別所温泉 -信州の鎌倉-長野県-

94年5月20日。 上田 で仕事をし、週末だったのでそのまま 上田の町に宿泊した。今日は上田から、 上田交通別所線 の電車に乗り、 別所温泉 に行ってみようと思う。

上田の駅を離れると、水田の広がるのどかな風景になる。 千曲川を鉄橋で渡って、こんどは徐々に山に登っていき、 約30分で、別所温泉に着く。温泉の駅はなんだか古い 浪漫を感じさせる作り。近くには昔の電車もおいてあり、 レトロなムードが旅心を刺激してくれた。

駅を降りたら後は歩くしかない。ちょうどつつじの花が 見ごろなころで、立派な温泉旅館の前に見事に赤や白の 花が咲いていた。その中を抜けて北向観音へ。別所温泉 は、信州の温泉の中でも一番古いとされているが、一番 古いのがこの北向観音で、平安時代、9世紀に開かれた とか。その後、木曽義仲の戦乱もあったが、源頼朝の庇護 があり、鎌倉時代にはこの周辺にいろいろな寺が作られ、 北条氏や武田氏、真田氏も大切にしてきたようである。

北向観音から川を渡って安楽寺へ。ここには、日本で 唯一の八角の三重塔(国宝)がある。山を上がっていく と、頭上に変わった形の塔が急に見えてきた。気品 あふれるその姿は、力強く、鎌倉時代らしい雰囲気 をたたえている。

さらに少し下りながら歩く。眼下に塩田平の広がりを ながめながら行くと、安楽寺の入り口の石段の前に。 石段を上がると、茅葺の立派な本堂がぬっと現れた。 これがまた美しい。本当に鎌倉で見る寺にそっくり な感じの、力強さと気品を備えた建物だと感じた。 このお寺は北向観音と同時に創建されたとのこと。 このような信州の山の中に、こんな場所が残っている とは、すばらしい限りである。青空に本堂の屋根が 輝いているように見えた。

別所温泉には共同浴場が3つほどあるそうで、寄って 入ってくればよかったが、電車の時間が気になって、 このときは入らないで帰ってきてしまった。とっても 後悔している。ぜひ次回は、ゆっくり温泉宿に宿泊 して、北条時頼や、武田信玄、真田幸村も入ったかも しれない歴史の湯に浸かりにきたいものである。

上田交通の電車で戻り、家路に着いた。


戻る