別府 -普段着の温泉-



2012年4月15日、日曜日。次の日に大分に出張となった私は、前日に 別府に 宿泊することにした。温泉湧出量日本一。この名湯に 私はまだ縁がなくて、いつか来たいと思っていた。 午後7時過ぎ、別府駅に降り立つ。駅前の手湯には早速、 コンコンと湯が湧き出している。暖簾に 別府八湯 の名前がずらりと並んでいる。

本当はゆっくり一つ一つの温泉を訪ね、 「地獄めぐり」なるものも してみたいところだが、そこまでは時間がない。 今日宿泊するのは駅前ほんの100m の所にあるビジネスホテルである。だが、そんなホテルでも源泉かけ流しである。この駅前 一帯が「別府温泉」の源泉のある場所なのだ。さらに激戦区だからか、宿泊料がすごく安い。 今夜のホテルは\4300、関東などでは考えられない安さだ、すばらしい。

ホテルに荷物を置いて、夕食を食べに普段着で街に出る。少し海側に 歩くと「アサヒビール」のネオンかがやく別府タワー が見えてきた。初めてなので、登って 見ることにした。別府市内の夜景が見渡せたが、たぶんここは昼間の方がいいだろう。海や山が 見渡せるはずだ。途中の歩道には、日本語・英語・韓国語で案内が出ていた。 近年別府は、韓国やアジアの人々に人気の観光地だ。庶民的で気取らない街の雰囲気が 良いのだろうな、と思う。

散策しながら、結局別府駅に戻ってきて、駅構内にあるお店に入る。 別府の名物は何かな?とメニューを見ると、豊後定食なるものがあった ので、これに決める。とり天(とりのから揚げ)だんご汁の定食。おしゃれな感じは無い、庶民派の 定食だがなかなかうまい。

さてこれで、ホテルに戻っていよいよ温泉に浸かるか、と思ったら、すぐ隣になにやらレトロな洋館を 発見。「駅前高等温泉」とある。なんと大正13年に建てられた、 当時の建物で営業している公共温泉だという。がぜん興味を惹かれ、まずはこのお湯に入っていくことにした。 「ぬる湯」と「あつ湯」があるそうで、薦められて「あつ湯」に入ったが、熱くもなかった。とてもノーマルな単純温泉で、まさに 気軽に入れる駅前温泉だ。ちなみに、なぜ「高等」という名前が着いているかと言うと、 建設当時珍しかった、ハイカラなシャワーを完備していたから だとか。大正ロマンを感じるネーミングだ。

気分良く温まって、ホテルに戻る。少しテレビを見て休憩した後、ホテルの温泉にも入る贅沢。 別府は、こんなに気取らず庶民的な温泉地とわかったので、また来るチャンスがあるといいなあ。(了)


戻る