこうと思う。 |
千鳥ヶ淵へは、内堀に沿って左へと歩いていけばよい。近づくにつれて花見客が多くなってくる。
で、予想通り聞こえてくる彼らの会話が、英語だったり、スペイン語だったり、中国語であったりしている。
桜の木の前でポーズを決めて、スマートフォンで写真を撮っている。爆買いで日本に貿易黒字をもたらして
くれている中国からの観光客だが、最近は「買物」ではなくて、「体験」を求めて日本に来る人が増えている
という。この傾向は中国の人々だけではない。工業製品だけではなく、日本の文化や風土を愛してもらえるように
なってきたわけで、これは日本と言う国が、これまでとは違った国になる、大きな変化の兆しかもしれない。
千鳥ヶ淵というと、ライトアップされた桜と、お堀をボートで行き交う様子が良くテレビで紹介されて いるので、そういうイメージを持っていたが、残念ながらライトアップのある桜祭りは4月3日で終わっており、 今日は闇の中に咲き誇っている花を愛でる、という感じである。堀に浮かぶ沢山のボートや、向こう岸 に咲き誇るソメイヨシノの老大木が、闇の中に浮かび上がり幻想的な世界を作っていた。
靖国神社の横の、九段坂に出た。九段下駅から、地下鉄東西線に乗って大手町へ戻り、新幹線で帰宅。
今日は東京の有名な桜の名所をまた一つ訪問出き、楽しかった。私も皆も、日本人は誰しも、桜の花を愛してやまない。
「ニッポンのサクラ」が世界の人からも、どんどん愛されるようになるのなら、これほど嬉しいことはない。 |
|